普天間移設、地元了解は当然=鳩山首相「腹案既に用意」-党首討論(時事通信) - goo ニュース
昨日31日鳩山政権下で2度目になる党首討論が鳩山首相対自民党谷垣総裁と公明党山口代表の間で行われたそうです。
TV番組を見たけれどNHKTVは「高校野球の中継」しか目に付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回の討論で迫力がないと党内からも言われた谷垣総裁は(もう特訓の結果)枡添、与謝野や石破氏等から「まあ及第点」とぎりぎり通用する評価を得たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
争点は「普天基地移設」で有ったようで谷垣氏は「5月末までに決まらなければ内閣総辞職か衆議院の解散を!」と迫った点が今回の得点の素のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
限りある時間の中で応答するので深い議論になりませんが、そうなら事前に「普天間基地移設」について野党自民党は現在の論点をはっきり述べて与党を批判しなければいけません。
恐らく自民党は「2014年までに辺野古に移転、普天間の基地問題は解決」との日米合意案を越える案は無いのでしょう。
僅か半年足らずの間に沖縄の市町村が「基地は県外か国外に」「現地でかわて移設受け入れ反対」に変わってしまった状況を何も考慮していないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
5月末までに日米合意が出来なかった場合ですが鳩山首相は:
合意がなった場合谷垣総裁は自民党を解散するお積りはありますか?とでも切り替えしたら自信の程が窺えるのですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
まあ民主党も3月末の政府案取りまとめも鳩山首相の「何も法律で決まっているわけでない」との不適切な応答ですから確かに代替案の纏めに苦慮して見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
政権交代で民主党を支持した方は沖縄の海兵隊基地は1:グアムなど米国領への移転2:せめて県外への移転を期待したと思われます。
妥協点は:「自公時代の宜野湾移転を白紙に戻し、代替案で沖縄の一部か全部が使われるにしても3-5年位の間に海兵隊は日本から出てゆく」との日米合意を得ることでしょう。
このために鳩山首相小沢幹事長が命を掛けたり、命を失ったりしても「政治と金の問題」でこれだけ民主政権に不審の念を抱かせた罪を補うに充分とはいえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
目下の所この二人が(米国発の政府)要人暗殺テロに狙われる様な発言は見られませんから
用心深く「普天間基地移設」を取り扱っているか「口先だけか」良く判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
いよいよ4月入り。GW前後には小沢幹事長の訪米は実現しますかね。
そこでクリントン国務長官やゲーツ国防省に「普天間移設」につき何と発言するのでしょう?
鳩山氏と小沢氏の心の心棒(核の部分)が見えてきそうです。
しっかり見守りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
時事通信:
鳩山由紀夫首相は31日午後の党首討論で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新たな移設先について「当然のことながら現地の了解を取り付けなくてはならない」と述べ、移設先自治体の合意なしに結論を出す考えのないことを表明した。3月末までに決めるとしていた政府案に関しては、「腹案は既に用意している」と説明したが、具体的な内容は明らかにしなかった。
党首討論は2月17日に行われて以来で、政権交代後は2回目。
首相は、普天間問題について「5月末までに政権としての考えを米国や新しい移設先に提示し、理解を求めることが私の役割だ」として、5月末までの決着を目指す考えを重ねて強調。自民党の谷垣禎一総裁が、決着できなかった場合は退陣するか衆院を解散するよう迫ったが、首相は「命懸けで体当たりで行動し、必ず成果を上げる。政府を信頼していただきたい」とかわした。 (引用終わり)
昨日31日鳩山政権下で2度目になる党首討論が鳩山首相対自民党谷垣総裁と公明党山口代表の間で行われたそうです。
TV番組を見たけれどNHKTVは「高校野球の中継」しか目に付きませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
前回の討論で迫力がないと党内からも言われた谷垣総裁は(もう特訓の結果)枡添、与謝野や石破氏等から「まあ及第点」とぎりぎり通用する評価を得たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
争点は「普天基地移設」で有ったようで谷垣氏は「5月末までに決まらなければ内閣総辞職か衆議院の解散を!」と迫った点が今回の得点の素のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
限りある時間の中で応答するので深い議論になりませんが、そうなら事前に「普天間基地移設」について野党自民党は現在の論点をはっきり述べて与党を批判しなければいけません。
恐らく自民党は「2014年までに辺野古に移転、普天間の基地問題は解決」との日米合意案を越える案は無いのでしょう。
僅か半年足らずの間に沖縄の市町村が「基地は県外か国外に」「現地でかわて移設受け入れ反対」に変わってしまった状況を何も考慮していないように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
5月末までに日米合意が出来なかった場合ですが鳩山首相は:
合意がなった場合谷垣総裁は自民党を解散するお積りはありますか?とでも切り替えしたら自信の程が窺えるのですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
まあ民主党も3月末の政府案取りまとめも鳩山首相の「何も法律で決まっているわけでない」との不適切な応答ですから確かに代替案の纏めに苦慮して見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
政権交代で民主党を支持した方は沖縄の海兵隊基地は1:グアムなど米国領への移転2:せめて県外への移転を期待したと思われます。
妥協点は:「自公時代の宜野湾移転を白紙に戻し、代替案で沖縄の一部か全部が使われるにしても3-5年位の間に海兵隊は日本から出てゆく」との日米合意を得ることでしょう。
このために鳩山首相小沢幹事長が命を掛けたり、命を失ったりしても「政治と金の問題」でこれだけ民主政権に不審の念を抱かせた罪を補うに充分とはいえません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
目下の所この二人が(米国発の政府)要人暗殺テロに狙われる様な発言は見られませんから
用心深く「普天間基地移設」を取り扱っているか「口先だけか」良く判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
いよいよ4月入り。GW前後には小沢幹事長の訪米は実現しますかね。
そこでクリントン国務長官やゲーツ国防省に「普天間移設」につき何と発言するのでしょう?
鳩山氏と小沢氏の心の心棒(核の部分)が見えてきそうです。
しっかり見守りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
時事通信:
鳩山由紀夫首相は31日午後の党首討論で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の新たな移設先について「当然のことながら現地の了解を取り付けなくてはならない」と述べ、移設先自治体の合意なしに結論を出す考えのないことを表明した。3月末までに決めるとしていた政府案に関しては、「腹案は既に用意している」と説明したが、具体的な内容は明らかにしなかった。
党首討論は2月17日に行われて以来で、政権交代後は2回目。
首相は、普天間問題について「5月末までに政権としての考えを米国や新しい移設先に提示し、理解を求めることが私の役割だ」として、5月末までの決着を目指す考えを重ねて強調。自民党の谷垣禎一総裁が、決着できなかった場合は退陣するか衆院を解散するよう迫ったが、首相は「命懸けで体当たりで行動し、必ず成果を上げる。政府を信頼していただきたい」とかわした。 (引用終わり)