コンテスト終了。結局交信総数は29局。今までの国際コンテストでは一番多く交信たんじゃないかと思う。ギリギリ交信できたアルゼンチン以外は、アメリカ(なぜかCAとTXばっかし)やカナダ、あとはオーストラリアや韓国あたり。まあ、5Wと低いダイポールという装備ではよく頑張った方だと思う。前にも書いたけど21MHzのアンテナとどうにかすればもっといけたとは思う。以前より高い周波数で聞こえる局数が増えている気がする。やはりソーラーコンデションが上がってきたんだろうね。あまり出たことないけど14MHzも何かアンテナ欲しいな。
30局まであと一歩だったんだけど、最後に全くとってもらえなくなった。はっきりとは分からないけど強風でアンテナのポールがおかしな方向をむいてしまったのが原因ではないかと思う。もちろんパワーも重要だけど、アンテナのちょっとしたコンデションの違いで電波の飛びは大きく変わると思う。
30局まであと一歩だったんだけど、最後に全くとってもらえなくなった。はっきりとは分からないけど強風でアンテナのポールがおかしな方向をむいてしまったのが原因ではないかと思う。もちろんパワーも重要だけど、アンテナのちょっとしたコンデションの違いで電波の飛びは大きく変わると思う。