佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



11日に発生しました、大震災で被災されました皆様に

謹んで心よりお見舞い申しあげます。

ブログ更新出来ず、ご心配かけました。

皆様、ご無事でしょうか?

私ども家族は無事です。

スクールガードの会議で、市役所6階に居ました。

家族、避難路確保で玄関扉を開けると。

外は滝。

屋上の水タンクが裂ける!

自宅はガラスの絨毯。

新聞、テレビの報道で事実を知る。

被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。

我々で出来ることは、なんでもやらせて下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


卒業  


部活の先輩が答辞を読んだ卒業式。

感動した娘。

オーケストラ部演奏の中、厳粛に進み

校歌斉唱。

女子ならではの高い旋律。

人生の中で教訓にしたい全てが込められている。

子どもの頃少し学び、親になりまた学び、

親だから理解吸収できるものがある。

驕らず、倦まず、怠らず。

感謝



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家も、大学生になってからおこずかいは渡していないので

娘もアルバイトして、洋服や旅行の費用を自分達で工面。

小学校からのお友達と北海道旅行中の娘から、北国の便り到着。

屈斜路湖の砂湯にて

大自然の中、白鳥と雪景色の硫黄山に感動と、メール。

いかに安く、欲張りな旅行が出来るか研究した結果

二人で楽しく旅行をしているようだ。

「北海道は広く移動距離が長いから、

ゆっくりお友達と話せていいね!」と、娘に言うと、

「うん!黙っててもね。」

確かに、親友とは多くを語らなくても

心は通じるものだ。

子ども達の友人関係が希薄になっている昨今、

こんなお友達がいる子どもは、幸せ.

そして、同じ価値観で子育て出来る

ママ友がいることも幸せ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ユーカリが丘地区社会福祉協議会第2ブロック

交流会のお手伝い。

地域包括支援センターの方から

認知症の方への接し方について伺う。

1怒らない、否定しない

2ゆっくりしたペースで行動する

3自尊心を傷つけない

4優しく接しスキンシップを心がける

5笑顔でうなずき、よく話を聞く

これは、子育てにも共通する大切なポイントだと思った。

若年性認知症もあるので、年齢関係なく

本は読むより書く。

音楽は聴くより、作曲。

本の題名は何にしようか?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は、志津小学校の不審者対応訓練参加。

今日は、小竹小の全校集会,

3年生の防犯についての授業へ。

3年生12名のグループから

次から次にインタビューを受ける。

「黄色い旗の意味はなんですか?」

「クライネスサービスはどんな事をしていますか?」

「パトロールは何に気を付けてやっていますか?」

等々、純粋でかわいい質問が続いた。

司会の児童も進行が上手。

終了後、井野中予餞会(3年生を送る会)へ、。

1.2年生の工夫を凝らした出し物と歌に

3年生への感謝と未来への明るい力を感じた。

自転車がパンクして、後援会事務所から友人に助けに来てもらう。

朝、お内裏様とお雛様だけかろうじて御仕舞。

夕方、帰宅するときれいに片付いていた。

片づけながらの娘の一言

「これから1年間はこの箱の中でゆっくり語り合うんだね

夜はユーカリが丘駅立ちへ。

今日も風が冷たく吹き抜けた。

間もなく卒業式、いよいよ年度末。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »