そうなんだ。

外国語で知ったこと。

スクワット   英語

2015-05-15 13:00:00 | 語学
私が通う、女性だけの30分フィットネス “カーブス” では
月ごとに体重や体脂肪率・腕や腰回りのサイズを測る計測があります。
今年になって新しい体力測定が加わりました。

メニューは前屈・片足スクワット・腹筋です。
前屈は何センチかを計り、片足スクワットは椅子に腰かけた状態から
片足で30秒以内に立ちあがれる回数の測定。 
腹筋も30秒でこなせた回数を計測します。

結果をコーチが画面に打ち込むと体力年齢が表示されます。

おめでとうございます!
わたくしの体力年齢、 30代後半と出ました!
パチパチパチ・・・。

体力測定は3カ月ごとに行われ、前回の計測は2月。
2月の計測時に表示された “あなたの体力年齢” は50代。
この現実は少なからず私にショックを与えました。

その日から、お風呂上がりの腹筋を自らに課したのです。

挿入イメージ曲 ♪~ロッキーのテーマ~♪

腹筋が鍛えられることによって、片足スクワット時に
バランスを崩すことがなくなり、こちらの回数も上がりました。
前回それぞれ10回程度だったのが、15回になったので
50%アップしたということです。

結果、30代・こ・う・は~ん

本日の “そうなんだ単語” は (スクワット)にします。
スクワットと言えば、『下半身を鍛えるために行う膝の屈伸運動』
と我々は認識しています。
しかし、(スクワット)という単語は本来どういう意味なのでしょう。

「squat」(スクワット)・・・しゃがむ・しゃがむこと

“しゃがむ” かぁ。
確かに膝の屈伸運動はしゃがんだり立ったりですものね。

しかし、この “しゃがむ” という日本語は、最近出番が少ない
単語のような気がします。
和式トイレがなくなったからでしょうか?

A 「なんかお腹が痛いの」
B 「ちょっとトイレでしゃがんできたら?」

こういう使われ方もしなくなりました。

どちらにしても、スクワットをハードなトレーニングとして
受け取っているので、“しゃがむ” = “よっこらしょ”
のイメージがある和訳とは結び付かなかったのです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほととぎす   英語

2015-05-13 13:00:00 | 語学
私のクリーニング店受付パートも8年になります。
毎年のことながら
4月から5月にかけてのクリーニング店は超忙しい。
大勢の顧客がたくさんの冬物衣料を持って来店します。

「いらっしゃいませ。 少々お待ち下さい」

順番を待つお客さんからは
「は・や・く。  は・や・く」
の念を送られるとともに、無駄な動きがないか一挙手一投足を
見張られている気がして、緊張を強いられます。

ラジオに耳を傾ける間はもちろんのこと、 用足しの間もないほどです。 
とにかくカウンターから動けません。

疲れがたまる体で過す毎日は、心の余裕も奪っていたようです。 
我が家のリビングに飾ってある
『古典と風景カレンダー』
(季節の風景に古典の文章が重なるお気に入りのカレンダー)
今月に入ってからは日付のチェックのみで、風景写真と句に
目を留めていなかったことに気が付きました。

山間の新緑に光が指す、清々しい風景に添えられた句は

  目には青葉 山ほととぎす 初鰹

聞いたことあります。
江戸時代に作られた句だそうです。 
新緑の山の写真とマッチして、気持ちが弾みます。 しかし
世代を超えて読み上げられる良さが、どの点なのか?
説明しろといわれてもよくわかりません。

リズム感でしょうか・・・?

この句は省略されている言葉があるそうです。

目には青葉 (耳には)山ほととぎす (口には)初鰹

初夏の風物を視覚・聴覚・味覚でとらえた句だそうです。

なるほどね。 それで 
昔から5月のイメージとして、感性に響くものがあるのでしょうね。
素晴らしい句に思えてきました。

本日の 「そうなんだ 外国語」 は “ほととぎす” にします。

「little cuckoo」(リトル クックー)・・・ほととぎす

可愛い! 可愛い響きです。

「cuckoo」(クックー) は 鳥の“カッコウ” ですから
直訳は “小さいカッコウ” になります。
“カッコウ” と “ホトトギス” の大小の関係は知りませんが
似ているのでしょう。

  目には青葉 山ほととぎす 初鰹

今年も忙しくしている間に、初夏を味わうことなく
梅雨を迎えるところでした。

五感を使ってこの短い季節を楽しみましょう。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パゴダ   英語

2015-05-11 13:00:00 | 語学

ゴールデンウィークの “寛永寺ご朱印巡り” で、気になった外国語がもう一つありました。

“パゴダ” です。

私は “そうなんだブログ” のネタを探すべく
出かけた先で英語版パンフレットも持ち帰ります。
今回も寛永寺の英文説明書きを頂きました。

案内図には “Pagoda” が2つありました。

「Great Buddhist Pagoda」・・・大仏パゴダ

「Five-Storied Pagoda」・・・五重塔(ごじゅうのとう)

この “パゴダ” という不思議な響きをサンスクリット語辺りかと
思っていましたが、 なんと英語でした。

「pagoda」(パゴダ)・・・(東洋風の)塔

東洋風の塔ということは、仏塔のことを指すのでしょう。
(タワー) と英訳されるよりは、イメージできそうです。

英語で(タワー)と区別した言い方を持つ “塔” が、もうひとつあります。

「obelisk」(オベリスク)・・・方尖塔(ほうせんとう)

古代エジプトの記念碑で、断面が長方形で先端がピラミッドのように
とがった形の塔です。
古代エジプトの記念碑だけでなく、同様の形で作られた塔も
“オベリスク” と呼ぶので、和訳は方尖塔になります。

もとはフランス語です。

「obelisque」(オベリスク)・・・方尖塔

響きがオシャレですよね。

因みに英語から入っていった“仏塔(パゴダ)” のフランス語発音は

「pagode」(パゴッド)・・・(東洋風の)塔

パゴダとパゴッド
“ダ” の音が強すぎるので
私はフランス語読みのパゴッドが好きかしら・・・。

ついでと言ってはなんですが、寛永寺の英文パンフレットを
読んでいて気付いてしまったのです。

In 1625, about three hundred forty years ago, ~

1625年なら390年前ですが、50年前に作成された英文なのか
340年前になっています。
大きなお世話かと躊躇もしましたが、僭越ながら電話させて頂きました。

寛 「どうもありがとうございます~」

と感謝の言葉を頂きました。 
「お礼に “オンコロコロ~” の意味を教えて下さい」
とは、言えませんでした。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンコロコロセンダリマトウギソワカ  サンスクリット語

2015-05-08 13:00:00 | 御朱印
今年のゴールデンウィークご朱印巡りは
上野・寛永寺
に行ってきました。

徳川家康・秀忠・家光の相談役だった天海大僧正が
創建したお寺です。 
3代に仕えただけあって、108歳の長寿だったそうです。

江戸時代の終わりまで現在の上野公園一帯は寛永寺の所有地でした。
明治維新の際に戦いの場となり焼けて、その後明治政府に土地を
取られます。 政府は取り上げた土地を、芸大・国立博物館
美術館・動物園などを含む上野公園としました。

現在も上野公園の中に点々と寛永寺所有の御堂が残っています。
逆の言い方をすれば
元は寛永寺の敷地内に動物園その他が点在するのでしょう。

それらの御堂を回って、ご朱印を7つ頂きました。
今回のメンバーは高校時代の友人(ゴン・わんこ・みち子さん)と私の4人。
歩いている時、ランチの時・お茶の時もず~っとお喋り出来るので
1粒で2度美味しい・一石二鳥、そんな1日を過ごせました。

上野公園の上野大仏は、現在は顔だけの大仏です。
第二次世界大戦時に軍需品製造の供出令で胴体部分は徴用されて
顔だけが残されたそうです。
その大仏殿の跡地に仏塔が建立され、本尊として
薬師如来像が祀られています。

お参り方法の説明書きがありました。

絵馬を購入 → 両手に絵馬をはさみ、 仏塔を1周する →
その際 「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」 と7回唱える

絵馬は買わないけれど、一周することにします。
なにごとも先頭をきることが多い私ですが、 言葉を記憶できた人から
回り始めたので、最後尾の出発となってしまいました。
脳の活性化も薬師如来様にお願いしなければなりません。

ところで
オンコロコロセンダリマトウギソワカ
これは何でしょう?

意味を知りたくて後日、天台宗寛永寺に電話をしました。
担当者によれば
 これは真言(マントラ)であり、秘密だそうです。

書いて貼ってあるのに、どう秘密なのかよくわかりませんが
最澄が807年に日本に広めた古い歴史を持つ天台宗の
奥深さを感じさせられました。

因みに、真言(マントラ)とは “秘密の呪文” で、帰依や祈願、
ほめたたえて仰ぐ聖句のようなものです。

サンスクリット語の “オーン” は、 この「そうなんだ」ブログで
取り上げたことがあります。
言葉ではなく音。 聖なる響きを持つ 《聖音》 で、祈りの前に唱えられます。

残りは仏教の本で調べました。

最後の 「ソワカ」は、キリスト教で例えると、祈りの最後に唱える
『アーメン』と同じ様な役割のようです。

「センダリ」 と 「マトウギ」 は女神の名前
「コロコロ」 は ” 取り除く” という意味でした。

病気や具合の悪い箇所を “取り除く” お願いに
色々な言葉を組み合わせて、真言になっているのですね。

有名な 『ひらけゴマ』 もそうですが
呪文というのは、くっついている言葉の意味を深く考えてはいけません。

薬師如来像に健康を祈る時は、余計な事を考えずに真言を唱えましょう。





その他・全般ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クォーテーション   英語

2015-05-01 13:00:00 | 英会話教室
アメリカ人のジェスチャーのひとつ。
テレビドラマや映画などで、以下の仕草を見かけますが
ご存知でしょうか?

顔を挟んだ位置で、両手でカニさんのポーズ
もしくは
両手でピースサインを作る。
指の第2関節からクィックィッと2度素早く曲げる。

今週の英会話教室で知ったのですが
これは、クォテーションマークの合図だったのです。

「quotation」(クォウテーション)・・・引用文・引用語句

クオーテーションマークはお馴染みの “ ” のマークです。

会話中、どんな時にこのジェスチャーを使うかというと

英語の会話文は通常、間接話法が使われます。
たとえば (米国人教師が示した例文より・・・)
上司に給料アップを頼んだら “君は若い” と暗に断られたとします。
これを友人に話す時は2つ方法があります。
まず間接話法。

「My boss said me that I was young.」

昔英語の授業で習いましたね。 人称や時制の変化に気をつけなくてはいけません。

これを直接話法で伝える時

「My boss said me “You are young”.」

“You are young” の部分は カニクイクイのジェスチャーとともに
口調や声色をボス風に変えて言うのが通例だそうです。
聞いた相手は、発言者の不満を感じとることができます。

あるいは・・・。

「彼は喜んで向かったよ」
と相手が言った時。
これは、そのままの意味にとらえてOKですので
聞いている自分は素直に 「それはよかった」 と答えます。

「彼は “喜んで” 向かったよ」
会話中の “喜んで” を言いながら、 このジェスチャーを使うと
“喜んで” は、 皮肉だったりジョークだったりを意味します。
その彼がイヤイヤ行ったという場合も考えられますし
発言者がその彼の行動に対して 『あきれた』 との意味を含む場合も考えられます。

へぇ~。
会話中にこのジェスチャーを使えば、 空気が読めない人も助かるでしょう。
・・・あっ、 今のは皮肉なんだ
・・・あっ、 今のは冗談なんだ
トンチンカンな反応をして、場をシラケさせなくて済みます。

便利なブラックジェスチャーがくせになりそうです。

私の友人の皆さんへ
私と会っている時に 「今日はとっても美人さんね」
と言っても、 “美人” をクオーテションマークのジェスチャーで
挟んでいるかどうかチェックしてから、 喜びましょう。



 ~ご連絡~
来週の4日・6日はゴールデンウィークの連休ですので、お休みします。
8日の金曜日にお会いしましょう。
楽しい休日をお過ごしください!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする