![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/606b1a65e12a696ff81c9f0d9c81ce1d.jpg)
腰痛持ちになって20年近い。
常に痛いというわけではないが、
どうも心労・肉体疲労がある程度蓄積された時に
(疲労感は体の弱い部分に、
何らかの症状として現れるものなのか)、
ズキズキするような腰痛に襲われる。
一度痛くなると、数日は痛みが治らない。
患部を湿布し、コルセットを装着し、
痛みがひどい時には
病院から処方された痛み止めを服用する。
それでも我慢しがたいほどの痛みの場合は、
病院へ行って、患部に神経ブロック注射を
してもらうこともある。
以前、はり治療に通ったこともあったが、
私には合わなかったらしい。却って具合が悪くなった。
とは言え、昨日はかねてから会合の予定があったので、
痛みをおして外出した。
朝の8時半に家を出て、5時前に帰宅。
殆ど座りっぱなしだったので、腰痛が増したよう。
腰は体の要のせいか、肩や首にまで痛みが広がり、
足に痺れを感じる。マズイな~。
言うまでもなく、体と心はひと繋がりで、
どちらかの具合が悪ければ、もう片方も悪くなる。
体調が悪い時には、マイナス思考に陥りがち。
心に悩みがあれば頭痛に見舞われたり、体が重くなる。
何となく体調がすぐれない時には心の不調を、
心が晴れない時には体の不調を疑ってみるべきなのかも…
と思う。