![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5a/0842a5c9836a8d695ff87f14e6a7e9e0.jpg)
もうとっくに松の内も過ぎてしまいましたが
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
明けましておめでとうございます
![hinode](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hinode.png)
(どれだけの方々がこのブログを読んで下さっているのか分かりませんが)
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
年末年始の忙しさ(←家族が休みの時ほど主婦は忙しいものです)からの疲れもあって、私は年末にひいた風邪を今もズルズルと引き摺っている状態で、日々の予定をこなすのに精一杯と言ったところです。
身体の芯に力が入らない状態で、ちょっと予定が立て込むと寝込んでいます(どんだけ弱っちぃーんだよー
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
そんな私ですが、今日は昨年から受講している市民講座の一環で、東京の代々木上原にある東京ジャーミィ・トルコ文化センターを他の受講生の方々と共に訪ねました。
西暦2000年に竣工したと言うオスマントルコ様式の壮麗なモスクの美しさに圧倒されました。新しい分、本国トルコで見たどのモスクよりも内部の装飾が色鮮やかでした。
都心にこのようなモスクが堂々と建っているなんて、しかも初代のモスクは1938年に建てられたという話に、日本はつくづく(基本的に)宗教や異文化に寛容な国だなあと思いました。
2時間近くモスク内を案内いただいた日本人教徒のお話が大変興味深く印象に残ったと共に、多数の写真を撮影したので、体力が回復次第改めて今日の見学レポートをこちらにアップしようと思います。
近年はISの問題もあって、イスラム教については懐疑的な人も多いかもしれませんが、こと私にとって今回の訪問は、キリスト教の22億人に次いで16億人もの信徒を抱えると言うイスラム教について(←つまり、イスラム教の何が、これだけ多くの人々を信仰に向かわせるのか?おそらく、近年の信徒の増加率はキリスト教を上回っているでしょう)、改めて知る機会が与えられたと言えるでしょうか。
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)