円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

ただの『かたなし』

2014-07-05 20:55:35 | 2014年度雑記
2014-07-05

若い人はすぐ型破りをやりたがるけれど

型を会得した人間がそれを破ることを『型破り』というのであって、

型のない人間がそれをやろうとするのは、ただの『かたなし』です


中村勘三郎




『ふいんき』は『ふんいき』の音の位置が入れ替わったもので、

『音位転倒(おんいてんとう)』といいます。

たとえば、『新しい』は『あらたし』の音が入れ替わったものですし、

『山茶花(さざんか)』は『さんざか』が、

『舌鼓(したづつみ)』は『したつづみ』が入れ替わったもので、

そうした昔からあるパターンなんです


東京女子大学・現代教養学部の篠崎晃一教授


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学国語指導案・平家・扇の... | トップ | 型を知らずに「自由に書け」... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014年度雑記」カテゴリの最新記事