休暇で行っていたグアムから無事帰国した。良い天気の時期ということで綺麗な夜空を期待したが、今日ひとつはっきりしない空だった。やはりグアムは都会で空が明るいのか薄い雲のせいか、はっきりしないが。
それでも、ω星団という、国内ではほとんど見えない球状星団を見ることが出来た。双眼鏡でもはっきりそれと分かるこの星団、M3やM13よりも明らかに大きかった。でも85mmの口径では個々の星には分解せず、ボーとした光の塊には変わりはなかった。
それそれとして、旅行のちょっ前からシンクロニシティ(意味のある偶然の一致)がやたらと起こることが気になっている。例えばラジオの中の話に出てきた言葉と、車の窓の外のビルボードの宣伝文句とかがピン!と一致する。ちょっと不安定な気持ちと関係あるんだと思う。明日現像しようと思っている写真には何が写っているんだろう。ちなみに今回はモノクロはハッセルだけ。35mmは21mmの広角レンズをつけてベルビアで2本ほど。遠近感を意識しながら撮った。露出補正も以前の経験を生かして積極的にやってみたが、どうなりましたやら。
それでも、ω星団という、国内ではほとんど見えない球状星団を見ることが出来た。双眼鏡でもはっきりそれと分かるこの星団、M3やM13よりも明らかに大きかった。でも85mmの口径では個々の星には分解せず、ボーとした光の塊には変わりはなかった。
それそれとして、旅行のちょっ前からシンクロニシティ(意味のある偶然の一致)がやたらと起こることが気になっている。例えばラジオの中の話に出てきた言葉と、車の窓の外のビルボードの宣伝文句とかがピン!と一致する。ちょっと不安定な気持ちと関係あるんだと思う。明日現像しようと思っている写真には何が写っているんだろう。ちなみに今回はモノクロはハッセルだけ。35mmは21mmの広角レンズをつけてベルビアで2本ほど。遠近感を意識しながら撮った。露出補正も以前の経験を生かして積極的にやってみたが、どうなりましたやら。