
昨日23日は今上陛下のお誕生日に当たり一般参賀によるお祝いが執り行われました。
【宮内庁は天皇誕生日の一般参賀に、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが出席されると発表しました。
一般参賀は2月23日の天皇誕生日の午前中、皇居で開催されます。
事前の応募なしで行われ、両陛下は愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまと共に10時20分と11時、11時40分の3回宮殿のベランダに立ち、集まった人たちからお祝いの挨拶を受けられます】とFNNの報道です。
朝早くの参賀の皆さんは「寒かったのでないか」と気になりました。
それはさて置き「お誕生日おめでとうございます」
写真:一般参賀での天皇ご一家
FNNプライムオンライン:
宮内庁は天皇誕生日の一般参賀に、天皇皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまが出席されると発表しました。
一般参賀は2月23日の天皇誕生日の午前中、皇居で開催されます。
事前の応募なしで行われ、両陛下は愛子さま、秋篠宮ご夫妻、佳子さまと共に10時20分と11時、11時40分の3回宮殿のベランダに立ち、集まった人たちからお祝いの挨拶を受けられます。
また、一般向けの記帳が午後0時半から3時半まで宮内庁の庁舎前で受け付けられます。
秋篠宮家の長男・悠仁さまは成年に伴う儀式を行っていないことから、当日行われる一般参賀を含む一連の祝賀行事には出席せず、午後に御所を訪れ、両陛下と愛子さまに誕生日の挨拶をされるということです。
また、一般参賀の終了後、石破総理や閣僚などを招いた飲食を伴う「宴会の儀」が、5年ぶりに行われることになりました。
「宴会の儀」はコロナ禍以降初めてで、感染対策のため、以前よりも人数を大幅に減らして開催するということです。
(引用終わり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます