老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

102;塀の中の介護風景

2017-05-15 22:19:30 | 読む 聞く 見る
ご訪問いただき、ありがとうございます 

元民主党衆議院議員で、
政策秘書給与の流与事件を起こし、
2001年2月に実刑判決を受けた山本譲司は、
栃木県黒羽刑務所での獄中生活を綴った『獄窓記』(新潮文庫 平成20年2月1日発行)のなかで、
興味深い内容が書かれてあった。

山本さんは、
身体の不自由な同囚や認知症を抱えた
同囚の世話(介護)を行う仕事に就いた。
「人のウンコの後始末をするなんて、初めは、みんな嫌なもんですよ。・・・・自分の子供のウンコだと思えばいいんですよ」(前掲書252頁)。
同囚Mは、失禁をしてしまい介助にあたった山本さんに話しかける。
「私ね、いつも思ってるんですよ。
いっそうのこと、周りの人たちみたいに、
頭の中もいかれちゃったほうがいいんじゃないかってね。
そのほうが、どんなに楽かって・・・・・。
でもやっぱり、彼らは彼らで、心のどこかに、
恥ずかしさとか申し訳なさといった気持ちもあるんでしょうね」(前掲書255頁)。 

67歳になる認知症の同囚は
「いつも、水道の水は、流しっ放しだった。
流しの排水口には、食べ滓(かす)などの汚物が詰っており、
流しから水が溢れ出そうになっている」(前掲書270頁)。

要介護状態にある囚人、
同じ塀の中で過ごす同囚から介護を受けなければならない。
塀の外であっても塀の中であっても、
他人から下の世話を受けることは、
恥ずかしく惨めな気持ちになる

「下半身が露(あらわ)になったが、太股(ふともも)にも、排泄物が漏れている」。
M同囚は、「こんな姿、人には見せたくないんですけど・・・・。
手と肛門の動きがうまく機能しなくなっちゃったんですもんね。
しょうがないです」(前掲書255頁)。

塀の中の介護風景という違った世界から、
介護というものを考えさせられた。

101;いちばん大切な人 

2017-05-15 13:30:17 | 老いの光影
旅立ちを待つ 綿毛のたんぽぽ
ご訪問いただき、ありがとうございます

5月の或る晴れた日
橋田夫婦宅を訪問。
お二人の年齢はともに89歳。
夫婦仲は睦まじく、
夫の健さんは
自らの病身より、
惚けた妻のことをいつも気遣い、
四六時中優しく見守っておられた。
文乃さんは脳梗塞を発症、
左半身不全麻痺だが、
ポータブルトイレへの移乗は
介助バーにつかまればなんとかできる。
ズボン、パンツの上げ下ろしは手助けが必要

或る日の夜、文乃さんは夫の方に向きなおり話しかける。
いつも夫のことを頼りにしていて「おとうちゃん」と呼ぶ。
「おとうちゃん、私のいうことを聞いてくれて、
私はね、おとうちゃんがいちばん大切な人。よく顔を見せて、
どうしてこんなに好きなのかわからない。
いつも私の傍に居てくれたら、
何もいらない

これ以上の人は巡り会わない
きっと前世からつながりがあったのかな。
もしかしたら兄だったのかもしれない、
それともお父さんかな」。


老夫婦 お互い
相手の病身を気遣う
89歳になっても
「あなたが傍に居てくれるだけでいい」
夫の耳元でささやく文乃さん
素敵な夫婦です



100;懐(かいきょう)郷

2017-05-15 01:48:08 | 老いびとの聲
ご訪問いただき、ありがとうございます 
 ブログが100回になりました。これからもよろしく


人は誰も心の中にふるさと(故郷)に想いを抱き、
ふるさとを懐かしむ(懐郷)。
実家に帰って「ふるさとはいいな」と思うのも1週間、
田舎の不便さが疎ましくなり、
都会に戻ると
「やっぱり都会はいいな」と思ってしまいます。
(何処の地も住んでみると、住めば都かな)

室生犀星の有名な『ふるさと』の詩

ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて 異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれ
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや


「ふるさとは遠きにありて思ふもの」、
そこには自分の帰るべき居場所はなく、
悲しく、
都会に帰る詩(うた)なのかもしれません。

私は北海道の地で
ニセコ連邦と羊蹄山(蝦夷富士)が眺望でき
貧農の長男として生まれたが、
度重なる冷害と
大黒柱父親の直腸癌により43歳で他界
田畑と家屋敷を人手に渡し、
帰る家を喪失してしまった。

犀星と同じく望郷の思いは絶ちがたくとも、
いま自分が生活している南陸奥で、 
老いと死に向かい合いながら生き続けています。
冠雪の那須連山と阿武隈川の冬景色は、
遠きふるさとに似ており、
春夏秋冬のはっきりした風景の移ろいは
心を癒してくれます