そうなんだ。

外国語で知ったこと。

センチメンタル・ヴァリュー  英語

2020-08-26 10:38:57 | オンライン英会話レッスン

老人ホームに移った母の家の整理は、すでに終わりましたが
処分できない品があります。

その一つが、こちら


お金ザクザク、商売繁盛の神様(?)。
クールな置き物ではありません。
亡き父が購入した品です。
この置物を購入して以来、父の商売が飛躍的に成長したと大切にしていた置物です。

弟は、「昭和の高度成長期に上手く乗れたからで、置物は関係ない」
と言いきりますが、なんか捨てられません。

オンライン英会話レッスンでこの話をしました。
シアトル在住のRINA先生は

R 「 It has sentimental value, doesn't it?」・・・それは思い出の品ですね

「sentimental value」の直訳は ”感傷的価値” になりますが、”思い出の品” や "愛着ある品” という意味で使うようです。

センチメンタル・バリュー = 思い出の品

それ、捨てられないよ~。センチメンタル・バリューだもん。

なんか、いい感じの言い回しです。

しかし
そういう意味で捨てられないのではありません。

私は今までお金に困ったことがありません。
貧乏だったことがないのです。

このお金の神様を処分して、万が一貧乏になったらと思うと怖気づいてしまい、捨てられないのです。

「I feel like I might become poor」・・・貧乏になるかもしれない気がする

若いリナ先生は爆笑しましたが、それに対するコメントは控えたようです。

我が家の洋風のリビングには調和しないのですが
とりあえず、黒いサイドボードに上にデンと置いてあります。
面倒くさいけど、時々、埃も払っています。

お金の神様! 私を貧乏にしないで下さいよ~。


#恵比寿天 #大黒天 #置物 #英会話オンラインレッスン #思い出の品
#貧乏 #商売繁盛 #お金の神様 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする