佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



4年ぶりにユーカリが丘地区各種団体懇親

会が開催されました。主催者の谷井自治

会協議会会長、嶋田山万株式会社会長の

挨拶に続き、西田佐倉市長の挨拶と続

き、参加者相互の懇親を深めることが出

来ました。ユーカリが丘地区、佐倉市の

発展のために集った方々との話題は尽き

ず、貴重な時間となりました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




家からも声が聞こえますが今日は小竹小
学校に行き一生懸命に運動会練習をする児童達
の姿に感動して帰ってきました。

さて、30℃を超す猛暑日と言ってもエア

コンが使えるわけではなく、熱中症対策

とは逆行しています。

気候変動により天候も気温もエアコンを

設置した時とは状況が更に変化していま

すので、子ども達の学習環境を守るため

にも一考の必要が出てきました。

→今年は高温の予報が出た段階で各学校をまわり、冷房が使えるように設定を変更し使用出来るようにしているところだそうです。少し、お待ち下さい🙏


運動会の本番は5月26日。

どうぞ晴れますように☀


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ユーカリが丘の良いところは少し歩くとのどか

な事です。









今日は2年ぶりに開催されたクライネスサービ

スの歩こう会に参加しました。

四社大神、八社大神、千手院それぞれ歴史が

あって何度伺っても面白いです。

四社神社は、12社を合祀していた井野八社大

神から小竹に分祀したもの。八社大神は500

年前にこの辺りは臼井城を治めていた千葉氏が

勢力を築いており、その支城として築かれた

井野城の守護神とされています。

千手院のはじまりは奈良時代。60年に一度だ

け拝める秘仏千手観音菩様他、宝物の数々があ

ります。

千手院では間もなく法事が始まるお忙しい中、

ご住職とお目にかかることが出来、希望者には

鐘もつかせて頂き、縁起のいい歩こう会となり

ました。

また、コロナの感染者が増えてきたので今後は

どうなるか不透明ですが、今出来る事に感謝し

て家路に着きました。本日の歩こう会は家から

13,231歩でした。

千手院の関連ブログ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『金メダリストを支えた金メダリスト🥇』お世話になって30年近くになるヘアーサロン「フロス」で先日カットしてきました。

店内には東京オリンピック選手村でボランティアをしてらした写真やグッズの数々。

花島和久先生はヘアー国際大会で金メダルを受賞するだけにとどまらず、次世代の育成にも力を入れ、昨年は黄綬褒章を受賞されました。

選手村でのボランティアは忙しく食事をする暇もないほどだったそうです。


写真は体操男子金メダリストの橋本大輝選手と先生。まさに金メダリストを支えた金メダリストです。

技術だけでなく美しさを競う体操の世界のトップに立つ金メダリストが求める美を支えた花島和久先生のいらっしゃるお店はユーカリが丘にありますので、是非、いらして下さい。

https://www.hairflos.jp/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








がん患者やその家族が、がんの治療中もしくは療養中の方と話す場所が欲しいという声から
「がん患者サロンさくら」を始めて2年になります。

がんに罹患経験者の中で、千葉県がんピアサポーターの研修を受けた方が毎回いらして、お話を聞きわかち合いをしております。

治療方法は個人差があるので、具体的にはお答えしませんが、自分だけじゃない辛さや他の人に話せなかった事を話せて良かったなどの感想を頂きました。

今月は、
12月23日(月)12時15分から
ユーカリが丘スカイプラザクリニック 野池皮ふ科待合室です。
予約不要で途中入室、退出自由です。

2人に1人ががんになる時代ですし、早期発見で治る病気ですので、思いを共有しにいらしてください。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »