この画像は1ヶ月前のもので、斑入りの中に出来た斑の無い枝を捨て植え(挿し)した物が繁殖した姿です。
同じものと思われる物が「華ミステリアス」とか「バレンシア アイボリーポーチ」と言う名前で売られています。

これは最近の姿です。
花芽はあるのだが、寒いために咲きません。

何度か霜が降りているはずだが、ここは日当たりが良いので、錦蝶ともども、今のところは元気です。
普通のポーチュラカよりは寒さに強そうだが、ここで冬を越してくれるといいのだが・・・・。
春に買ったときは、葉の色が花と同じピンクだったのだが・・・・。
斑が入った葉は少し葉の縁がピンクになっているが、買ったときと比べると比較になりません。
念のため、挿し芽をしたものを数鉢作って家の中においてあります。
ハボタンの種も余ったので蒔いてみたが、ここでは育ちがよくありません。
もっとも・・・・。
このプランターは以前「アマリリスベラドンナ」を植えてあったもので、球根を撤去していろいろなものを適当に植えてあるだけです。
同じものと思われる物が「華ミステリアス」とか「バレンシア アイボリーポーチ」と言う名前で売られています。

これは最近の姿です。
花芽はあるのだが、寒いために咲きません。

何度か霜が降りているはずだが、ここは日当たりが良いので、錦蝶ともども、今のところは元気です。
普通のポーチュラカよりは寒さに強そうだが、ここで冬を越してくれるといいのだが・・・・。
春に買ったときは、葉の色が花と同じピンクだったのだが・・・・。
斑が入った葉は少し葉の縁がピンクになっているが、買ったときと比べると比較になりません。
念のため、挿し芽をしたものを数鉢作って家の中においてあります。
ハボタンの種も余ったので蒔いてみたが、ここでは育ちがよくありません。
もっとも・・・・。
このプランターは以前「アマリリスベラドンナ」を植えてあったもので、球根を撤去していろいろなものを適当に植えてあるだけです。