少年カメラ・クラブ

子供心を失わない大人であり続けたいと思います。

太陽スケッチ

2008-04-30 17:00:14 | 天体観測
Coronado P.S.T. NaglerV 16mm, Powermate 2.5x

きょうもPSTで観察。ナグラーV 16mmにパワーメイト2.5xをつけてみた。多少シャープさは欠けるが、それでもだいぶディテールが観察できる。今日は昨日に比べてたくさんプロミネンスが確認できた。天体観測でこれほど短い時間にいろいろと変化するのを観察できる対象はほかにない。吹き上げる火炎の様子をみていると実に様々な形があって見あきない。

M97スケッチ

2008-04-29 23:34:22 | 天体観測
おおくま座の惑星状星雲M97の初めてのスケッチ。今日は晴れてはいたが、地上付近に霧が出ていてあまり透明度は高くない。それほど条件は良くなかった。わかりやすいのですぐにここだろうという場所にたどり着いたのだが、どうやっても星雲らしいものは見えない。ところがOⅢフィルターをつけるとあっさりと見えた。残念ながら星雲の中の構造まではよくわからなかったが、もわっとした雲のように見える。星はよく見えないので、スケッチにはフィルターを取って見えたものをプロットしてある。

暖かくて星見をするにはいい陽気になったが、どうも空の感じがはっきりしない。春っていつもそうだ。M97のあとにM3にちょっと挨拶して帰ってきた。25cmでもなかなか星を分解して見えるところまでいかない。なんとなくざらついた感じまで。望遠鏡の調整の問題かもしれない。

Hands On Optics

2008-04-28 22:21:57 | 天体観測
店の前で。左の奥にいるのがオーナー氏。その隣の人もお店の関係者です。昔CIAに勤めていたとか言ってましたっけ。4×5インチの写真を撮ったりアマチュア無線をやっていたりと、趣味がなんだか似ている気がしました。

PSTファーストライト

2008-04-28 16:01:58 | 天体観測
PSTで初めて観察した太陽。フォーカスやフィルタの角度調整がいま一つ要領を得ず、チャンと見えているのかどうかよくわからなかったが、それでもしばらくするとだんだん見えてきた。2か所にプロミネンス(って言うんだっけ?)のような構造が確認できた。片方は弧を描いている。太陽の表面にも細かい構造があるようだが、いま一つよくわからない。

スケッチは10mmのペンタックスアイピ―スを使ったが、ナグラー5の16mmの方がコントラストが高い気がする。

それにしても小さな構造なので、素人さんが見るにはちょっとつらいでしょうなあ。これからの太陽活動の増加を楽しみにしたいところ。

PST

2008-04-27 21:13:23 | 天体観測
コロナド社の太陽望遠鏡PSTをアメリカ出張のついでに買ってきた。ワシントンから北へ車で一時間ほど行ったところにあるHands On Opticsという店に行った。こんな田舎でよく商売が成り立つなあという感じの場所にその店はあった。はるばる東京から来たというとずいぶん喜んでいろいろと話をしてくれた。ニューヨークで開催される大きな天文関係のショーに出かける寸前で、パックしてトレーラーの中に入っていた1台を引っ張りだしてくれた。Lunt社の新しい太陽望遠鏡のオーダーもだいぶ入っているとのこと。それでもPSTはコストパーフォーマンスがいいので買って損はないとの営業トークを真に受けて買ってしまった。本体価格599ドルなり。国内で買うと105000円だからだいぶお得ではある。別売りの箱も同時購入で60ドル。Luntの新しい望遠鏡のほうがいいような気もするが、たぶん国内で買うと一番安いものでも20万円近くになるはず。そうなるとおいそれと手も出ないのでPSTを現地調達することにした。

そういえばTelevueの屈折をもっているといったら、なぜタカハシにしないんだと執拗に迫ってきた。日本にはテレビュー神話があるようにアメリカにはタカハシ神話があるようだ。

帰国

2008-04-27 19:12:45 | その他
ワシントンDC(正確にはバージニア州のアーリントン)から帰ってきました。帰りの飛行時間が14時間近くもあって死ぬかと思ったのですが、疲れていたのかぐっすり眠れたのであっという間でした。おかげであまり疲れも感じません。飛行機がすいていて横に足を伸ばせたのもラッキーでした。ハッセルで写真も少し撮ったので、ぼちぼちアップします。