![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/1969fc8d2f4a2169ced3cf6597722a43.jpg)
これまでの試合の戦いぶりから考えると立命の有利というイメージを持って観戦に行ったが、結果は真逆。31-7で関学が勝利し、2年振りの優勝を飾った。前半は、14-0で折り返し。ファーストプレーはきちんと押さえたので、これまでファーストプレーでやられているので、今年はと思ったが、次の関学のシリーズで、今年も山口の独走のTDで先制される。事前では、山口は関大戦でけがをしているという話ではあったが・・・。
もう一本は、奥野から阿部へのTDパス。完全にDBが振り切られていた。
オフェンスもドライブが続いて、ゴール前まで攻め込むもFGに失敗。せめてFGを決めていればこの後の展開が変わっていたような気もする。
後半は、いきなり立命のオフェンスが立川、藤岡のランプレーでドライブが続き、最後は荒木→木村へのパスが通ってTD。関学のDBと競り合ってナイスキャッチ。スタンドも大いに盛り上がりこれからという感じではあったが、立命の見せ場はこれっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/ec029ca8554994c61d2f38315d1132b2.jpg)
その後、第4Qになって17点を入れられ、第4Qは全くいいとこなし。OLも全然QBを守れず、QBサック連発であった。
考えれば、タイムアウトも全く使わず、トライブが続いていたランプレーも使わずに試合終了。FGで突き放されてからは、どこか次の試合を狙ってプレーを隠していたかもしれない。希望的な観測ではあるが、昨年の関学同様に死んだふりをしているのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/d4bbb7ebe739fe9aa9f194e1e3dc943d.jpg)
とにかく、今年は、2回関学に負けるチームではないと思っているので、この試合、やられまくったOLとDBには是非とも立て直して、関学にリベンジを果たしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/d2d1a4118b27b8f71ca2bd82bb2fa7cd.jpg)
この試合は、引き分けてもという試合でしたが、次は勝つしかない試合。今年こそ勝って、甲子園に行きましょう。
もう一本は、奥野から阿部へのTDパス。完全にDBが振り切られていた。
オフェンスもドライブが続いて、ゴール前まで攻め込むもFGに失敗。せめてFGを決めていればこの後の展開が変わっていたような気もする。
後半は、いきなり立命のオフェンスが立川、藤岡のランプレーでドライブが続き、最後は荒木→木村へのパスが通ってTD。関学のDBと競り合ってナイスキャッチ。スタンドも大いに盛り上がりこれからという感じではあったが、立命の見せ場はこれっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9d/ec029ca8554994c61d2f38315d1132b2.jpg)
その後、第4Qになって17点を入れられ、第4Qは全くいいとこなし。OLも全然QBを守れず、QBサック連発であった。
考えれば、タイムアウトも全く使わず、トライブが続いていたランプレーも使わずに試合終了。FGで突き放されてからは、どこか次の試合を狙ってプレーを隠していたかもしれない。希望的な観測ではあるが、昨年の関学同様に死んだふりをしているのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/d4bbb7ebe739fe9aa9f194e1e3dc943d.jpg)
とにかく、今年は、2回関学に負けるチームではないと思っているので、この試合、やられまくったOLとDBには是非とも立て直して、関学にリベンジを果たしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/d2d1a4118b27b8f71ca2bd82bb2fa7cd.jpg)
この試合は、引き分けてもという試合でしたが、次は勝つしかない試合。今年こそ勝って、甲子園に行きましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます