今日は雨が降りました。途中でバケツをひっくり返したような雨も降り、家で自転車のコンポーネント類の組み換えましした。
1枚目はタイレルはバーハンドルにしていたのを、ドロップハンドルへ変更しました。コンポは5600-105、後に出てくるアンカーのブレーキレバー変速機を付けました。
2枚目はミノウラの金具を利用してダウンチューブ下に工具缶をぶら下げてみました。サドルバックにしたほうがすっきりするため、これは外すかもしれません。
3枚目はアンカーRCN7。5600-105から5700-105に乗せ換えて、サドルとバックとバーテープを黒目にし、ちょっと黄緑を減らしました。タイヤはIRCのライトチューブレスにしてみました。このチューブ接地面もやや薄めです。チューブが薄くなると路面の振動伝達変わるのか、以前のSOYOのチューブレスより感触良いです。でも薄いってのに注意です。耐パンク性が若干いまいちってことでもあります。アスファルトの凹に特に注意です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます