暮らし応援事業の一環で¥10000頂いた。
それも郵便局員からじかに家まで送ってくれたので、
「ピンポン」とドアのチャイムが鳴って、
「郵便局からお届け物です」と男性の声。
最近、
お届け物と言って、無理やり押し込まれる強盗が、
流行しているというニュースが有るし、
郵便局からお届け物を依頼した記憶が無いので、
「何処からですか?認め印要りますか?」
と聞くと、
「東京都からです、印鑑は無くとも大丈夫です」と返事。
インターホンに映っている顔と持っている品物が、
薄い段ボールのようなもので、
郵便局のお兄ちゃんと解って、
安心してドアーを開けて品物を受け取る。
開いてみたら、次の写真。
JCBのギフト・商品券1万円。
物価高騰で年金受給者に暮らしの応援事業として、
贈られてきたもの。
ありがたく頂戴したが、商品券の使い道として、
使い勝手の良い商品券と説明付きではあるが、
いざ身の回りで使おうとすると、
なかなか使えない。
何件かのスーパーやコンビニで使用を断られた。
年金生活者の生活圏では、使い道が限られる。
ネットで調べたら、
JCBギフトカードは以下の店舗で使用できます。
- コンビニ: セイコーマートのみ
- 家電量販店: ヤマダ電機、ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、上新電機など
- スーパー: イオン、アピタ、イトーヨーカ堂、西友、東急ストア、東武ストア、平和堂、マックスバリュ、マルエツなど
- ドラッグストア: ウエルシア薬局、スギ薬局、ドラッグストア キリン堂など
- 大型ショッピングモール、百貨店、家具・生活用品、書籍・文房具、外食チェーン店など
多く見えるが、年寄りが使うには、意外と限られている。
東京都民は、いいなあ。
さすが儲かっている東京都。
暮らし応援事業の一環で、JCBの¥10000の商品券を頂かれたんだ。
突き詰めれば、ご自身の払った税金の還元かも知れませんが。
うちの娘も都民なのでもらったのかな?
>東京都民は、いいなあ。... への返信
このギフトカード、以外に使い道が限られていますね。
昨年、米寿のお祝いを区長さんから頂きましたが、
板橋区内共通商品券でしたが、区内ではどこでも使えました。
米寿で思い出しましたが、以前勤務していた会社から、
お祝い金、現金でした。
これが一番使い勝手が良かったですね。(笑)
こんな夏日が長く続くとは呆れています。
確かにJCBギフト商品券は1万円のお小遣いで
有難いですがヤマダ電機かキリン堂ぐらいしか
我が街なら使えませんな。
数年前に私も5千円の羽曳野市内共通商品券は有難く
直ぐにスーパーで使った記憶が有りますね。
お互い頑張りましょう!
横浜市はそんな話、聞いたこともありません!
地下鉄の敬老パスも、高い年間パス料金を払わないと発行してもらえないし・・・
その分都民税が高いということですね。