へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

チュウレンジバチ

2014-05-01 23:33:31 | バラ・牡丹
アメブロの方には書いていたのだが、チュウレンジバチは来る前は、「バラゾウムシ」の撲滅作戦?をしていた。

今年はことのほか多く、全部で100匹以上捕殺しているが、今でも数は少ないがいます。

そして・・・・。

バラゾウムシの数が少なくなると、今度はこのチュウレンジバチが来ます。

今のところは4匹捕殺してだけで、特に目立った被害はありません。

蕾が大分膨らんできてはいるが、まだ花茎が柔らかいので、当分は油断が出来ません。

バラゾウムシは捕獲するのが大変だが、チュウレンジバチは比較的簡単です。

産卵中は直ぐに逃げることが出来ないので、産卵中は簡単に捕まえられるのです。

産卵中の画像も撮ったのだが・・・・。

小さな虫などはピントが合いにくく、結局ピンボケで使えません。





これは「オトシブミ」です。

バラゾウムシと同じゾウムシの仲間の仕業で、バラゾウムシよりは体が大きいが、姿はあまり見かけません。

実害はあまりないので、半分放置しているが・・・・。

この後「ハキリバチ」「ハナムグリ」などもやってきます。

梅雨になると「うどん粉病」」と「黒点病」が。



正に「バラは病害虫のデパート」なのです。


全くもって、世話の焼ける花です。

「なら作らなければ良いのに」と言う人もいるのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よせばいいのに・・・・(涙)

2014-02-05 23:25:03 | バラ・牡丹
「セントラルローズ」と書かれていて、ミニバラと言うより「ミディー(中輪)ローズ」と言ったほうがよいかも。

とある園芸センターで見つけたのだが・・・・。

20鉢近く置いてあり、好みの色を見ていたところ・・・・。

この二鉢だけ値段が違うのです。

他の鉢の「3分の2」。

他の鉢も結構安かったのだが・・・・。

この二鉢は、極有り触れたミニバラとほとんど同じ値段なのです。

他のところでは、この倍の値段が付いています。

普通の値段なら絶対手を出さないが、この値段だとつい手が出てしまうのです。

病気なので、仕方ないのです。


多分、仕入れた日が違うのだろう。

仕入れる日によって、価格に大きな差が出ることも良くあるので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常現象?

2013-12-27 21:15:01 | バラ・牡丹
画像は「ローズ フォーエバー」シリーズの一鉢だが、今だの成長していて、新しい蕾も見えます。

今年は去年と違い、極端な冷え込みが無いせいか、ミニバラの多くが今も元気です。

これはその中でも一番元気なようで、いまだに新しい蕾を付けています。

去年は12月中にー5度くらいになった日があるが、今年はー2度どまりで、一向に落葉する気配がありません。




こちらは「チュチュオプティマ」で、こちらも新しい蕾ができています。




こちらは「イエローフェスティバル」で、こちらも新しい蕾ができている。




こちらは「ジョイハート」です。

「バリフォーエバー」にも蕾が出来始めているが、こちらは小さすぎて写せません。

この4種とローズフォーエバーシリーズは、どちらも黒点病に犯されてはいないようです。

ただ、ローズフォーエバーは店内に陳列されていたため、ウドンコ病にはやられています。

うどん粉病は仕方ないとして、黒点病だけは気を付けないと・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだミニバラが咲いている

2013-12-17 21:19:56 | バラ・牡丹


こちらは色違いのはずなのだが・・・・。

気温が低いためか、本来の色に咲きません。




こちらも同様です。

以上の3種は、10月に花の痛み始めたものを「三分の一の値段」で買いました。

「ローズフォーエバー」と言うシリーズで、予想外?に丈夫なようです。

何しろ、すでに何回かー1度、-2度と言う低温にあっていながら、いまだに落葉の気配がないどころか、僅かながら成長をしていて、残っていた小さな蕾を開いているのです。




こちらも同じシリーズのバラなのだが、これだけは定価で買いました。

今は買った当時の面影は薄く、極普通の花に見えます。




これが買った当時の花だが、実際の色と少し違います。

アプリコットイエローにピンクの縁取りがあり、余り見かけない色合いです。

この手の色は直ぐに売れてしまうので、こればかりは値下がりするのを待てなかったのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月以上前に買ったミニバラ

2013-12-11 03:13:26 | バラ・牡丹
「チュチュ オプティマ」と言う名前が付いています。

通常、品種名の付いているミニバラは少ないのだが、これはちゃんと付いていました。

更に・・・・。

信じられないような値段が付いていたのです。

それも、ほとんど「新品?同様」と言ってもよい状態なのにです。

9センチのポットに植えられていたのだが、「198円」と言う値札の上に、ナント「50円」と言う値札が貼られていたのです。

普通なら、売れ残ってかなりくたびれた物でないと付けられないような値段が、極普通に売られているものと同じ状態なのに付いていたのです。

これを見逃す私ではありません。

直ぐに4ポット(品種)籠に入れました。

何しろ、「4個で1個分」なのです。




これは「イエローフェスティバル」です。




これは「ジョイハート」です。




これは「バリ フォーエバー」です。



この4種は非常に丈夫なようで、今のところは黒点病も見られず、今でも成長しているのです。

買ったときの花はもとより、蕾もきちんと咲き、新たな蕾まで上がっています。

さすがに最近は気温が低いので育ちが悪くはなっているが、落葉する気配は全くありません。


これ以外にも、今年はミニバラを結構買っています。

ただ・・・・。

いつものように、定価で買ったものはほとんどありません。

一鉢だけ定価で買ったものがあるが、それは改めて紹介します。

アプリコットイエローにピンクの縁取りで、メッタに見かけない色だったので、これだけは定価で買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも名無しのゴン子さんです

2013-12-08 21:26:44 | バラ・牡丹
これはミニバラなのだが、木は少し大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなったので

2013-12-08 21:23:12 | バラ・牡丹
今年は遅くなってから蕾が上がった物が多く、これ以上屋外だ咲かせることは難しいので、切花にしました。

どれだけ咲いてくれることやら・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名無しのごん子」さんです(涙)

2013-12-06 22:04:31 | バラ・牡丹
今年の春に買ったもので、花はミニサイズだが、株はそれ程小さくはありません。

色合いが気に入って買ったのだが、寒い時期は本来の色と少し感じが違います。

本来はもう少しピンクが強く、優しい感じの花です。

花付がよく、ほとんど間断なく咲きます。


少し前の画像があったので、それをのせておきます。



この方がよりピンクが強いが、本当は「ショッキングピンク」に近いかも・・・・。

とにかく、普通のピンクとは違うのです。

同じ色はほとんど見た記憶がありません。

ちなみに、買ったときは「ワンコインでお釣りが・・・・」と言った感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートピース

2013-12-06 21:55:47 | バラ・牡丹
バラの画像が少したまっているので、単発で紹介します。

春の新苗で買ったもので、今年最後の花です。

まともな管理を怠っていたので、大輪系は綺麗に咲くものは少なかった。

黒点病も多かったしね・・・・。

虫の被害は少なかったが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンジェラ

2013-10-01 23:13:49 | バラ・牡丹
春に苗が安かったので気まぐれに買ったのだが、ほったらかしでもよく咲いています。

一応鉢に植えてあるのだが、鉢底から地面に根を張っているので、地植えのようなものです。

剪定は特にしなかったのだが、勝手に伸びて咲いてくれるのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする