生涯走行(しょうがいそういく)

目標:フル3h05min、年間2500k走破、トランペットハイGで演奏できるよう。

鬼太郎カップ駅伝

2018-10-14 | レース記録
5区3km

公式タイム11’57

まったく金曜日に打診されて、スピード練習もほとんどしなくて
大変だった。

でも、いい経験だった。
これでは来週10km不安だなあ。たぶん3年前くらいはもっと速かったと感じる。

トラックは定期的にやらないといけない。実感

VO2max54
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13

2018-10-13 | トレーニング記録


朝ジョグ57min(10km)

駅伝に急きょ駆り出されるも、しっかり走る。

なので、ちょっとハイペース意識。

でも、VO2max53に落ちた。心拍計がちょっとおかしかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、焚いてみた(640WD)

2018-10-13 | 薪ストーブ

う~ん、まだ慣れない。

まず、ガラス曇らない。スバラシイ。多少ラフに空気調整しても全く影響がない。
炉内が広いので、とにかくもうちょっと詰めないといけないけど、
まえクセがのこってて、「ポツン」と焚いてしまってる感じ。

そのせいか、天板の温度が上がらない。
もっと初期に温度をしっかり上げないとだめだろう。
あと、天板の温度はやっぱり640のウィークポイントか?

まあ、今は馴らし、ってことで。
でも、蓄熱力はすごい。今までの2倍は保つ感じ。
もうちょっと寒くならないと本領は発揮できないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12

2018-10-12 | トレーニング記録


朝ジョグ1h12min(13km)

ぜんぜんスピード練習してないのに、明後日突然駅伝に出ることになった。

トホホ

スクワット100

VO2max55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メトス煙突編

2018-10-12 | 薪ストーブ
なんといっても煙突大事。
危険を冒してまで、はしごを上り、一つ一つ煙突外して掃除。
そんなことを考えたら安いもんだ。
煙突はストーブ本体の倍なんだが・・・


T曲がり掃除口

の、接続部。しっかりアダプターになっていて、断熱材は見えない。スバラシイ。

やっとまともな煙突トップ。外さなくてもいいくらいにうまく焚きたい。

当然根元から2重煙突です。いろいろ実験・実体験よりこれがベスト。煤も張り付かない。

T掃除口。Lでもよかったかな?

屋根の逃げは30°で、下から掃除可能だそうです。

本体より煙突が大事。お金かける価値はある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドブレ640WD設置!

2018-10-11 | 薪ストーブ
なんと土壇場で変更したドブレ640WD。業者さん設置第1号らしい。
最後の最後で、やっぱり640だったか。

では、すみずみまでご覧ください。










扉のクリック感最高。
ビンテージ、ROCKときて、バッフルとかのノウハウが640WDにつぎ込まれて、それでいて形は変わらないので、
これはもう楽しみですね。
アッシュパンのところの扉が廃止されて一体になったのも、何かしら興味をそそられます。

しかし・・・デカい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目地をなんとかきれいに(640WD)

2018-10-11 | 薪ストーブ



粘りものに弱い僕。
ちゃんと落ち着いて考えれば、マスキングすべきでしょう。

でも、ネットの素晴らしい情報で「塩酸系の洗浄剤でとれる」ということで、
やってみました!

結果、写真の通りスバラシイ!
100均で買った「ナイスネオ」(だったかな)原液でここまできれいになりました。
歯ブラシとぞうきんを使い。タイルも変色等起きませんでした(便器に使うので当たり前か)。
これで、640WDを迎えられます。

ていうか、いま取り付け工事中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/9

2018-10-09 | トレーニング記録


朝ジョグ1h15min(12km)

ウォーク6km 計18km

走り始めはものすごい重たいけど、中盤からいい感じになる。

スクワット60回

VO2max55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉台作り

2018-10-08 | 薪ストーブ


まず、自作の壁に、やっと巾木をつける。10年目にしてやっと(笑


ケイカル板5ミリ3枚+10mmタイル。いろいろ悩んで、やっぱりコンクリボンドで接着工法。


目地6mmで並べたのはよかったが・・・

このあと目地でやっぱりやらかして、はみ出て汚れてジャジャジャジャーン!って感じです。最悪。





で、いきなりの完成です。
ふち回りは50mmの幅のヒノキ。テーパーをつけてます。テーブルソーとスライド丸ノコの威力。
前回の反省から、炉壁はやめてステン(SUS304)の遮熱版を自分で曲げました。8,600円ナリ。
これでホコリがたまらない。

契約時はヘルゴンのE-30Sだったんだけど、ほんと入金直前にドブレ640がマイナーチェンジ(640CBJ→640WD)
ということで、しかも変更OKで9月いっぱいは旧価格ということで、2万円安くなって640WDに決めました!
バーミキュライトのバッフルが不安だけど、そこはドブレってことで。
背面のシールドもあって、とっても満足です!

あと、炉台作った後熱抵抗というものを知り、不安になったけど、
640の基準0.0525に対して0.091ということで大丈夫です。
あとは設置してもらうだけ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8

2018-10-08 | トレーニング記録


夕ジョグ57min(10km)

途中自転車の集団と500mほど3’45で追走。
情けないけど1km持たない。

でも、その後が結構心臓に余裕ができる。ポイントで刺激を入れるのはいいかも。

スクワット前40後60
VO2max55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする