そうなんだ。

外国語で知ったこと。

いいね  英語

2018-01-24 11:58:38 | 語学

今更ですが
フェイスブックにある 親指が上を向いている “いいねボタン” を、英語で何というか知りました。

「like button」(ライク バトン)

直訳は “好きのボタン” になるのでしょう。

その反対で、親指が下を向いているボタンは 「dislike button」(ディスライク バトン)。
直訳は “嫌いのボタン” になるのでしょう。

ちなみに、私はフェイスブックをやっていないので、他人のフェイスブックに押すことはありません。

“いいねボタン” を頻繁に押しているのは、ユーチューブチャンネルです。
英語勉強がらみの番組をいくつか登録しています。
無料で勉強させてもらっては、感謝の気持ちを込めてボタンを押させてもらっています。

ユーチューバーと呼ばれる皆さんは、とても工夫していて、分かりやすく・面白く英語を教えてくれます。
“授業よりずっとわかりやすい” “もっと早く出会いたかった” 等のコメントが書き込まれているので
私以外の多くの人も、ありがたいと感じているに違いありません。

私のユーチューブ登録チャンネルの中に
以前、カフェレッスンで英会話を教えてくれた元イケメン米国人教師のものがあります。
昨年4月から、彼は私立の中高一貫校で働き始めたので、レッスン終了となりました。
お別れの時に、この「そうなんだ ブログ」のアドレスと交換したのです。

まぁ、元イケメン米国人教師は私のブログはすでに読んでいないと思います。
方や私は、英語の聞き取り練習にもなるので、ずっと見続けています。
しかし、英会話レッスン時と違って、早口のネイティブ英語の上に
内容が、アメリカのマンガ(?)だかコミック(?)の紹介番組で、
しかも取り上げる全てのアメリカンコミックは、ゾンビやら血まみれのホラー系なので
よく意味はわかりません。

ただ、番組の最後に必ず
元イケメン米国人教師は親指を立て、ニッコリ微笑んで言います。

「Please thumbs up」(プリーズ サムズアップ)・・・いいねボタン押してね

「thumb」(サム)・・・親指
「thumbs up !」・・・《感》 いいね!・いいぞ!・頑張れ! (同意・賛成・満足を表す)

そういえば、米国人はこの仕草をしますね。
反対に、「ブー」と言いながら、親指を下する仕草も見かけます。
これは

「thumbs down !」(サムズ ダウン)・・・《感》 だめだ! (不同意・不賛成。不満足を表す)

先ほどアップされたばかりの
彼の「ホラー系アメリカンコミック紹介番組」を観たところです。
面白いのかどうか、よくわからないけど 、画面の中の元イケメン米国人教師の「Please give thumbs up !」に
「オーケー!」と答えながら、いいねボタンを押したところです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする