道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

ポジション1回目

2018年02月17日 10時15分00秒 | サイクリング

仕事前に、少し坂を試走してみたが、なんか乗りにくい。

100mm黒光りステムをさらに20mmほど伸ばし、120mmメッキステムのに変えた。

 上のが以前ので、下がステム伸ばした後の今の状態。微妙だけど体感的に前進したのがわかる。

 

自転車屋に点検してもらった。自分の組みはあんまり信用してはいけないからだ。なんたって酒飲みながらだからな。

変速調節はうまくできた。

おおざっぱに見てもらったが問題はブレーキ。リアをブレーキするとギュギャグキャアと鳴っていた。ディスクブレーキシューが油が染み込んでしまったらしいので、新しいシューに交換してもらった。『ブレーキにアブラ』というようなことはしないので、リアディレラーに注油したときにでも、向こう側のブレーキにアブラが跳んだのかなあ。どこかで注油してしまったらしい。

 

注文していた、リアディレラーハンガーも手に入れた。一個3000円だったので2個で6000円。

 

乗り出してみたところなんかおかしい。坂専用なので坂のポジションになら何とかなるかと思っていたんだが、実際さかのぼるとハンドルが手前に・高くなるためか、さらに乗りにくい。

グリップに手首を置いたぐらいがちょうどいい。もう少し150mmのステムがあればちょうどいいらしい。

 

自転車サイズを測定してみた。430mmだからMサイズか。小さいように感じたが、気のせいらしいが、小さいものは小さい。

 コラムスペーサー10mmを抜いて、さらにステムを下げて、さらに遠くするぐらいしかあとできることはなさそうだ。

 

明日はもっと長いさかのぼって、どうしたら使えるようになるか、勘考したい。

 

キャップの下が浮いてるのでずれて見えるが120mm。

 

ううむ!!?どうしてくれよう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こちらもルート発表していた。 | トップ | ポジション2回目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事