goo blog サービス終了のお知らせ 

円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

『明日』を10回音読させたら

2014-04-15 21:18:01 | 2014年度雑記
2014-04-15up
『明日』を10回音読させたら

『明日』・谷川俊太郎を10回音読させたら残り時間が5分になった。
4行視写して授業感想を書いてもらって授業が終わった。
(あ、起立の語先後礼と、机の上のノート教科書の置き場所も教えた)
今日も心の栄養をありがとう。

■中2『明日』音読授業感想■
1今日も授業が始まってから終わるまでがとても早く感じました。
2わかりやすかった。初めて詩が面白いとおもった。
3ひとつひとつていねいに教えてくれるのでとても理解しやすかったです。
4今日も楽しく授業が受けられた。
5昨日に続き、とても面白い授業でした。まだノートに字を大きく書くのに慣れません。

昨日よりもっと楽しかった。明日も楽しみにしてます!!
7今日もとっても楽しかったです。これからの国語の授業が楽しみです!
8今日もめっちゃ楽しかったです。
 先生の基本を大切にしている所はとてもすばらしいです!!
9今日は詩をたくさん読んでとても楽しかったです。
10今日もまた色々な事を教えて下さってありがとうございました。
  とても楽しかったです。ありがとうございました。

11すごく楽しかったです!時間が経つのがすごく早く感じるほどでした。
12やっぱり楽しい!!この授業を1年間やったら成績絶対上がると思います!!
13詩を「音読」するのは久々だった。
14今日は昨日よりテンポが良かった気がする・・・
  (傭兵:!!!バレた? 昨日は久々に緊張したから。生徒ってすごいなあ)
15まだ傭兵先生のスピードになれませんが徐々に追いつけるよう頑張ります。

16今日の授業はとても楽しかったです。
17今日は傭兵先生がみんなにおじぎのしかたをおしえてくれた
18とてもわかりやすかったです。
19楽しかったが50分は長く感じた。(注:今年から50分授業に)
20おもしろかった。国語好きになりそう。

21「明日」は体言止めが多い。
22穴をぬりつぶす読む方法がいいと思いました。
23詩の勉強で知らないことが知れて良かったです。
24視写と聴写のことを教えてくれてありがとうございました。
25はっきりと読めることができたから良かった。

本当に音読だけで終わってしまった授業だった。
でも、楽しい楽しいと書いてくれる。
音読は楽しいのだ。

4年目の付き合いになる高3国語の授業も始まった。
去年は古典で週2回しか会えなかった。
僕は嬉しいが生徒はさすがに飽きたかな、と少し冷静に教室に入った。
授業が始まると。
生「今年は○ー○ョー○生が意地悪しないでくれたんだ」
傭「今年は国語の授業だから?」
生「そう」
傭「まあ○ー○ョー○生が決めるわけでもないんだけどね」
生「ふーん」
傭「でも、今年も授業、俺で良かったってこと?」
生「もちろん」
傭「そう……安心したよ」
授業中だから、シーンとみんな聞いていた。
最後にいつもの感想用紙を配ると僕が中学の授業を持つと気づいた。
傭「そうそう、最初に言おうと思ったんだけど、また中学授業できるよ」
何人か拍手してくれた。
何人もニコニコしてくれた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年 中学授業初回 の生... | トップ | 参観してもらった・『明日』... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2014年度雑記」カテゴリの最新記事