少年カメラ・クラブ

子供心を失わない大人であり続けたいと思います。

コンテストログ提出完了

2010-02-28 22:27:13 | アマチュア無線
いろいろ教えていただいて修正したログをARRLに提出したら、すぐにロボットから返信があった。どうやら特に問題はなかったようだ。ARRLのリストにも名前がちゃんと出ていた。
教えてくださったみなさん、ありがとうございました。これでコンテストがずいぶん身近になった気がします。

2010 ARRL International DX Contest, CW
Callsign: JG1GPY
Single Operator, Single Band, 40 Meters
Operator(s): Abe Takeshi
Category-Operator: SINGLE-OP
Category-Transmitter: ONE
Category-Band: 40M
Category-Power: QRP
Category-Assisted: NON-ASSISTED
Location: Outside US and Canada - DX
Name: Takeshi Abe
Address: Kamagaya, Chiba 273-0132Japan
Log Deadline: 2010-03-24 00:00:00 UTC
Received at: 2010-02-28 13:10:05 UTC
Reported QSOs: 4
Confirmation #: 4098274.arrl-dx-cw

Thank you for entering the contest and submitting your log in Cabrilloformat. Please review the information listed above and, if necessary,resubmit the log to make any corrections. 73.

コンテストログ

2010-02-28 11:51:32 | アマチュア無線
tomさんに教えてもらったログソフトを使ってARRLに提出するCabrriloフォーマットのコンテストシートを作成した。まあ、たったの4局なのでやってみれば大した手間ではなかったが、わからなければさっぱりわからないわけで、tomさんに深謝。

出来上がったファイルがこれ
START-OF-LOG: 3.0
CONTEST: ARRL-DX-CW
CALLSIGN: JG1GPY
CATEGORY-OPERATOR: SINGLE-OP
CATEGORY-TRANSMITTER: ONE
CATEGORY-POWER: QRP
CATEGORY-ASSISTED: NON-ASSISTED
CATEGORY-BAND: 40M
CLAIMED-SCORE: 12
OPERATORS: Takeshi Abe
CLUB:
CREATED-BY: CTESTWIN by JI1AQY
NAME: Takeshi Abe
ADDRESS:
ADDRESS: Kamagaya, Chiba 273-0132
ADDRESS: Japan
SOAPBOX: This was my first DX contest.
EMAIL: jg1gpy@jarl.com
QSO: 7000 CW 2010-02-20 1145 JG1GPY 599 5 W7RN 599 NV
QSO: 7000 CW 2010-02-20 1203 JG1GPY 599 5 K0RF 599 CO
QSO: 7000 CW 2010-02-20 1219 JG1GPY 599 5 N6RO 599 CA
QSO: 7000 CW 2010-02-20 1233 JG1GPY 599 5 K6XX 599 CA
END-OF-LOG:

点数は自分で計算しなければいけないが、交信局数が4局で異なる州が3つだったので、合計点は12点とあいなった。5WはQRPの上限のようなので、これもよし。

あとはこのファイル(ファイル名はコールサインにした。)をDXCW@arrl.org に送ればいいはず。

今日のQSO

2010-02-27 23:17:50 | アマチュア無線
今日も7MHzでDXと交信した。ハワイとアリゾナ州。アリゾナのW9NGA局は日本のアワードハンターなのだそうで、QTHのJCCナンバーを聞いてきた。結構なスピードで英語の平文を打ってくるので、ちょっと焦ったけど、まあ何とかなった。相手の信号は599でもこっちは449。まあ、たった5ワットにロングワイヤーで、これだけ飛べば文句はないでしょう。だんだん太陽の黒点活動が盛んになってきたんでしょうね。これからが楽しみ。

VCHアンテナ

2010-02-27 23:04:22 | アマチュア無線
バランもちゃんと箱に入れてVCHアンテナにつなげてみた。タップもこの間うまくいったところにつなげてSWRをはかってみた。ところが全然7MHzにマッチングしていない。おかしいなと思って、グランドのラインの場所を変えてみたらSWRがすっと落ちて全くSWRがふれなくなった。でも、ACアダプターをつなげるときのノイズは相変わらずで、受信感度もいま一つという感じだ。バンド内で聞こえる局もまばらな感じ。今日はあまり開けていないんだろうか。
それではと思っていつものロングワイヤーにしてみたら、バンバン交信が聞こえてきた。SWRももちろん問題ない。ノイズも電源の如何にかかわらずほとんど聞こえない。うーん、どうもこっちの方がだいぶいいなあ。
VCHアンテナ、思ったより難しいなあ。

ソーターバラン

2010-02-23 22:02:15 | アマチュア無線
週末に作ったVCHアンテナのSWRが下がらないのが悔しくて、会社の帰りにAMアンテナのバーアンテナを買ってきてソーターバランを作った。バーアンテナのもともとのコイルを外して、2本の電線を5回ほど巻きつけただけの代物。なんでもアンテナの同相成分をブロックするためのものらしい。昨日FCZ研究所のバランを付けてみたがほとんど効果がなかった。普通のバランはアンテナが対称形になっていることが必要らしいので、まったくバランスが取れていないVCHでは役に立たないのだろう。

ソータバランを仮つけしてSWRを測ってみた。コイルのタップを真中くらいにしたらあっさりとSWRが下がってしまった。恐るべしバーアンテナソーターバラン。それでもACアダプターをつなげると雑音が多い気はする。感度はどうかなあ。

いずれにしてもうまくいきそうな感触が得られたので週末にバランを箱に納めて完成させよう。

釣竿

2010-02-21 19:10:28 | アマチュア無線
近くのホーマックに行ってVCHの部品をあさった。その時450cmのグラスファイバー竿を発見。値段がたったの1100円しかしない。ちょっとショックだった。こっちは送料込みで2700円を払ったばかり。でもよく見ると縮めた時の長さが10cm違う。こっちが買った竿の方は40cmまでたためるが、ホーマックの竿は50cm。この10㎝が大きいということで無理に納得することにした。

VCHアンテナ

2010-02-21 18:35:25 | アマチュア無線
早速作ってみましたVCHアンテナ。なかなかレシピ通りの部品が手に入らなかったが、まあどうにかなった。空中に電線を張らなくて済むのでマンションの窓からQRVするにはとても便利。ただ、イマイチSWRが下がらない。FT-817のSWR計で星二つ。それもAC電源をつなげてないとだめ。電池で駆動すると4っつくらいまでアップしてしまう。一方でAC電源を使うとノイズレベルがすごく高くなる。コイルに銅線を使わずアルミ線を使ったのがまずかったのだろうか。ちょっと考えにくいけど。

一応3エリアの局と交信はできたので電波は出ているが、まだ調整不足の感じがする。

白滝渓流Ⅲ450

2010-02-20 23:12:05 | アマチュア無線
頼んでおいた釣り竿がもう送られてきた。短くした状態では50cmにもみたない長さで、ナップサックに楽勝で入れられるくらい小さい。伸ばすともちろん450cmになるが、やはり先の方はだいぶやわらかい。ダイポールなどをつけるとしなってしまいそうだ。VCHアンテナのようなバーチカル系のアンテナであれば問題ないだろう。なんでもアンテナの上部に電流がたくさん流れて良く電波が飛ぶらしい。打ち上げかくも低いとか。作ってみようかなあ。