中学国語指導案・青イ花/中学2年 |
●板書●
トテモキレイナ花。
イッパイデス。
イイニホヒ。イッパイ。
オモイクラヒ。
オ母サン。
・番号だけ書いたワークシート配布。
発問1 話者は男か女か。1番に書きなさい。 |
・ボクが話者です。男ですね。
発問2 ボクがどんな人か、ここまでで思い浮かぶイメージを想像して下さい。 2番に書きます。 |
発問3 ボクは、子供、若者、大人、老人。プリントに書きなさい。 |
・一人指名して音読させる。
指示1 今の読み方は良かったと言う人○。ダメだったという人×。 プリントに書きなさい。 |
・挙手で人数確認。×の生徒数人を指名し、理由を言わせる。
指示2 もう一回読んでください。 |
発問4 この詩はここで終わると思う人。まだ続くと思う人。 なぜ続くと思いますか。 |
・「こう言うんです。
お母さん、と呼びかけてボクと話し始めたのに終わっているから。」
・モデルを与え言い直しをさせる。一人につき言えるまで繰り返させる。
●板書●
カヘ( )マセン。
発問5 カッコに文字を入れなさい。 |
発問6 ここまで読んで、明るい感じがするなあという人は「あ」。 暗い感じがするなという人は「く」。 |
・あ、く、どちらが多いと思うか、と問う。
・挙手で人数確認。
●板書●
ヌマノ水口ノ。
アスコノオモダカノネモトカラ。
ボク。トンダラ。
( )ノメヒカッタ。
・言葉の意味を確認。水口。アスコ。オモダカ。
発問7 カッコにはどんな言葉が入りますか。 |
●板書●
ボクソレカラ。
忘レチャッタ。
オ母サン。
サヨナラ。
大キナ青イ花モエテマス。
発問8 ボクに何が起こったんですか。 |
・「ヒカッタ」からどんなことがわかりますか。
・「忘レチャッタ」どういうことですか。(大変なことが起こった)
・正解は……。「ボク」はカエル
発問9 ( )ノメ。何が入りますか。 |
発問10 ボクは生きているという人は、生。 死んだという人は、死。プリントに。 |
・生。理由は「アスコ」「大キナ青イ花」を話者は見ている。
・最早絶対に助からない。悟り澄んだ今際の際のあきらめ。
(生きている読み取りの理由)。
発問11 カヘ( )マセンに入る言葉は 「リ」だと言う人。「レ」だと言う人。 |
・話し合わせる。なるべく多く指名。
・題名は「青イ花」。作者は「草野心平」。
・オ母サン。タスケテ。ではない。サヨナラ。
・ボクは助かるのか助からないのか。
・正解は……。
・「明るい感じ」と言った人は間違い。
・授業の感想を書かせる。
青イ花 草野心平
トテモキレイナ花。
イッパイデス。
イイニホヒ。イッパイ。
オモイクラヒ。
オ母サン。
ボクカヘ( )マセン。
ヌマノ水口ノ。
アスコノオモダカノネモトカラ。
ボク。トンダラ。
( )ノメヒカッタ。
ボクソレカラ。
忘レチャッタ。
オ母サン。
サヨナラ。
大キナ青イ花モエテマス。
「青イ花」授業感想/2年生徒と参観教師/20**年3月20日 |
①自分のためになったと思う。
②かえるでムードがさがってしまった。ざんねん。(注:意味が不明)
③少しだけわかんない所あったけど、少しだけ理解できました。
ずっとやらないなら多分忘れちゃうと思います。でも楽しかったです。
④すごく良い詞だと思う。なんか色々と考えることができた。
⑤今日はとても悲しい詩を聞いた。だけどいい勉強になった。
3年生になってもこの詩を忘れない。
⑥むずかしい内容だけど最後まで読むととても悲しい気持ちになる詩だった。
青い花の青はどうゆういみなのかわからなかった。
⑦予想するのが簡単そうでむずかしかった。
詩の続きをきいていると、なんだか深いなあと思った。むずかしかったけど、面白かったです。
⑧とても深い内容でした。小さいながらも死をかくごするのはすごいと思った。
その1文字で、内容が大きく左右されることがわかりました。
文章を書くときよむときに気おつけてみたいと思いました。
⑨むずかしくて悩んでしまうもんだいがとても多かった。
文字1つで文章の意味が変わってしまうなんてすごいと思いました。
この詩はけっこう良い詩だと思います。
⑩最初は何も分からなかったけど、次々といろんなことでてくるからだんだん分かってきました。
⑪とてもいい話だと思います。
最後に死んでしまうとわかっているのに、死をおそれず、
もう死ぬけっしんができているカエルに感動しました。
⑫けっこうおもしろいと思ったけど、奥が深い話しだと感じた。
文を読んでいって、カエルの色々な気持ちが分かった。
でも詞の中から読みとるのは難しかった。
⑬けっきょく、私は一問も当たりませんでした。
この話は悲しいのかわからないけど、カエルくんは自分でけっしんして助けてとは言わず、
死をうけ入れたと言うことはとても立派だったと思います。
<教師>
① 今日はY、Kが大変でしたね。相手にしないことの重要さを改めて感じた。
/最後、スーッと終わっていく感じがすばらしかった。
指導案どおり、不思議な力を持つ教材であると思いました。
/ADHDをどう扱うかがこれからの教師の課題だと思う。
② この文章から私は、人間だと考えた。決めつけていた。
でも、生徒は様々な生き物を答えた。やわらかいとは、こういうことですね。
生徒の発想? 想像力? について私はかんちがいをしていた。
こんなにも柔軟で豊かだとは思ってなかった。
/授業に無関係な言葉の処理方法。
/はじめのうち、どんな生き物がどうなっていくか知らず、頭をフル回転している分、生・死の問題について、感情がよくはいっていた。
/教材の青イ花。とても難しい深い文ですね。カンタンに思えるほどむずかしい。でも、2年のこの時、この生徒にはとてもちょうどいいものでした。