昨日の『大円真』張り詰めていたのでしょうか、今日は
朝から秋晴れの天気のもと、ゆっくりとしていますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/cc/dcd8cbd6fe6ca766779b99c9e7c0b2fc_s.jpg)
明日からは雨との予報を聞いた相方が、小畑に出て、
害虫よけも兼ねた最後の青じそを抜いてしまいました。
もう一つの害虫よけのバジルも同じ運命?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/02/272c2e6caf5a9c7d0ffbba4c327f3d87_s.jpg)
私の朝の楽しみスムージーに大葉を数枚入れると香りがたち
ゴーヤの苦みも抑えられたのに、残念です。
花も咲き終え青い実がたくさんでき、最後のご奉公にと、
葉と実を取るためにシンクに水を溜め入れると浮かぶ虫、
テントウムシの子?が続々と、慌てて水を抜きお湯を・・
さらに台所で飛び跳ねる音、小さなショウリョウバッタ
(精霊蝗虫)の雄までくっついてきたのでした。
私は大騒ぎ、それを聞いた相方は台所のを退治し、慌てて
庭の小畑に飛んで行くと、大きな雌の精霊蝗虫を一匹手に
どや顔で戻ってきました。今年はこれで5匹目と、昨年は
気付くのが遅く、秋冬野菜の小さな若葉を喰われてしまい
一部植え直したため、生育が遅くなったからです。
最後の鉢植え
『紫蘇の実をしごけば小さき花残る』
佐藤茅江
虫騒動で手袋をぜずに葉を取り、実をしごいており、
あとあと、困り者に
青じその取った実は、一昨年は佃煮と漬物にしましたが、
今年は手抜きで、
良く洗ってから水にさらし灰汁をぬき縁側で
干すと、良いお天気なのであっという間に乾き、瓶に詰め
醤油に浸しておきました。どうなることやら?
『紫蘇の実を素手でしごけば灰汁をみる』
愚句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a8/18c2c049a6404d11247eaa7c6254ff43_s.jpg)
葉は冷凍しても直ぐに香りが飛んでしまい長期保存は難しく、
良い案をご存知ないでしょうか?
仕方なく、今回は一枚づつ水分をとり、そのまま冷凍庫へ
最後に手を洗うも、指の爪の間に入った灰汁がとれません。
お稽古が・・・
手抜きをすると、何事もいけませんね。
朝から秋晴れの天気のもと、ゆっくりとしていますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/cc/dcd8cbd6fe6ca766779b99c9e7c0b2fc_s.jpg)
明日からは雨との予報を聞いた相方が、小畑に出て、
害虫よけも兼ねた最後の青じそを抜いてしまいました。
もう一つの害虫よけのバジルも同じ運命?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/02/272c2e6caf5a9c7d0ffbba4c327f3d87_s.jpg)
私の朝の楽しみスムージーに大葉を数枚入れると香りがたち
ゴーヤの苦みも抑えられたのに、残念です。
花も咲き終え青い実がたくさんでき、最後のご奉公にと、
葉と実を取るためにシンクに水を溜め入れると浮かぶ虫、
テントウムシの子?が続々と、慌てて水を抜きお湯を・・
さらに台所で飛び跳ねる音、小さなショウリョウバッタ
(精霊蝗虫)の雄までくっついてきたのでした。
私は大騒ぎ、それを聞いた相方は台所のを退治し、慌てて
庭の小畑に飛んで行くと、大きな雌の精霊蝗虫を一匹手に
どや顔で戻ってきました。今年はこれで5匹目と、昨年は
気付くのが遅く、秋冬野菜の小さな若葉を喰われてしまい
一部植え直したため、生育が遅くなったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/f4/d331934b2d87a1caad2d0fcee9d6598a_s.jpg)
『紫蘇の実をしごけば小さき花残る』
佐藤茅江
虫騒動で手袋をぜずに葉を取り、実をしごいており、
あとあと、困り者に
青じその取った実は、一昨年は佃煮と漬物にしましたが、
今年は手抜きで、
良く洗ってから水にさらし灰汁をぬき縁側で
干すと、良いお天気なのであっという間に乾き、瓶に詰め
醤油に浸しておきました。どうなることやら?
『紫蘇の実を素手でしごけば灰汁をみる』
愚句
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a8/18c2c049a6404d11247eaa7c6254ff43_s.jpg)
葉は冷凍しても直ぐに香りが飛んでしまい長期保存は難しく、
良い案をご存知ないでしょうか?
仕方なく、今回は一枚づつ水分をとり、そのまま冷凍庫へ
最後に手を洗うも、指の爪の間に入った灰汁がとれません。
お稽古が・・・
手抜きをすると、何事もいけませんね。