王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

渋井が優勝 大阪国際女子マラソン

2009-01-25 19:52:48 | スポーツ
渋井が8年ぶりの復活優勝 大阪国際女子マラソン(共同通信) - goo ニュース

渋井陽子さんが爆走を抑えて見事優勝しました。
8年ぶりの優勝だそうです。この2-3年爆走しては自滅していましたからね。
おめでとうございます。

この大会忙しくて見ていませんでした。

外国勢ではリディア・シモンの名があり爺もこの名は知っていましたよ。
一時期嫌になるくらい強かった方ですが今は盛りは過ぎたと言っても失礼にはならないでしょう。
このシモンが大会記録?より5キロ毎に1-2分遅れで走っているのをPCのニュースで見てまあ記録は望めないなと思っていました。
高橋尚子さん引退そして野口みずきさんリハビリ中をカバーするような走りをみせてくれた日本人選手は残念ながら出ませんでした。

渋井選手は世界選手権(ベルリン国際大会)への出場権を得たのですからベルリンでは2時間20分を切る様な走りを見せて遅れてやってきた「ポスト尚子さん時代」の幕開けをしてほしいものです。


共同通信:
ことし8月の世界陸上選手権(ベルリン)の代表選考会を兼ねた大阪国際女子マラソンは25日、大阪市の長居陸上競技場発着で行われ、前日本記録保持者の渋井陽子(29)=三井住友海上=が2時間23分42秒で8年ぶり2度目の優勝を果たし、世界選手権代表に決まった。女子の代表は昨年11月の東京国際で初優勝した尾崎好美(第一生命)に続いて2人目。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子介護で二人とも死亡

2009-01-25 08:15:23 | 社会
認知症の高齢女性が動けず凍死か、介護の息子は浴槽で病死(読売新聞) - goo ニュース

真面目に暮らしているからといってその報いが良い物と決まっていないようです。
報道によれば24日午後墨田区で50歳代の息子さんと80歳代の母親が亡くなっているのを尋ねてきた男性の娘さんが発見したそうです。

どうやら23日の夜分男性が風呂で病死、痴呆症であった母親は転んで動けなくなったのでしょうか凍死したようです。
そう言えば23日の東京横浜では日中は15度前後と暖かでしたが夕刻からぐんぐん気温が下がり冷え込んできました。
悪いことに窓が開いていたといいますから寒気が入り込んだのでしょうね。

犯罪性は無いようですからこれで話は終わりでしょうが何だかお気の毒です。
お二人の冥福をお祈りします。      合掌

読売新聞:
24日午後1時45分ごろ、東京都墨田区東墨田の2階建て店舗兼住宅で、所有者の50歳代の男性と80歳代の母親が死亡しているのを、浜松市から訪ねてきた男性の娘が見つけ、110番した。

 警視庁向島署員が駆けつけたところ、男性は2階の浴槽の中で、母親は居室のベッドの脇でそれぞれ死亡していた。

 同署副署長によると、2人が死亡したのは23日夜から24日午前にかけてで、2人に大きな外傷はなかった。検視の結果、男性は病死とみられる。母親のあごには床にぶつかったような跡があり、窓が開いていたため、同署は、母親がベッドから転落して動けなくなり、窓から吹き込んだ寒風で凍死したのではないかとみている。男性と母親は2人暮らしで、母親は認知症を患い、男性が介護にあたっていた。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする