王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

7日 日経平均 大引け 反落、587円安の3万2858円

2023-12-07 09:29:04 | 為替 ドル 株式
7日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、大引けは前日比587円59銭(1.76%)安の3万2858円31銭だった。
今日の日経平均は587円安と安値引けしました。「前日のNY株や7日のアジア株安を受けた売りが終日優勢」とコメントされています。

日経新聞:
7日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、大引けは前日比587円59銭(1.76%)安の3万2858円31銭だった。 前日の米株安や7日のアジア株安を受けた売りが終日優勢だった。日経平均は前日に670円高と急反発していたため、利益確定売りも出やすかった。 
(以下省略)

ここからは前引け
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、午前の終値は前日比563円44銭(1.72%)高の3万3339円26銭だった。
午前の日経平均は563円高と大反発しました。前日のNY市場でハイテク株を中心に買われた流れを受け、東京でも「半導体関連銘柄など5日に大きく下げた銘柄を中心に押し目買いが優勢」とコメントされています。引き続き後場を追って見ます。

日経新聞:
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、午前の終値は前日比563円44銭(1.72%)高の3万3339円26銭だった。 前日の米株式市場でハイテク株を中心に買われた流れを受け、半導体関連銘柄など5日に大きく下げた銘柄を中心に押し目買いが優勢だった。国内長期金利も低下し、高PER(株価収益率)のグロース(成長)株の支えとなった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
[東京 7日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、ここをクリック⇒前営業日比280円18銭安の3万3165円72銭と、反落してスタートした。前日の大幅高の反動で売りが優勢となっており、下落幅は300円を超えている。 
今朝の日経平均は280円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は330円安程で揉み合っています。前日の大幅高の「反動で売りが優勢」とコメントされています。今朝早朝のNY株の下落も関係してるかもしれません。引き続き前場を追って見ます。

ロイター:
[東京 7日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比280円18銭安の3万3165円72銭と、反落してスタートした。前日の大幅高の反動で売りが優勢となっており、下落幅は300円を超えている。 
指数寄与度の大きいハイテク株が軟調となっているほか、主力銘柄も安い。
個別では、東京エレクトロン、アドバンテスト、信越化学工業が値下がりしているほか、主力のトヨタ自動車が小幅安で推移。メガバンク株も安く、三菱UFJフィナンシャル・グループ、みずほフィナンシャルグループがそれぞれ1%超安で推移している。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日 ヤミ金業者の代表逮捕、コロナで苦境の飲食業者らに 不当利息数億円

2023-12-07 09:25:50 | 社会
凄い話ですね!
複数のメディアが報じていますが、容疑者の顔写真が載っている記事は無いようです。
報道によれば:
警視庁は6日「貸金業の 登録がないのに金を貸し、法定上限を超える利息を受け取ったとして、東京都台東区台東1丁目にある会社「コスモ・エージェンシー」の代表、松村正雄容疑者(68)と社員の60代男を貸金業法違反(無登録営業・高金利)容疑で逮貸捕した」そうです。
この記事は「「貸金業の 登録がないのに」で始まっていますが、記事の後段を読むと「同社は1997年に貸金業者として都に登録。顧客の返済能力の調査義務違反などで18年12月に業務停止処分を受け、19年春に廃業したが、水面下で続けていた」そうです。
松村容疑者らが無登録の時代、19年3月ごろ~23年秋ごろ、100を超える法人、個人に対して計数十億円を違法に貸し付け、合わせて数億円の利息を不当に受け取ったとみている。
別紙でもコロナ禍の時代、飲食店や不動産業者が「平均年利約80%の高利で数十億円を貸し付けた疑い」と有りますから、一時しのぎになっても1年ちょっとで謝金は倍額ですから返しようはないですよね。
 「前門のコロナ禍、後門の闇金」で、被害者も多い事でしょうね。
まだ続報が有りそうです。

写真:警視庁本部© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
貸金業の 登録がないのに金を貸し、法定上限を超える利息を受け取ったとして、警視庁は6日、東京都台東区台東1丁目にある会社「コスモ・エージェンシー」の代表、松村正雄容疑者(68)と社員の60代男を貸金業法違反(無登録営業・高金利)容疑で逮貸捕した。法人としての同社も近く同法違反容疑で書類送検する方針。 捜査査関係者への取材でわかった
警視庁は6日、東京都台東区台東1丁目にある会社「コスモ・エージェンシー」の代表、松村正雄容疑者(68)と社員の60代男を貸金業法違反(無登録営業・高金利)容疑で逮捕した。 
ヤミ金業者の代表逮捕、コロナで苦境の飲食業者らに 不当利息数億円
正雄容疑者(68)と社員の60代男を貸金業法違反(無登録営業・高金利)容疑で逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。法人としての同社も近く同法違反容疑で書類送検する方針。
 捜査関係者によると、松村容疑者らは、貸金業の登録がないのに、2020年春ごろ~23年秋ごろ、都内の複数の法人や個人に複数回にわたり法定金利(20%)の約3・5倍で金を貸し付け、不当な利息として約400万円を受け取った疑いがある。
 生活経済課は、松村容疑者らが19年3月ごろ~23年秋ごろ、100を超える法人、個人に対して計数十億円を違法に貸し付け、合わせて数億円の利息を不当に受け取ったとみている。
 松村容疑者らは不動産業者や飲食業者などに、不動産や銀行の通帳を担保に、審査なしで現金を貸し付けていたという。一部の飲食業者は警視庁に対し、コロナ禍で収入が減り、ヤミ金である同社を頼ったと説明しているという。
 同社は1997年に貸金業者として都に登録。顧客の返済能力の調査義務違反などで18年12月に業務停止処分を受け、19年春に廃業したが、水面下で続けていたという。自社ホームページは持たず、主に口コミで客を集めていた。同課は摘発を逃れるためだった可能性があるとみている。(御船紗子)
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人「パイラー」暗躍か 酩酊しATMへ…横浜で高額被害相次ぐ

2023-12-07 09:01:22 | 社会
若い娘さんはホストクラブに入り上げて「数百万円の借金で、風俗に身売りの危険」、そして横浜最大の歓楽街・伊勢佐木町に隣接する福富町付近では「ほろ酔いのお兄さんや小父さん達が、スケベ心に付け込まれパイラー(浜爺が子供の頃から耳にしていたー客引き)に騙され酩酊(めいてい)した客が飲食店員とATMに行き、多額の現金を引き出される被害が多発しているとこの記事は報じています。男も女も外の出ると「交通事故に加え、7人どころでない敵が居る時代」になりました。
神奈川県警伊勢佐木署によると、身に覚えのない支払いの相談は今年に入って急増し、被害総額は計約1億4700万円で、昨年1年間の2倍に迫る勢いです。
アルコールに薬物でも使われているかもしれませんね。
忘年会、Xマスの飲み会等 危険がまだ沢山有りそうです。
気を付けて下さいね!

写真:酔客らでにぎわう夜の福富町=2023年11月30日、横浜市中区、村上潤治撮影(写真の一部を加工しています)© 朝日新聞社 

朝日新聞デジタル:
横浜最大の歓楽街・伊勢佐木町に隣接する福富町付近で、酩酊(めいてい)した客が飲食店員とATMに行き、多額の現金を引き出される被害が多発している。神奈川県警伊勢佐木署によると、身に覚えのない支払いの相談は今年に入って急増し、被害総額は計約1億4700万円で、昨年1年間の2倍に迫る勢いだ。新型コロナウイルスが5類に移行して初めての忘年会シーズンを前に、県警は警戒を強めている。
 スナックや外国料理店、風俗店などが立ち並ぶ横浜市中区福富町。早朝、両脇を女性に支えられた泥酔客がコンビニでお金をおろし、コインパーキングや歩道に置いていかれる。
 こうした光景を、福富町町内会の小島正男副会長(75)ら住民は何度となく目撃し、110番通報してきた。小島副会長は「警察が駆けつける頃には女性たちの姿はない」と話す。
 「身に覚えのないカード決済があった」「コンビニで多額の金が引き出されたが、記憶がない」
 福富町周辺で今年、飲食後の被害を伊勢佐木署に相談した客は11月23日までに249人、被害総額は1億4739万円に上った。昨年1年間の148人、総額約7500万円から急増している。1人あたりの被害額も昨年の約50万円から今年は約60万円へ上がり、200万円超の人もいた。
 被害者の大半は、隣接する飲食街の野毛や関内で飲んで流れてきた人たちだ。
 「ロシア、フィリピンいろいろある。どれがいいですか?」。深夜、路上に立つジーンズ姿の女性らが近づき、誘うという。
 捜査関係者によれば、英語の「水先案内人」などが由来とみられる「パイラー」と呼ばれる客引きで、知り合いの店に連れて行き、客が支払った金額の半額を取り分として得ているという。
 県警は今年、違法な客引きや客待ちをした疑いで17人を逮捕。大半がパイラーだ。以前から活動していたが、新型コロナの行動規制の緩和で人通りが増えたことで、活動も活発になったとみられる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日 NYダウ平均 70ドル安の3万6054ドル…利益確定売りで小幅に値下がり

2023-12-07 07:39:10 | 為替 ドル 株式
【ニューヨーク=小林泰裕】6日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前日比70・13ドル安の3万6054・43ドルだった。値下がりは3営業日連続。
今朝早朝閉まったNY株はダウ平均が70ドル安・ナスダック総合は83ポイント安と共に値を下げて引けました。ダウ平均は一時選手付けた最高値を超える場が有ったが「利益確定売りに押され値を下げた」とコメントされています。半導体関連も値下がりしています。

読売新聞オンライン:
 【ニューヨーク=小林泰裕】6日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比70・13ドル安の3万6054・43ドルだった。値下がりは3営業日連続。 
ダウ平均は一時、先週つけた年初来高値を上回って推移したが、その後は利益確定の売りに押され、小幅に値下がりした。半導体大手インテルや小売り大手ウォルマートなどの銘柄が値下がりした。
 IT企業の銘柄が多いナスダック市場の総合指数の終値は83・20ポイント安の1万4146・71だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする