昨日は、第2回広報広聴委員会。
4月から施行された、佐倉市議会基本条例に従い、
議会-機関として、議会報告会を実施するための要綱他を
決めていくための委員会。
すでに議会報告会を開催している、会津若松市、上越市の資料を
事前に目を通し、前回に引き続き自由討議。
要綱づくりをしていく過程で、内容について委員の意見を
すり合わせていくのではないかと私は考えていますが、
なかなか前に進みません。次回は、29日です。
夜は、コミセンで橋岡個人の議会報告会を実施。
台風の中60名も集まって下さいました。
どんな形式でやるのか、手探りで自然体でやりましたが、
議会の内容がわかって良かったと感想を頂きました。
改善点は、次回に役立て、さらに良い個人議会報告会を実施していきます。
議会報告会はまずは開催することが、大切ではありませんか。
さて、広報広聴委員会が実施する 議会-機関としての報告会ですが、
今年中に第1回を実施するのが、条例をつくったことに責任を
果たすことになり、市民との約束を守ることになると思います。
実施しないまま1年を過ごしてしまうなんてことは、
民間企業ではありえませんから・・
委員間、議員間の合意を得るのは、並大抵ではいかないことは
容易に想像できますが、スピード感は、重要です。