表題の雑誌の購読を申し込んでいたのだが、アメリカから初めてその雑誌が送られてきた。すごく丁寧に作られた上品なモノクロ写真雑誌だ。100ページ弱の紙面に何人かの写真家のポートフォリオが印刷されていた。写っているのは工場の風景だったり海の中の海草だったりするんだけど、そのプリント美しさは息をのむほどだ。モノクロプリントの参考になるかなと思ったけど、予想通りの素晴らしいプリントで大満足。なんでも新しいサービスとしてオンラインでコンテンツのダウンロードもできるようになったんだそうで(別料金)、もっと多くの写真や写真家のインタビューなんかもあるらしい。そっちも気になるなあ。とにかくモノクロ写真に興味がある人におすすめの雑誌だ、と思う。
何を思ったか、今度はモールス信号の和文を覚えることにした。50個もあるのでなかなか大変。何か良い教材はないかと、会社の帰りにアキバに行ってみたが、欧文のCDしか売っていない。ネットで調べてみると、CQ出版からは欧文のCDしか販売していない模様。さてどうしたものか。
昨日の更新のうち、JA9UR局との交信についてSWLメールが来た。最初はスパムかと思ったが、チャンと事実関係が記載されているので返事をだしたら、さらに返事が来た。今度はお空で会えるといいですね。当局初SWL。
久しぶりのCW修行。意を決してCQを出してみた。QRP5Wで5mのDPでも結構呼ばれる。できるだけコールの連呼は避けて2回コールで一回休み。これを2回から3回繰り返すと、ほぼ引き(いや呼び出し)が来る。呼ばれたら出来るだけ599BKにはしないように、QTHやNAMEを打つ。後はQSLの交換とリグくらいを送るだけだが、それでも結構な時間がかかる。結局CQでの交信は6局。
JF1LXO 流山
JA9UR/9 富山
JA7UQB 仙台
JA1HMK 町田
JA9AFS 富山
JM7QYU 盛岡
よく見ると2文字コールやJA、JHなどの本物の(?)OM局が多い気がする。6局で一時間弱。BENCHERのパドルのセッティングにまだ少し調整がいる気もする。お付き合いいただいたい各局、ありがとうございました。
JF1LXO 流山
JA9UR/9 富山
JA7UQB 仙台
JA1HMK 町田
JA9AFS 富山
JM7QYU 盛岡
よく見ると2文字コールやJA、JHなどの本物の(?)OM局が多い気がする。6局で一時間弱。BENCHERのパドルのセッティングにまだ少し調整がいる気もする。お付き合いいただいたい各局、ありがとうございました。
4月からNHKのラジオで中国語を始めた。もう全然ついていけてないが、それでも少しづつ語彙も増えてきている。
小王有没有男朋友? 王さんには男友達がいますか?
他有没有中国的手机? 彼女は中国のケータイを持っていますか?
反復疑問文というらしい。手机(shoji)はケータイ。
小王有没有男朋友? 王さんには男友達がいますか?
他有没有中国的手机? 彼女は中国のケータイを持っていますか?
反復疑問文というらしい。手机(shoji)はケータイ。
今朝、太陽を観察していたら、また黒点の周りにすごく明るいところが現れた。さらにその部分は時間と共にどんどん形を変えていく。これはフレアに違いないと思って調べてみると確かにM1.9クラスのフレアが観測されていた。面白いね。
それとは関係ないけど、太陽のプロミネンスって、太陽表面の上数万キロところでしばしばたなびく。ジェット気流みたいな流れがあるんだろうと思う。どうかな。
それとは関係ないけど、太陽のプロミネンスって、太陽表面の上数万キロところでしばしばたなびく。ジェット気流みたいな流れがあるんだろうと思う。どうかな。
最近スナップを撮っていて気になっていること。それがフラッシュ撮影。チャンンとISO設定をして撮っているんだけど、ネガの調子はすごくアンダーになる。どういう制御をしているのかマニュアルで見えてもガイドナンバーが書いてるくらいで今ひとつよくわからない。
カスババってほどでもないけど。現像だけでプリントは今度のお休みに。どうもパラパラマンガはみにくいのでやめました。現像処理で、思うところあって、最後の攪拌を一回だけ増やした。結果は良好。
KLASSE S,400TX,EI=250,D-76(1:1)8m30s@22C
KLASSE S,400TX,EI=250,D-76(1:1)8m30s@22C
昨日に続いて今日もCWで交信した。5局ほど、どれも599BK。それでも、ちゃんと電波が飛んでいる感じが嬉しいし、Bencherのパドルもいい感じだ。大阪や兵庫の局も含まれていた。どちらも以前に交信した局だった。夕方近くになると近畿の局がよく聞こえる気がする。来週はCQ出してみようかな。