人生チャレンジ20000km~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

輝く季節の中で夢は藍く染まるだろう 失うものは何ひとつない 愛さえあれば(FIELD OF VIEWの曲の歌詞より)

2024-10-17 20:12:41 | 日記

閉塞感で行き詰まったとき、ふと思い出す「幼き日」の出来事(6月2日付け記事)を書いてから、早いもので4か月。まだ先のことと思っていた人事上の希望を書く時期が、いよいよ来た。

『毎年秋に、人事上の希望を書いて出せる制度が職場にはある。秋までの半年で私の気持ちが変化するかどうかは見通せないが、件の課長が異動してしまったこともあり、気持ちは変わらない可能性が高い』と、この記事の中で私は述べた。

結論から言えば、気持ちはほとんど変わらなかった。昨年秋に希望を出す際、課長に強く勧められて(と言えば聞こえはいいが、要は無理やり)管理職を目指したいなどという、およそ本心からかけ離れたことを書いたが、この部分は熟慮した結果、今年の希望からは削ることにした。

6月2日付の記事では『課長が組織内派閥抗争の「駒」とする目的で、私自身は望んでもいない管理職レースに勝手に乗せたということに気づき、私も大きく傷ついた。管理職への忌避感情はより一層強まり、「仮に打診されても絶対に受けるか」と今は思っている』と書いた。苦手で大嫌いな社内政治からは距離を置いて「派閥は作らず、加わらない」「主流派には乗らない」という自分の職業上の信条も、6月の時点から、というより社会に出てから30年、まったく変わっていない。

「キミも出世したいなら、いい意味での『欲』は持ち、仲間も増やしたほうがいい」と親切に「助言」してくれる先輩もいたが、私は結局その通りにはしなかった。「派閥」「ムラ」などと呼ばれる閉鎖的な権力集団/利権集団には大きな副作用も伴う。その副作用が効能を超えたとき、「派閥」「ムラ」は批判を浴びる。それまで仲間を増やし、膨張していく求心力だったものが、仲間が離れ、解体していく遠心力に変わる。そのとき、もともと群れにいなかった「無派閥の人」に突如としてスポットライトが当たる瞬間がある。

少し前まで行われていた自民党総裁選がその典型だと思う。派閥解体という「遠心効果」なくして「孤高の人」石破茂氏が脚光を浴びることは、おそらくなかっただろう。私はずっと自民党を批判してきたし、石破首相の政治スタイルにも批判的だが、それとは別次元の問題として、総裁選が織りなす「筋書きのないドラマ」には、自民党に対する反対者さえも引きつける魔力(魅力ではない)がある。職場ではすでに管理職候補でなくなりつつある私に、もしスポットライトが当たる瞬間があるとしたら、石破首相のようなケースしかあり得ないだろう。

ただ、そのような形で管理職の座をつかんだとして、そんな私の下でまとまるチームが果たしてあるだろうか。「あいつは管理職の器でもないのに、まぐれ、『棚ぼた』で管理職になった」と思われたら、上司としての求心力などとても持てないだろう。そう考えると、私にとって管理職はやはり、割に合わない罰ゲームという以外に表現のしようがない。

先日の記事でも述べたように、9月に受けた研修で自分のプレゼンした業務効率化提案が即、採用となった。どのような立場であっても、自分にはまだやれることがあるし、やるべきこともあると思いを改めた。ただしそれは「現場で最強の兵隊となる」という意味でのモチベーションである。自分から管理職を望むことは、今年も来年以降も絶対にないが、同年代の多くの人がやっている管理職を私はやらない以上、現場仕事に関しては誰にも負けないようにする必要がある。

   ◇   ◇   ◇

不思議なもので、50歳を過ぎて経験を積んでくると、非管理職であっても、若手社員から、ふとしたことがきっかけで悩みを打ち明けられる場面が増えてくる。「上司(係長)がメンタル不調で休んでおきながら、自分の都合で復帰したいときにしてくるので、振り回されて疲れた」という相談を、実は今日も受けた。本人も、やりたい仕事があって専門学校を卒業したのに、夢破れ、私の会社の障害者雇用枠で採用された人物である。普通の人ならここまでの心配はしないが、障害者雇用枠での採用者だけに、上司がこんな気まぐれを続けた結果、本人まで潰してしまうことになりかねない。私としては、労働組合執行委員としての立場もあり、放置するわけにいかない。近々、何らかの措置を講じてもらうよう、上層部に働きかけるつもりでいる。

「2か月に1回、順番が回ってくる1人勤務の時に、誰にも相談できなくて辛い」という採用3年目の女性社員から相談を受けたこともある。「10年の経験を持つ人でも、1人勤務でつまずくケースを何度も見てきた中で、採用3年目で、ミスらしいミスもせず1人勤務をこなした人は、まったくいないわけではないけど、誰にでもできることでもないと思うよ。あなたの課の課長は滅多に人を褒めないけど、私は、褒めるに十分値すると思う」と励ますと、明るい表情に変わった。

「社内手続をめぐって、総務担当者に強い口調で言われ、心が折れそう」という入社5年目の女性社員からの悩みを打ち明けられたこともある。たまたまその総務担当者が、かつて私の部下だった女性事務職で、気心が知れている相手だったこともあり、「彼女には優しくしてやってよ」とお願いして、このときは収めた。

私がパソコンなどのIT関係に詳しいことは、隠しているはずなのになぜかみんなが知っていて、PC操作などについての頼み事もしばしば受ける。若手の中には、スマホ操作には詳しいがPCに触れることがないまま社会に出てくる人もいて、下手をすると私の方がPCに詳しいこともあり、細々した依頼事は日常茶飯事である。

最初に紹介した「1人勤務の孤独」を訴えてきた人に、どうして相談相手が直属の上司ではなく私なのかと聞いたことがある。「直属の上司には言いにくいし、○○さん(←私の本名)なら、偉くない割に知識が豊富だし、労働組合役員とか、自分の得にもならない面倒なことも引き受けていて、頼れそうだから」が彼女の答えだった。「偉くない割に」というのが引っかかる言い方だが、非管理職の自分にそんな需要があるとは正直、思っていなかった。

他人の見ていないところで、若手社員の「誰にも言えない相談」に乗ることは、今となっては私の仕事の一部のようになっている。だからこそ、もう少し自分にも頑張ってみる価値があると今では思っている。

今回もまた、私が落ち込んだときによく聴いている曲を紹介しよう。

1曲目は「君がいたから」(FIELD OF VIEW)。1995年に放送されたドラマ「輝く季節(とき)の中で」の主題歌に使われた曲である。「私の使命は医師を育てるのではなく、なる資格のない者を排除すること」だと公言する厳格な医学部教授役に長塚京三さんを配し、医学部生に中居正広さんなどが起用されて話題となった。『輝く季節の中で 夢は藍(あお)く染まるだろう 失うものは何ひとつない 愛さえあれば』という歌詞を聴くと、ふと、涙することもある名曲。作詞を担当し、希有な才能を持っていた坂井泉水さん(ZARD)が早世したことが、残念でならない。

2曲目は、「My Will ~世界は変えられなくても~」(大黒摩季さん)。こちらもドラマ「科捜研の女」のテーマソングに使われた曲。『世界は変えられなくても 未来は変えて行ける』『誰かと比べなければ この人生も悪くない/欲しいものはあっても 奪ってまではいらない/不器用でも自分らしく 歩いてゆく』という歌詞には、多くを望まず、精いっぱい今日を生きようと思わせてくれる力があって、今の私に合っている。気が向いた方は、ぜひ聴いてみて欲しい。

君がいたから [FIELD OF VIEW 1st シングル]

My Will ~世界は変えられなくても~/大黒摩季


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする