昨年の夏には、来なかった 足寄の松山千春の道の駅で、
目覚めました。
立派な、道の駅です。



道の駅の中は、それなりに雪はあるのですが、道路は綺麗に
除雪されてて、黒い道路です。

正面入り口前には、松山千春の碑?が、あって 手形の中の
ボタンを押すと松山千春の歌が、流れ出します。
完全に、足寄の名士なんですかね。
こんなものも、有りました。
松山千春コーナーです。
お店は、夕方には閉まるのですが、このコーナーは24時間
やってるみたいです。


もうひとつ、驚いたのは駐車場にキャンピングカーエリアの
標示が、あるのです。
始めて、見ました。

お泊り、してたのは私だけですけどね。
ここで、オンネトーの案内を見て 冬も見てみたくなり、
ネットで、調べると雌阿寒温泉で、通行止めにはなってますが
スノーシュウで、行ってる人が多数。
阿寒富士と雌阿寒岳が、綺麗に雪をかぶってる写真が・・・。
急遽、予定変更です。
出かける前に、マイナス12℃の中で作業です。
フェンダーについた雪が、凍り付いてて、ハンドルを切ると
当たるし、バウンドした時にも、当たるのでハンマーとペグを
使って 氷を砕く作業をして、出発です。
雌阿寒温泉に1時間近くで、到着です。

駐車場は、雪に埋もれて、5台ぐらいのスペースしか有りません。

まず、T-farでお湯を沸かして、暖かいコーヒーを
持参です。
昨日は、厚着をして、汗をかいたのでダウンを薄手のマイクロダウンに
変えて、スタートからスノーシュウで行きます。


前人が、歩いた後を、のんびりと白の世界を楽しみながら
1時間弱で、到着です。


先客が独り、いました、お姉さんでした。

青と白の山を、撮りたくて1時間近く、雲の流れを見ながら
ウロウロしてました。
湖面に上がるのは、浮「といいながら前人の足跡を
たどって、歩いてました。

なんとなく、2人しかいなくて、言葉すくなく話は
しましたが・・・・。

私も、足跡のない雪の上を歩いたり・・。

湖面の上を・・・・。

ずいぶんと待ってたのですが、諦めました。

昨年の6月の画像です。
お姉さんは、先に挨拶をして帰り、私はしばらくして、
また写真を、撮りながら・・・・。

のんびり歩いてたのですが、また汗をかいてしまいました。
雌阿寒温泉について、質素なお昼をたべ、去年も行った
野中温泉別館へ


前回、行った時の写真ですが、ここには洗い場も、何も
有りません。
でも、廊下には色紙がいっぱい貼って有ります。
人気の、温泉です。

内湯は、別浴ですが、露天は混浴です。
誰も、来ませんでしたけどね。
3時もまわって、今晩の寝床を悩みます。
50キロ先に、阿寒丹頂の里 と言う道の駅を
見つけて、スタート。
追記 今日の予定
丹頂鶴を、眺めて 車内のゴミが溜まってきたので
釧路のECOステーションに、立ち寄り、厚岸の
漁連まで、行けたらなって、感じです。
発電機の、パッケージドアのシリンダーが割れたので
RVランドに頼んで、クロネコにセンター止めで
送ってもらったものも、取りに行きますけど・・。
追記
ただ今、丹頂鶴のご飯時間待ち待機してるので、本日は
釧路の、どこかでお泊りします?。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
目覚めました。
立派な、道の駅です。



道の駅の中は、それなりに雪はあるのですが、道路は綺麗に
除雪されてて、黒い道路です。

正面入り口前には、松山千春の碑?が、あって 手形の中の
ボタンを押すと松山千春の歌が、流れ出します。
完全に、足寄の名士なんですかね。
こんなものも、有りました。
松山千春コーナーです。
お店は、夕方には閉まるのですが、このコーナーは24時間
やってるみたいです。


もうひとつ、驚いたのは駐車場にキャンピングカーエリアの
標示が、あるのです。
始めて、見ました。

お泊り、してたのは私だけですけどね。
ここで、オンネトーの案内を見て 冬も見てみたくなり、
ネットで、調べると雌阿寒温泉で、通行止めにはなってますが
スノーシュウで、行ってる人が多数。
阿寒富士と雌阿寒岳が、綺麗に雪をかぶってる写真が・・・。
急遽、予定変更です。
出かける前に、マイナス12℃の中で作業です。
フェンダーについた雪が、凍り付いてて、ハンドルを切ると
当たるし、バウンドした時にも、当たるのでハンマーとペグを
使って 氷を砕く作業をして、出発です。
雌阿寒温泉に1時間近くで、到着です。

駐車場は、雪に埋もれて、5台ぐらいのスペースしか有りません。

まず、T-farでお湯を沸かして、暖かいコーヒーを
持参です。
昨日は、厚着をして、汗をかいたのでダウンを薄手のマイクロダウンに
変えて、スタートからスノーシュウで行きます。


前人が、歩いた後を、のんびりと白の世界を楽しみながら
1時間弱で、到着です。


先客が独り、いました、お姉さんでした。

青と白の山を、撮りたくて1時間近く、雲の流れを見ながら
ウロウロしてました。
湖面に上がるのは、浮「といいながら前人の足跡を
たどって、歩いてました。

なんとなく、2人しかいなくて、言葉すくなく話は
しましたが・・・・。

私も、足跡のない雪の上を歩いたり・・。

湖面の上を・・・・。

ずいぶんと待ってたのですが、諦めました。

昨年の6月の画像です。
お姉さんは、先に挨拶をして帰り、私はしばらくして、
また写真を、撮りながら・・・・。

のんびり歩いてたのですが、また汗をかいてしまいました。
雌阿寒温泉について、質素なお昼をたべ、去年も行った
野中温泉別館へ


前回、行った時の写真ですが、ここには洗い場も、何も
有りません。
でも、廊下には色紙がいっぱい貼って有ります。
人気の、温泉です。

内湯は、別浴ですが、露天は混浴です。
誰も、来ませんでしたけどね。
3時もまわって、今晩の寝床を悩みます。
50キロ先に、阿寒丹頂の里 と言う道の駅を
見つけて、スタート。
追記 今日の予定
丹頂鶴を、眺めて 車内のゴミが溜まってきたので
釧路のECOステーションに、立ち寄り、厚岸の
漁連まで、行けたらなって、感じです。
発電機の、パッケージドアのシリンダーが割れたので
RVランドに頼んで、クロネコにセンター止めで
送ってもらったものも、取りに行きますけど・・。
追記
ただ今、丹頂鶴のご飯時間待ち待機してるので、本日は
釧路の、どこかでお泊りします?。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村