王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

27日 日経平均 大引け 続落 366円安の3万9565円

2025-01-27 09:14:50 | 為替 ドル 株式
27日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比366円18銭(0.92%)安の3万9565円80銭で終えた。
今日の日経平均は366円安で引けました。「半導体株安を受け、アドテストや東エレクなどが下落。中国企業が開発した生成AI(人工知能)に対する警戒もかさなり、日経平均を下押しした」とコメントされています。

日経新聞:
27日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前週末比366円18銭(0.92%)安の3万9565円80銭で終えた。 下げ幅は一時400円を超えた。前週末24日の米半導体株安を受け、アドテストや東エレクなどが下落。中国企業が開発した生成AI(人工知能)に対する警戒もかさなり、日経平均を下押しした。 
(以下省略)

ここからは前引け
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前週末比232円22銭(0.58%)安の3万9699円76銭だった。
午前の日経平均は232円安で引けました。「 アドテストをはじめとする値がさの半導体関連株への売りが指数を下押しした」とコメントされています。
引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前週末比232円22銭(0.58%)安の3万9699円76銭だった。 アドテストをはじめとする値がさの半導体関連株への売りが指数を下押しした。日銀の金融政策決定会合を終えたあく抜け感もあって、朝方は300円高となったが続かなかった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
27日の日経平均株価はここをクリック⇒前週末比195.76円高の4万127.74円で寄り付いた。
今朝早朝の日経平均は195円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は180円高ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
27日の日経平均株価は前週末比195.76円高の4万127.74円で寄り付いた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 民家の庭に廃棄物269トン、流山市が3123万円投じ撤去…一般家庭から出された家具や家電などを無許可で収集

2025-01-27 07:04:46 | 社会
一般論で「市町村に不法投棄された産廃物の撤去」に地元住民が迷惑し撤去に税金が使われる不条理な話があちこちで有ります。
【千葉県流山市は2023年5~6月の行政代執行で、約3123万円を投じて同市美原の民家から廃棄物を撤去した。その後、市が土地所有者らから回収できたのは約27万円。大半は市民が税金を通じて負担した形になっている。市は支払いを求めているが、回収の見込みはたっていない】と読売の報道です。
しかしよく考えてみると「産廃物の集積を許可したのも市町村だろうと思い、許可をするには環境の保全に充分な配慮が有るのかを熟慮すべき」と思いましたが「無許可で集積されていた」とは困りましたね。
それでも地元住民の迷惑にかかわる事案は「阻止のための立法」が必要でないか? と思い至りました。流山市の事案が「対処すべき法案が無い」とすれば、それはそれで行政の追うべき結果責任かと思いましたが「本当のところは何がネックだったのでしょうか?

写真:民家の庭には廃棄物が積み上げられていた(2023年5月、流山市美原で)

読売新聞オンライン:
千葉県流山市は2023年5~6月の行政代執行で、約3123万円を投じて同市美原の民家から廃棄物を撤去した。その後、市が土地所有者らから回収できたのは約27万円。大半は市民が税金を通じて負担した形になっている。市は支払いを求めているが、回収の見込みはたっていない。
 この民家では、土地所有者の関係者が運営する会社が、一般家庭から出された家具や家電などの廃棄物を無許可で収集し、庭に積んでいた。市は周辺環境の悪化を理由に撤去命令を出したが、従わなかったため、撤去の代執行に踏み切った。
 撤去した一般廃棄物は269トンで、撤去料は約3084万円に上る。冷蔵庫や洗濯機などの家電は63台で、約39万円を費やした。
 市は撤去費用を市に納付するよう土地所有者ら2人と同社に命じた。土地所有者らが一括納付は困難としたため、5年間での分割納付を認めた。
 しかし、土地所有者らはその後、連絡も取れなくなった。このため市は、24年7月に預金を差し押さえるなどしたが、27万5000円の回収にとどまっている。
 不法投棄された産廃や、いわゆるゴミ屋敷の廃棄物を撤去する行政代執行では、費用の回収に苦慮する自治体が多い。原因者の財産不足や生活困窮などで回収を断念した自治体もある。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日 トランプ氏、パレスチナ人をガザ以外の土地に強制移住させる意向「ほとんどすべてが解体され人々は死んでいる」

2025-01-27 06:59:55 | 米国(トランプ2)関連
【トランプ氏は、ヨルダンのアブドラ国王と行った電話会談で、「ガザはひどい状況だ。パレスチナの人たちをもっと連れて行ってほしい」と伝えたと明かし、エジプトのアブドルファタハ・シシ大統領にも、26日の電話会談で同様の要請を行う考えを示した。
 トランプ氏の発言を受け、イスラム主義組織ハマスは26日、「故郷から追放や移住をさせるいかなる計画も断固拒否する」との声明を出し、米国政府に対し、「パレスチナ人の権利や自由な意思に反する」として発言の撤回を求めた】と読売の26日(日本時間)の報道です。
トランプ大統領の「アメリカファースト」について最近の判りやすい解説では「アメリカは世界の警察官を止めた」としています。或いは「多極化(アメリカが先頭に立って西側諸国を主導するのを回避)を目指す」と説明します。
この見方によれば、「ガザ地区或いはヨルダン川西岸をパレスチナ人に確保する気はない」様に見えます。
そのパレスチナ人(或いは)パレスチナ人に与する人権派国の不満を他に向けるため、ヨルダン王やエジプトの大統領の名を挙げたのかもしれません。
トランプ大統領とイスラエル右派政権との親密度も今後問題を呼びそうです、
悩ましく微妙な話です。

写真:ガザ最南部ラファで破壊された自宅から持ち物を探す住民 

読売新聞:
トランプ氏は、ヨルダンのアブドラ国王と行った電話会談で、「ガザはひどい状況だ。パレスチナの人たちをもっと連れて行ってほしい」と伝えたと明かし、エジプトのアブドルファタハ・シシ大統領にも、26日の電話会談で同様の要請を行う考えを示した。
 トランプ氏の発言を受け、イスラム主義組織ハマスは26日、「故郷から追放や移住をさせるいかなる計画も断固拒否する」との声明を出し、米国政府に対し、「パレスチナ人の権利や自由な意思に反する」として発言の撤回を求めた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 韓国検察、尹大統領を戒厳令巡る内乱首謀罪で起訴 現職初

2025-01-27 06:43:10 | 海外
【 韓国検察当局は26日、尹錫悦大統領が昨年12月に発令した「非常戒厳」を巡り、同氏を内乱首謀罪で起訴した。最大野党「共に民主党」が発表した。
韓国で現職の大統領が起訴されるのは初めて。有罪判決が下れば数年の禁固刑に処される可能性がある】とロイターが報じました。
政権末期の大統領が「良く判らない事情で政治訴追され失職後は不遇な状況場合によっては自殺まで起きていることを知っています。
「尹大統領は戒厳令威を布告し反対党の国会議員を拘束すべく軍を差し向けたが6時間ほどで失敗しました」、
戒厳令という「非常事態宣言の実行に失敗」し、縄目の恥を受けているのに「自決もしない」であれこれ「国民に支持を訴えている」様に見えるのに驚いています。ここをクリック⇒これが「ケンチャナヨ(大丈夫から心配しないそして気にしない)精神の体現ですかね?
地理的に近い国ですが、その精神の有り方を理解するのが難しい人たちです。

写真:尹錫悦大統領を内乱を首謀した罪で起訴した。聯合ニュースが報じた。写真は1月23日、ソウルの憲法裁判所で撮影(2025年 代表撮影)© Thomson Reuters 

ロイター:
[ソウル 26日 ロイター] - 韓国検察当局は26日、尹錫悦大統領が昨年12月に発令した「非常戒厳」を巡り、同氏を内乱首謀罪で起訴した。最大野党「共に民主党」が発表した。
韓国で現職の大統領が起訴されるのは初めて。有罪判決が下れば数年の禁固刑に処される可能性がある。
検察はコメントの要請に応じていない。
尹氏は15日に高官犯罪捜査庁(高捜庁)に拘束され、その後正式に逮捕された。高捜庁は先週、内乱首謀や職権乱用などの罪で尹氏を起訴するよう求めていた。
共に民主党の報道官は記者会見で、検察は尹氏を起訴することを決定したとし、「内乱首謀者に対する処罰がようやく始まる」と述べた。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日 【王将戦第2局】永瀬拓矢九段が連敗「局面が複雑で判断がつかなかった」藤井聡太王将に好守で力負け

2025-01-27 06:40:41 | 芸能
藤井聡太王将がここをクリック⇒「王将戦第2局」に勝利しました。
【将棋のALSOK杯第74期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負第2局が25、26日の両日、京都市伏見区の「伏見稲荷大社」で指され、挑戦者の永瀬拓矢九段(32)が藤井聡太王将(22)=7冠=に93手で敗れた。通算成績は永瀬の0勝2敗】とスポニチの報道です。
珍しい表現で「負けた永瀬九段が主語になって居ます」
更に面白いのは:
『対局後、永瀬は中盤戦の攻防を「私の誘導で横歩取りを選んだが、組み立てが難しかった。うまくバランスを取りたかったが、局面が複雑になっていて判断がつかなかった」と振り返った』と勝負後の永瀬九段のコメントまで入っています。
ところで、両名人の「1手40分、50分の長考」を聞くたびに「自分のニワトリ頭(三歩歩くうちに考えたことを忘れる)がいよいよ2歩頭」になってきたに気が付いています。「水道のカランの閉め忘れ、ガスで湯沸かしの消し忘れ」に代表される短期記憶の劣化です。
それと比べるレベルで有りませんが「1手40分もあれこれ想定する(しかもAIと読み筋が違う事がある)とはなんとも恐れ入るばかりです。
第3局はは2月5、6日、東京都立川市の「オーベルジュ ときと」だそうで、両雄頑張ってください!!

写真:<ALSOK杯第74期王将戦第2局・第2日>熟考する永瀬九段© (C) スポーツニッポン新聞社 

スポニチアネックス:
将棋のALSOK杯第74期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負第2局が25、26日の両日、京都市伏見区の「伏見稲荷大社」で指され、挑戦者の永瀬拓矢九段(32)が藤井聡太王将(22)=7冠=に93手で敗れた。通算成績は永瀬の0勝2敗。
 対局後、永瀬は中盤戦の攻防を「私の誘導で横歩取りを選んだが、組み立てが難しかった。うまくバランスを取りたかったが、局面が複雑になっていて判断がつかなかった」と振り返った。
 第3局に向けては「スコアとしては厳しくなってしまったが、しっかり準備をして頑張りたい」と悔しさを押し殺して前を向いた。
 60年ぶりの京都開催。先手藤井、後手永瀬で始まった対局は、横歩取りの戦型へ。1日目は永瀬が深い研究に基づいた駒組みを進める中、藤井もうまく対応。
 迎えた2日目には藤井が封じた▲5六角が2、8筋の両方を狙った攻撃力の高い一手となり、永瀬は自陣をにらまれる展開に。藤井が6五の好位置に跳ねた桂馬や、2筋の飛車が攻めの拠点となり、左右からじわじわと包囲網が狭まっていく。永瀬も8筋から攻め合う筋を狙ったが、藤井王に届かなかった。
 第3局は2月5、6日、東京都立川市の「オーベルジュ ときと」で行われる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする