へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

今欲しいものの一つです

2012-12-29 20:27:36 | 自分で栽培したもの以外の花木
昨日のブログで書いた「金冠」と言うサボテンで、5号の鉢からあふれていて迫力満点ですが、如何せん「3000円」と言う値段で手を出しかねています。

ここは趣味で栽培している人が販売しているため、いつ買っても根がしっかりと張っています。

値段もかなり安いんですが・・・・。

本当はこれを買おうかと何度も迷ったのだが、かなり前から置いてあるので「当分は売れないだろう」と言う判断をし、今回は別のサボテンを買いました。

値段は半分以下だが、沢山の子を吹いた「群頭株」で、「白珠丸」と言います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上から見ると

2012-12-28 22:34:51 | サボテン
金晃丸に比べると繊細さでは劣るが、迫力では勝ります。

金晃丸はこの半分の太さもありませんからね。



もう一つ欲しい物があるのだが・・・・。

それは別のお店で見つけたのだが、「金冠」と言う名前で、ワラシーとよく似ているのだが、6号鉢に植えられた群頭株で、値段は「3000円」です。

1000円を超えると、さすがの私でも触手の動きが悪くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供だって結構大きいですよ

2012-12-28 22:23:44 | サボテン
鉢が5号(15センチ)なので、それと比べればわかるでしょう。

おおよそだが「3センチ」ほどありますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値段がばれてしまう

2012-12-28 22:19:42 | サボテン
子供が順調に育つと、かなりえらい事になりそうです(笑)。

これだけだってかなりの重量があるのだから、子供が大きくなるとかなり大変かも・・・・。

子吹きしていたのは想定外で、ある意味「嬉しい」と言う気持ちもありますがね。

ここまで育つにはかなりの歳月が必要で、老い先短い我が身にとっては都合が良い面もあります。

最近はある程度大きな物を買う傾向が強くなっています。

気長に育つのを待っている時間が少なくなっていますから(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがその土?の画像です

2012-12-28 22:05:28 | サボテン
庭にぶちまけたのだが、とにかく、保水性のありそうなものはほとんどなく、これでは満足に育ちません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜いた後の鉢と土

2012-12-28 22:00:02 | サボテン
上にある塊は表面を覆っていた部分で、最近目立つ「のり」で固めてあるものです。

それ以外が植えてあった土なのだが、発泡スチロールの砕片が多く、保水性はほとんどありません。

これでは重心が高くなりすぎるので、比較的簡単に倒れてしまいますね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブァバースト

2012-12-22 17:35:43 | その他の洋蘭
これも花梗がひょろ長く、全体どころか「ほんの一部」しか写せません。

これもイオノプシスと同じで、2鉢あるのだが、こちらはイオノプシスのような横の広がりはなく、花のアップだけにしました。

花の大きさは2センチあまりで、イオノプシスより少し大きいです。

これも写すのが大変でしたね。

10枚近く写したうちの1枚です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッとアップしてみました

2012-12-22 17:26:33 | その他の洋蘭
花自体が小さい上に、僅かな風でも動くので、なかなかいい画像が取れません。

これが5枚写したうちの1枚です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオノプシス

2012-12-22 17:23:57 | その他の洋蘭
相も変わらず、安かったので買ってしまいました。

全体を写したかっらのだが、何分にも花梗がひょろ長く、花がかすんでしまうのです。

花の大きさは2センチもなく、メッタにお目にかかれない種類だと思います。

鉢は素焼きの2号で、2鉢なのだが、値段は「ワンコインとチョッと」と言うところで、こんな値段で手に入るとは驚きです。

未だ開き初めなので、当分は楽しめるでしょう。

乾燥には比較的強い種類で、これもコルク樹皮に着生させます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッと拡大してみました

2012-12-17 21:48:56 | その他の洋蘭
花の大きさは1センチほどで、少し臭いがあるのだが、私個人の好みには合いません。

安っぽい白粉のような臭いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする