そうなんだ。

外国語で知ったこと。

手芸店  英語

2020-08-19 12:02:35 | ハンドメイド

連日の暑さには、ほとほと参っています。
コロナとのダブルパンチで、外出は躊躇してしまいます。

エアコンをつけた涼しい部屋で、ミシンを使って縫いあげた
ハンドメイド完成品が増えています。

最新作のマスクケースをご覧ください。


例えば、レストランでの食事時。
外したマスクを入れるケースがあれば、見た目も良いし、置き場に困りません。
そこで
もったいなくて捨てらず、大量に保管されている着物地を使って、作りました。

これは 『マスク仮置きケース』 と呼ぶようで、手作りする人が増えているようです。
簡単に取り付けられるプラスチックボタンは、 『プラスナップ』 とか 『樹脂ホック』 とか呼ばれています。


先日、足を運んだ手芸店では、このボタンが品薄状態でした。
布とセットになったマスクケース手作りキット内には、それぞれ布の色に合ったボタンが入っていたのですが
単品では、ほとんど売り切れ状態でした。

私は手芸店内でメルカリをチェックして、その場でメルカリから購入した次第です。

手芸店では、ミシン糸も不足していて
白糸は、おひとり様一点制限が掛かっていました。
このコロナ期、外出できずに手芸をする人が増えているようです。

さて、
手芸店を英語でなんと言うのでしょう。

「a craft shop」(クラフトショップ)・・・手芸店

「handicrafts」(ハンディクラフツ)・・・手芸

ハンディクラフトとの言い方は、聞き覚えがあります。

流行る前に作品を思いついて、材料を調達すれば良いのでしょうけれど
なかなか上手くいかないものです。
次は、何を作ろうかしら?



#マスクケース #手作り #手芸店 #着物リメイク


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする