さて、先日のヒントですが、ヒント自体がずばり答えですね。。。
ブロックを積み上げて、床をつくりました。
「なんてバカなことを・・・」
と思うかもしれませんが、いつでも元通りに戻せて、しかも再利用可能、というのがリフォームの理想だと思っているので、いいのです。
ただ、大抵予算の壁があって、理想通りにはいかないんですけどね・・・
じゃあ今回は、というと。。。
近所のホームセンターの閉店セールで、中古(店内で使用していた)ブロックがなんと!!
一個20円で売っていたのです
ここは迷わず、全部買い占めです。
ちょっと黄ばんだりしていますが、ブロックの使い道は土留めとか、重しとか、焚火の囲いとか、なので、多少汚れていても問題無し。
で、それがトラック一杯になったわけなのですが、、、
これでいくらだと思いますか??
通常の大きさのが70個+半分の大きさのが10個くらいあったのですが、これで1600円!!
この時は使い道を考えていた訳ではなく、使い道が見つかるまでの間は、薪置き場の防草シートの重しとして並べておけばいいや、くらいでした。
でも、、、、
これって使えますよねぇ~
何に、って。。。あれです
なんとも豪勢な使い方をしてしまいました。
1個20円のブロックならではの使い方です。
でもいざとなったらすぐに撤去できるし、ブロックの再利用もできます。
他でブロックが必要になるまでの、仮のストック場所と思ってもいいかもしれません。
石垣の上はブロックが置けないので、この部分は、同じくホームセンターで安売りしていた溝の蓋を使用
これで、TZRがオーバーホールから帰ってきても、楽に出し入れできますね~