前記事。鍋焼き蕎麦ではどうも調子が出ない。なので、うどんを買ってきた。
もちろん、鍋焼きをこさえるために。
そんなとき、冷蔵庫を開けるとニシンの焼き浸しが。
ニシンそばを食べようと仕込んであったもの。
天使のささやきがあってこうなった。

世にニシンそばというのは確かに存在するが、ニシンうどんというのはありだろうか。自分、もっぱらそば屋なもんで、うどん屋ってあまり行かないんだな。うどん屋さんにはあるんだろうか、ニシンうどん。
とにもかくにも初めて食べてみた。
ニシンといえば、北海道は日本海に面した小平町。夏は海水浴場の海の家も兼ねる食堂に「鰊ラーメン」というのがある。小平はかつて鰊漁で栄えたという町だけあって、歴史にちなんだメニュー開発はごく自然なこと。
でも、そばじゃなくラーメン? と意表を突くところがまた面白い。スープの上に身欠き鰊が鎮座するというスタイルのものだが、ニシンの旨みがスープに混じりなかなかに美味。旅で食べるひと品としては及第点。
で、ニシンうどんは美味しかったのかって?
う~む、それなりには旨い。
だが、やっぱりここは蕎麦だな(笑)
もちろん、鍋焼きをこさえるために。
そんなとき、冷蔵庫を開けるとニシンの焼き浸しが。
ニシンそばを食べようと仕込んであったもの。
天使のささやきがあってこうなった。

世にニシンそばというのは確かに存在するが、ニシンうどんというのはありだろうか。自分、もっぱらそば屋なもんで、うどん屋ってあまり行かないんだな。うどん屋さんにはあるんだろうか、ニシンうどん。
とにもかくにも初めて食べてみた。
ニシンといえば、北海道は日本海に面した小平町。夏は海水浴場の海の家も兼ねる食堂に「鰊ラーメン」というのがある。小平はかつて鰊漁で栄えたという町だけあって、歴史にちなんだメニュー開発はごく自然なこと。
でも、そばじゃなくラーメン? と意表を突くところがまた面白い。スープの上に身欠き鰊が鎮座するというスタイルのものだが、ニシンの旨みがスープに混じりなかなかに美味。旅で食べるひと品としては及第点。
で、ニシンうどんは美味しかったのかって?
う~む、それなりには旨い。
だが、やっぱりここは蕎麦だな(笑)