オンネトーで、のんびりしたので 50キロぐらい
離れた 道の駅 で、お泊りでした。


キャンカー、ドロドロですが洗っても、すぐ汚くなるので
放置状態です。
氷も溶けないし・・・。
珍しく、車中泊の仲間が 2台いました。
ハイエース、2台。ナンバーは室蘭、横浜でした。
横浜ナンバーの方は、3ナンバーでしたが、FFヒーターは
付いてるようでしたね。
多分、車体の断熱はないと思うので、厳しいかも・・。

観察センター、道の駅のすぐ近くなのですが、駐車場の
便利な所に、止めたいので8時頃に移動。
オープンは、9時なのだが でっかいレンズを付けたカメラを
持ってる人が、続々入って行きます。
私も、あせって入っていったのですが・・・・。

1羽だけでした。
管理のおじさんに、何時後から いっぱい来るのですかと
聞くと、9時半頃かなって、感じで言われキャンカーに
戻って、今までの写真整理。
9時半になって、行くと・・・。



鹿が、3匹、白鳥の方が鶴の数より多いです。

廻りには、こんな人がいっぱいです。
毎日、来られてる人もいるみたいです。
管理のおじさんから、時間があるのなら2時が給餌だから
それまでいればと、言われ キャンカーとセンターを
行ったり来たりでした。







ミラーレスカメラのレンズを200mmに、変更し、
連写モードで、撮影するのですが、シャッターチャンスが
難しいです。

飛んでる姿は、優雅ですね。
一番、お気に入りのショットです。↑↑
クリックしてみて、下さい。


給餌が、始まりました。
私は、給餌する人の廻りに群がるのかと思ってましたが
そんな事は、有りません。
でも、数は多分200羽ぐらいは、いると思われます。
お食事時間が、わかるのですかね。

何か、お話してるみたいです。

写真は、いっぱいあるのですが、良さそうなものを
アップして見ました。
給餌も終わったので、RVランドから壊れた部品を
釧路のクロネコに、センター止めにしてたものを
取りに釧路へ・・・・。
昨年の夏にも、行った厚岸の漁連に向かって・・。
格安のたらを見つけて、自分で捌こうかとも思ったのが
お頼みしました。
50cmぐらいのたら 千円でした。

半身です。
たらちりが、今夜のお酒のお友でした。
美味しかったです。
追記
昨日まで、映ってたBSが映らなくなりました。
昨年の夏も、道東で映らなくなりました。
アンテナの仰角が違うのですかね?
追記2
拍手コメント頂いた Kenyじいじい さんへ
暖房は、FFヒーターです。
上陸してから、燃料をいれる時以外は、連続運転です。
バッテリーの不安がありますが、対策として
ソーラー 2枚 225W (雪が積もると不可)
走行充電強化
あとは、標準装備の2.8kwの低騒音発電機で
バッテリー充電
バッテリーはFIAMMA 120A 2台
オルビスの場合、外付けなので寒さには不利
なんですけどね。
サブバッテリーが、なくなるとただの箱車に
なっちゃいますので御注意を・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
離れた 道の駅 で、お泊りでした。


キャンカー、ドロドロですが洗っても、すぐ汚くなるので
放置状態です。
氷も溶けないし・・・。
珍しく、車中泊の仲間が 2台いました。
ハイエース、2台。ナンバーは室蘭、横浜でした。
横浜ナンバーの方は、3ナンバーでしたが、FFヒーターは
付いてるようでしたね。
多分、車体の断熱はないと思うので、厳しいかも・・。

観察センター、道の駅のすぐ近くなのですが、駐車場の
便利な所に、止めたいので8時頃に移動。
オープンは、9時なのだが でっかいレンズを付けたカメラを
持ってる人が、続々入って行きます。
私も、あせって入っていったのですが・・・・。

1羽だけでした。
管理のおじさんに、何時後から いっぱい来るのですかと
聞くと、9時半頃かなって、感じで言われキャンカーに
戻って、今までの写真整理。
9時半になって、行くと・・・。



鹿が、3匹、白鳥の方が鶴の数より多いです。

廻りには、こんな人がいっぱいです。
毎日、来られてる人もいるみたいです。
管理のおじさんから、時間があるのなら2時が給餌だから
それまでいればと、言われ キャンカーとセンターを
行ったり来たりでした。







ミラーレスカメラのレンズを200mmに、変更し、
連写モードで、撮影するのですが、シャッターチャンスが
難しいです。

飛んでる姿は、優雅ですね。
一番、お気に入りのショットです。↑↑
クリックしてみて、下さい。


給餌が、始まりました。
私は、給餌する人の廻りに群がるのかと思ってましたが
そんな事は、有りません。
でも、数は多分200羽ぐらいは、いると思われます。
お食事時間が、わかるのですかね。

何か、お話してるみたいです。

写真は、いっぱいあるのですが、良さそうなものを
アップして見ました。
給餌も終わったので、RVランドから壊れた部品を
釧路のクロネコに、センター止めにしてたものを
取りに釧路へ・・・・。
昨年の夏にも、行った厚岸の漁連に向かって・・。
格安のたらを見つけて、自分で捌こうかとも思ったのが
お頼みしました。
50cmぐらいのたら 千円でした。

半身です。
たらちりが、今夜のお酒のお友でした。
美味しかったです。
追記
昨日まで、映ってたBSが映らなくなりました。
昨年の夏も、道東で映らなくなりました。
アンテナの仰角が違うのですかね?
追記2
拍手コメント頂いた Kenyじいじい さんへ
暖房は、FFヒーターです。
上陸してから、燃料をいれる時以外は、連続運転です。
バッテリーの不安がありますが、対策として
ソーラー 2枚 225W (雪が積もると不可)
走行充電強化
あとは、標準装備の2.8kwの低騒音発電機で
バッテリー充電
バッテリーはFIAMMA 120A 2台
オルビスの場合、外付けなので寒さには不利
なんですけどね。
サブバッテリーが、なくなるとただの箱車に
なっちゃいますので御注意を・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村