2か月に一度のライブも、無事終わった。
今回は、ちょっと腹立たしい出来事があった。遠方に住み私のライブに来られない友人のためと、自分のチェック用を兼ねて毎回固定ビデオカメラで記録撮影しているのだが、昨夜は酔客がそのカメラを勝手に操作し、私の演奏中アップにしたり引いたり、かと思えば客席を舐めるように撮ったりと、言語道断な事をやってくれた。
私も演奏を止めてたしなめる事も考えたのだが、大人の対応をするしかなかった。まだその動画は見ていないが、あの雑な操作で撮った画像ならおそらく画面酔いするだろう。
いろいろあったが、歌と演奏は私の力量を考えればまずまず出し切ったのではないか。
このクソ忙しく、練習もままならないなか頑張った自分をホメてやろう。いくら栄養のバランスが悪いだの、塩分の摂りすぎだのと言われようが自分を甘やかすにはラーメンをおいて他にない。
やって来たのは、大阪駅前第2ビルB2の「麺屋7.5Hz+」(めんや・ななてんごへるつぷらす)。

前のブログでも書いた事があったが、随分久しぶりだ。
実は大阪駅前第nビル(n=1〜4)には、ウマいラーメンがあるようで少ない。いや、ラーメン店自体は沢山あるのだが、わざわざ来て食べたくなる店が少ない。
新店が出来ても、トライアルで食べてそれっきりだったりする。
ここは高井田系と呼ばれる、正統派の黒くすっきりした醤油スープを飲ませてくれる、誰が何と言おうと大阪駅前ビルの中でも私が一番好きなラーメンだ。
メニュウは、こんなん。

いつもは中華そば細麺の中盛とライスが多いのだが、今日は頑張った自分をホメるべく大盛りに。その代わりライスは自粛。
中華そば大盛りが着丼。

この、敢えて荒く切られた青ネギが抜群の存在感を放つ。
いつもなら箸上げ写真も撮るのだが、店内の「過剰な撮影は控えて下さい」の注意書きを見て自粛。
まずこのスープ。高井田系と言えばすっかり「金久右衛門」の専売特許のようになってしまったが、金久右衛門よりもさらにすっきり飲ませてくれるのではないか。実にウマいスープだ。
そしてこのスープに、細ストレート麺がよく絡んでものすごく合う。
あぁ、なんてウマい…
大盛りと言えど5分くらいで完食してしまうのだが、この5分というのは何物にも代えがたい。
まさに「Five minutes of paradise」、それがラーメンなのである…
今回は、ちょっと腹立たしい出来事があった。遠方に住み私のライブに来られない友人のためと、自分のチェック用を兼ねて毎回固定ビデオカメラで記録撮影しているのだが、昨夜は酔客がそのカメラを勝手に操作し、私の演奏中アップにしたり引いたり、かと思えば客席を舐めるように撮ったりと、言語道断な事をやってくれた。
私も演奏を止めてたしなめる事も考えたのだが、大人の対応をするしかなかった。まだその動画は見ていないが、あの雑な操作で撮った画像ならおそらく画面酔いするだろう。
いろいろあったが、歌と演奏は私の力量を考えればまずまず出し切ったのではないか。
このクソ忙しく、練習もままならないなか頑張った自分をホメてやろう。いくら栄養のバランスが悪いだの、塩分の摂りすぎだのと言われようが自分を甘やかすにはラーメンをおいて他にない。
やって来たのは、大阪駅前第2ビルB2の「麺屋7.5Hz+」(めんや・ななてんごへるつぷらす)。

前のブログでも書いた事があったが、随分久しぶりだ。
実は大阪駅前第nビル(n=1〜4)には、ウマいラーメンがあるようで少ない。いや、ラーメン店自体は沢山あるのだが、わざわざ来て食べたくなる店が少ない。
新店が出来ても、トライアルで食べてそれっきりだったりする。
ここは高井田系と呼ばれる、正統派の黒くすっきりした醤油スープを飲ませてくれる、誰が何と言おうと大阪駅前ビルの中でも私が一番好きなラーメンだ。
メニュウは、こんなん。

いつもは中華そば細麺の中盛とライスが多いのだが、今日は頑張った自分をホメるべく大盛りに。その代わりライスは自粛。
中華そば大盛りが着丼。

この、敢えて荒く切られた青ネギが抜群の存在感を放つ。
いつもなら箸上げ写真も撮るのだが、店内の「過剰な撮影は控えて下さい」の注意書きを見て自粛。
まずこのスープ。高井田系と言えばすっかり「金久右衛門」の専売特許のようになってしまったが、金久右衛門よりもさらにすっきり飲ませてくれるのではないか。実にウマいスープだ。
そしてこのスープに、細ストレート麺がよく絡んでものすごく合う。
あぁ、なんてウマい…
大盛りと言えど5分くらいで完食してしまうのだが、この5分というのは何物にも代えがたい。
まさに「Five minutes of paradise」、それがラーメンなのである…