へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

アマリリス ベラドンナも咲き始めました。

2011-09-01 03:39:34 | ユリ・アマリリス・君子ラン
南アフリカが原産なのだが、成長のサイクルは彼岸花と同じです。

何も無いところから突然芽を出すすので、知らない人はビックリします。

甘い香りがあり、とても魅力的な花です。

今年は何本くらい咲いてくれるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黄花彼岸花(オーレア)」も伸び始めました。

2011-09-01 03:32:29 | 球根(秋・冬)
普通の彼岸花(ラジアータ)のように一斉に伸びだすこともありますが、前後して伸びるものも良くあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開くとこんな花です。

2011-09-01 03:28:48 | 球根(秋・冬)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところでも咲きます

2011-09-01 03:27:39 | 球根(秋・冬)
これは「スプレンゲリ」です。

「ムラサキキツネノカミソリ」とも言うそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカルナータも開きました

2011-09-01 03:25:00 | 球根(秋・冬)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花(リコリス)の季節到来です

2011-09-01 03:18:55 | 球根(秋・冬)
早咲きの「夏水仙」はすでに紹介しているが、これは別の種類です。

左は「ジャクソニアナ」で、右は「インカルナータ」です。

「彼岸花」と言うと嫌がる人もいますが、この花だと彼岸花だと思わないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中でも目立ちます

2011-09-01 03:07:05 | 球根(秋・冬)
タマスダレに近い種類で、非常に良く目立ちます。

沢山咲かせたいと思うのだが、今のところはポツリポツリとしか咲いてくれません、

種が出来てよく芽は出すのだが、なかなか咲いてくれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする