こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

あの日

2017年08月08日 08時53分16秒 | Weblog
「帰って来てまだ慣れてないやろけど、悪いなあ、今年隣保長をやって貰う番なんや」

 農会長と連れ立って家を訪れたのは隣保長代表。小中高と同級生だった幼馴染のSだ。

「年齢順や。無理いうけどお願いするわ。具体的な事は他の役員がカバーすっさかい、心配せんとって」

 断れない。引き受けるしかなかった。

 実は昨年の春に帰郷したUターン組だ。まだ一年ちょっと、隣近所と行き来するが、隣保の住人みんなの顔と名前はまだ一致しない。仕事場が隣町。休日以外は家を留守にする。とても地域の付き合いは無理だ。それでも村に住み始めた以上、引き受けるしかない。

「よう来てくれたな。任期は二年や。分からんことはわしが教えたる。任期の半分務めた経験済みや。つまり先輩や。よろしくな」

 役員会で出迎えたSはえらく饒舌だった。幼馴染みと言っても、彼と口を利いた記憶は無い。ただの顔馴染みに過ぎないのだ。

 役員会は滞りなく進んだ。最初の新役員挨拶は何とかこなし、借りてきた猫になり、末席で大人しく聞き役に徹した。歓迎の酒席につながったが、やはり談笑に加われないまま。

「ご苦労はん」

 帰りかけると、背後から呼びかけたのは、やはりSだった。

「一緒に帰ろうや」「ああ…」

 何となく煩わしさが先行する。

「あんたの気持ちよう分かるんや。オレも出戻り組なんやで」

 そういえば彼は名古屋の自動車工場で働いていたはず。やはりUターンしたのか?

「三年前に帰って来た。まあ出戻りは辛い。村に残っとるんは、長男か跡継ぎばっかり。話しが合うはずないねん。あんたが帰って来てくれて、ほんまホッとしたんや、仲間が出来たって。これからよろしゅう頼むわな」

「…よろしく」と愛想ない返事をしたが、内心、安堵と喜びを覚えた。同じ境遇の仲間がいたのだ。

 翌月、さっそく春の草刈りと道普請だ。隣保長が農会長と共に差配する行事だ。とはいえ何も分からない。まして農家生まれながら末っ子、草刈りや農作業とは縁遠く育った。不安と戸惑いで落ち着かないのは当然である。

「大丈夫!生まれ育ったとこは絶対裏切らんさかい。程らいでいいんや、慣れるまでは」

 Sが何を言おうとしたのか。その場では理解できなかった。気分は重くなるばかり。それでも逃げるわけにはいかない。

 道普請当日、ジタバタと走り回った。

「おい、隣保長、グズグズすんなよ。ちゃんと差配せえよ。作業手順どないなっとんや?」

 苛立った文句が飛んだ。それでも分からないものを知ったかぶりじゃ通用しない。焦りに焦った。

休憩を迎えた。ため息を吐いて畦に座り込む。気力が失せた。もう嫌だ!

「あの山覚えとるか?」

 顔を上げると、Sがにこやかに立っていた。

「あっこや。よう遊んだやないか、わしら村の子どもらみんなで。虫捕り楽しかったなあ」

 Sが見上げる山。イザナギ山だ。山桜があちこちに咲いている、緑豊かな山。結構高く深い。中腹に古い神社がある。最近有名になった『揺るぎ岩』も。…よく駆け巡った。ガキ大将に率いられてクヌギの木を目指し先を競う。遅れたらカブトムシが獲られてしまう。

「そうや。カブトムシ、ようけおったで」

 懐かしい記憶が蘇る。思わず感嘆の言葉。すると、向かい側の男性が、相づちを打った。

「そうや!タケシが名人やったのう」「わしらカナブンしか取れへんかったら、タケシ気前よう呉れよったやんか」「そやそや」

 周りのもんが話に加わった。話しがはずみ。方言丸出しの言葉が飛び交う。垣根が取れた。

「ツネヨッサン、姫路で喫茶店やっとったそうやのう。繁盛したんかい?」

 いきなり話題がこちらに飛び火。昔と同じ呼び名に顔がほころぶ。思い出した。腕っ節が強かったキヨッさんや。ノリユキもおる。タカオもや。ちゃんと昔の面影を残している。さっきまで見分けられなかったのに、今ははっきりと判別がつく。声も昔と同じだ。

「おーい!隣保長、お前頼んないけど、ちょっと手貸せや」「いま行くさかい待っとれ」「草刈り機の燃料、はよ持って来いや。さぼるで。ええのんか?隣保長!」「さぼったら人夫賃出さへんぞ」雰囲気は一変。和気あいあいで言いたい放題。悪ガキたちの道普請となった。

「生まれ育ったとこは裏切らん!」Sの言わんとしたことが、いま何となく分かる。

 豊かな自然に恵まれた山あいの村に生まれ育った仲間たち。村を離れ、遠地の暮らしの中、記憶は曖昧になった。しかし、そんなもん、ちょっとしたきっかけさえあれば、すぐ蘇る。みんな同じふるさとを持つのだから。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集本

2017年08月08日 01時05分02秒 | Weblog
赤塚不二夫の代表作のひとつに、
ハチャメチャギャグの、
「天才バカボン」がった。
バカボンのパパをはじめ、
ユニークなキャラクターたちが、
大暴れして笑わせてくれた。
どちらかといえば、
「おそ松くん」のファンンだが、
こちらも得難い名作だといえる。

ダブルで特集を組まれていたのが、
「釘師サブやん」
少年雑誌には似つかわしくない、
パチプロと釘師の闘いのマンガ。
原作の牛次郎と
マンガのビッグ錠のコンビは、
特異な存在感を匂わしていたっけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする