楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

インフルエンザに注意

2013年11月17日 09時14分19秒 | つれづれなるままに考えること
先日、ガン再発予防で行く病院の検診で、
「これからインフルエンザが流行しそうですから、気を付けてください」と先生。
「どのように気を付ければよいのですか」
「うがいと手洗いの励行ですね」と言う。
小学生の子供に言うようなもの。これで60%予防できるらしい。

「インフルエンザの予防注射は、どのくらいの範囲で有効ですか?」とボク。
「3~4ヶ月が効き目がありますかね」


ここで思い出したのが、山林を歩くと良く見る看板、

(熊の出没に注意!)

これはずいぶん不親切な看板である。
熊に注意はするけれど、もし出遭ったらどうしたら良いの?
が全く解からない。

熊に出会ったら一目散に逃げろ、と言うのか、
熊が近づいてきたら、物陰に隠れろ、と言うのか、
あるいは熊の手の届かない高さの木に登るのか、
死んだ振りをするのか、
もっと有効な手だてがあるのか、
教えて欲しいのである。

何時だったか、出羽三山に行ったとき、
ガイドの方が、熊に注意してください、と言ったので、
どのように注意するのですか?と
聞いたことがある。

先ず、出会わないように注意する、
それには歌を歌うとか、大声でここに人間が居るよと熊に教えること。
二つ目、もし、不幸にしてばったり出会ってしまったときは、
動かずにジッと熊の目を見て、
静かーにそろりそろりと後ずさりすること、だそうだ。

熊だって人間が恐ろしいのだから、
自分の身を守るために、攻撃的になるのだそうで、
攻撃されないと解かると、身をかわすのだそうである。


さて、インフルエンザであるが、
外出する際は、マスクを着用する、
手洗い、うがいは当然であるが、予防注射は必ずする、
部屋を暖かくして、湿度を上げることが重要だそうです。

これからインフルエンザのシーズンです。
くれぐれも注意されますように。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (TAKAOSAN)
2013-11-17 09:40:50
おはようございます。
月末にインフルエンザの予防接種を受けます。
受けておいて損はないと思いますからね。
返信する
TAKAOSANさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2013-11-17 15:28:16
予防注射は12月には言ってからすると良いそうです。
流行してからでは、予防注射が不足してしまうからだそうです。
12月になったら草々にされますように。
返信する
こんばんは (ytakei4)
2013-11-17 18:40:46
家内もインフルエンザの予防注射を
受けました。腫れて痛々しいです。
子供は2回受けるらしいです。
病院はもっとも病気がうつる場所らしいです。
返信する
ytakei4さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2013-11-17 21:18:25
予防接種は痛いですね。
晴れ上がって、その日はお風呂もご遠慮ください、と言われます。
でも、インフルエンザに罹るよりはまだましです。
借りに罹っても軽く済みます。
返信する
楽しみが多い孫。 (yukiusagi)
2013-11-18 05:10:48
hideさん お早う御座います。

私は今日インフルエンザの予防接種をします。
少しでも軽く済むなら良いかなと。

熊に遭ったら熊より大きい仕草を。
でもねぇ~熊も怖いから逃げる見たいです。
木に登る?熊の巣は『熊棚』と言って木の上に有るようです。
熊鈴を持って大声を出して事前にここにいるよと教えましょう。

いつも ありがとう御座いますヾ(*^▽^*)〃
返信する
冬の心構え (abms4144)
2013-11-19 10:33:09
熊はどこの熊でも対応策は同じですね。

熊との出合いを避けることが1番でしょうが
風邪は対決ですね~風邪の菌はどこにでも
外出ことに触れていますからふ。
対決は心身を強くすること。気力も欠かせないような気が
ウガイや手洗いを続けるのも気持がしっかりとしていなければ、
自分もそろそろ心掛けます。
返信する
大阪から今晩は~♪ (鉄ちゃん爺や )
2013-11-20 19:22:12
大阪は昨日から変なお天気ですよ。

晴れたと思ったら曇ってきて雨が降る、又もや陽が差して晴れたと思ったら雨になるの繰り返し。

おまけに冬の雷まで暴れまわってますよ。

大阪らしからぬお天気ですな。

インフルエンザの予防注射を受けたいんだけど
例の大腿二頭筋の治療が優先中。

アイシング治療でだいぶ楽になってきたけど
1割負担で800円~1000円
これが毎日なので考えたら痛い出費ですな。

内科医か病院までは約1kmぐらいあるから
今週はまだ無理な距離ですね。

整骨院の往復400mこれが限界ですな。

返信する
yukiusagiさん コメント有難うございます。 (hide-san)
2013-11-20 19:46:34
やっぱり出会わないように、熊が逃げ出すように、
人間がいることを熊に伝えることでしょうかね。
有難うございました。
返信する
abms4144さん コメント有難うございます。 (hide-san)
2013-11-20 19:49:59
熊との出会いを避けるのが一番でしょうね。

インフルエンザは菌が纏わりつかないように、
仮に菌が入ってきてもすぐ出せるようにうがいする、
菌が入ってきたら湿度を高めて室温をあげるが最善でしょうかね。
返信する
鉄ちゃん爺やさん コメント有難うございました。 (hide-san)
2013-11-20 19:53:38
災難ですね。
動かないと、筋肉が固まってしまって、
歩けなくなります。
治ったらリハビリをして、筋肉が柔軟になるよう、
運動に心がけることだそうです。
102歳の叔母が話していました。
返信する

コメントを投稿