奈良県内の梅の名所の「月ヶ瀬梅林」への臨時バスが
3月22日まで運行されています。
『3月20日~3月22日の時刻』
●[西]近鉄奈良線方面から
近鉄奈良駅発・・8:18、9:23、9:40、10:33
→尾山下車 (JR奈良駅からこの3分前に発車)
●[北]JR関西本線方面から
JR月ヶ瀬口駅前発・・8:45、9:45、10:45、11:45など
→尾山口下車
●[東]伊賀鉄道方面から
上野産業会館(上野市駅)発・・11:40など
→尾山下車
●[南]近鉄大阪線方面から
名張駅発・・10:00、11:25など
→尾山診療所前下車 (桔梗が丘駅からこの8分後に発車)
JR奈良駅 月ヶ瀬口駅
| |
近鉄奈良駅―月ヶ瀬梅林―上野産業会館(上野市駅)
|
名張駅―桔梗が丘駅
詳しくは三重交通バス[→]、奈良交通バス(奈良発着の路線)[→]
のホームページをご覧ください。
------------------------------
JR奈良駅、月ヶ瀬口駅までのJR線は3月13日にダイヤ改正が行われ
ました。
近鉄奈良駅、名張駅、桔梗が丘駅までの
近鉄線も3月19日にダイヤ改正が行われています[→]。
信貴線(河内山本駅~信貴山口駅間)で毎時普通4往復→3往復
が目立つところですが、ほかの路線でも細かく本数の削減が行われ
ています。
東京都心から80.1kmの茨城県結城市で
「ゆうき物産まつり」(2月14日9:00~15:00)と
「結城雛まつり」(2月14日~3月3日)が行われます。
結城の街については結城駅北口の駅前にある観光物産センターに案
内があります。
▲ 「駅前蔵通り(結城駅北口の駅前の通り)」
商店街の中にも蔵造りの建物があります
結城は下館から9.6kmということでここでも中心部の空洞化と
郊外化が進んでいます。
今回は国道50号結城バイパスのロードサイドを見てみます。
------------------------------
【国道50号結城バイパスを西から東へ】
------------------------------
▲ 「三鷹コラル」
東京都三鷹市の中心部にあるショッピングセンターです。
三鷹駅からのペデストリアンデッキに入口を確保しています。
--【フロアガイド】------------
5階:三鷹市美術ギャラリー
4階:グルメ処 (飲食)
3階:本の街 (啓文堂書店)
2階:おしゃれ通り (衣料) →駅への連絡通路
1階:バラエティ倶楽部 (雑貨)
地下1階:三鷹市場 (食品)
----------------------
地下1階では
澤光青果・ニュークイック・魚力
などの店舗で食品が販売されています。
夕食のおかずをコラルで売っているころ、
筑西市ではスピカを売りに出すか出さないかになっています。
11月20日の読売新聞の茨城版に
[連載]ストップ輪禍-9「高齢者 生活に車必須」
という記事がありました。
その記事は
「可住地面積が広く、集落が点在する茨城。バスや鉄道といった
公共交通機関がマイカーに押され、衰退の一途をたどる ...」
という書き出しで始まっています。
鉄道やバスの廃止で利用できないからクルマかというと・・・
里美(常陸太田市)の住民:「中心部の病院や買い物に行くには車が
一番便利 ...」
北浦(行方市)の住民:「待つのが面倒で乗ることはない」
利用しないから鉄道やバスが廃止になるのですね。
東京圏と北関東はエリアとしては隣接していても、
メインの住民の価値観や生活習慣が異なっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
{ 玉戸のほかの地域を見てみる画像集(たまぞう)}
▲ 「小田急町田駅前のバス乗り場」
どこへ行くにもクルマの人ばかりではありません。
▲ 「町田市中心部」
クルマと公共交通が使い分けられている地域では、
ロードサイドの店だけでなく中心部にも人が来ます。
▲ 「大型店と大型店のあいだには街が」
ショッピングセンターの中にも多くの店がありますが、
ショッピングセンターとショッピングセンターのあいだにも
店ができていき街となっていきます。
こうしてマイナーな人のニーズに対応したり、
普通の人のニーズにもきめ細かく対応がなされます。
せんべいだってカスミあたりのとは違うようです。
▲ 「厚木のニュータウン」
こちらのほうは駅から徒歩圏ではありませんが
まつかげ台団地へは24:12まで、鳶尾団地へは25:00まで
本厚木駅からバスが出ているので、
残業や忘年会にもかなり対応出来ます。
―【中心市街地の話題】―――――――――――――――――――
田中屋パチンコが
「ローソン小山駅西口店」になりました。
小山駅西口の駅前広場に面しています。
残業後飲み会に出た次の日の今日、
椿姫 彩菜さんのふるさとらしい
彩の国に行って来ました。
・・・そう、行って戻って来ました。
このブログをここで書いているだけでも
暮らし続けているという印になります。
右下に見えるのが地上の明かりです。
川島花火大会(茨城県筑西市)を
田んぼや畑や林が広がる場所から見るとこう見えます。
仕事帰りはこのような夜の農村に向かいます。
今日のテレビ東京の出没アド街ック天国では
『京急六郷』(東京都大田区)を取り上げていました。
六郷の多摩川べりでは「花火の祭典」という花火大会が行われるよ
うです。
------------------------------
鬼怒川や思川の川べりでも花火大会が行われるのはこれからです。
●「川島花火大会」
川島橋付近の鬼怒川べり(茨城県筑西市)
8月3日午後7時30分~9時
●「小山の花火」
観晃橋付近の思川べり(栃木県小山市)
8月9日午後7時15分~8時45分
・・・・・・・・・・
今年はお帰りの臨時列車が4方向に運転される予定です
西へ…JR両毛線:小山駅→栃木駅→佐野駅
北へ…JR宇都宮線:小山駅→小金井駅→宇都宮駅
東へ…JR水戸線:小山駅→結城駅→勝田駅
南へ…JR宇都宮線:小山駅→野木駅→大宮駅
梅雨に入ったころは、駅から
…麦畑の先を右に曲がり…田んぼの先を左に曲がり
…とうもろこし畑の先を左に曲がり…梨畑の先を右に曲がり
…そば畑の先を右に曲がったりして
家へ帰っていました。
そばも麦もとうもろこしも収穫され、
梅雨が明けて、夏祭りの時期になりました。
●「祇園祭」
須賀神社(栃木県小山市宮本町)
7月19日午前9時~午後2時30分・午後4時10分~9時
7月20日午後3時30分~8時 など
●「結城夏祭り」
健田須賀神社(茨城県結城市結城)
7月20日・23日・27日午後6時30分~10時 など
●「夏祭り」
関本神社(茨城県筑西市関本)
7月19日~20日午後7時~10時 など
●「下館祇園まつり」
羽黒神社(茨城県筑西市甲)
7月31日~8月2日午後6時~10時 など
ロブレ…渡御、ハーヴェスト…ポニョ
今日、テレビ番組「たべごろマンマ!」で会津の林で自然薯を掘 っているのを見ました。撮影が行われたころやわたしが会津に行っ たころは木々が紅葉していましたが、今週の週末はまだ見ごろなの でしょうか?。【わたしが会津に行った11月3日は】 「塔のへつり駅に向かう会津鉄道の列車内」 新型車両を用いた普通列車です。 人々が思い浮かべるローカル線とは ちょっとおもむきが違います。 ▼ ▲ 「塔のへつり駅前」 藤見公園が駅前広場の代わりになっているようです。 塔のへつりへは林の中を通り抜けて行きます。 「秋空のもと映える紅葉」 紅葉した木々を見ながら進んで行きます。 この日は天気予報では晴でしたが、実際は家を出発する ころには雲っていて福島県内に入った10時ごろようやく 青空が見えてきました。 ▼ ▲ 「塔のへつり」 塔のへつりとは仏塔のような岩が立ち並ぶ断崖という意 味のようです。岩が侵食・風化されて人が通れるように なっています。この写真の場所へは階段や吊り橋や手す りのない部分があるので足もとには注意が必要です。 塔のへつりから宿場町「大内宿」へ大内宿こぶしライン号という 直通バスがあります。定期観光バスのようなものなので終点までの 利用になりますが会津若松方面へ向かう場合には都合が良いと思わ れます。 <2007年11月25日までの土曜・日曜・祝日運行> 塔のへつり10:35発(浅草駅6:10発電車で接続可能)→大内宿(観光) →会津本郷焼(観光)→会津漆器(観光)→会津若松駅前14:40着
今日、福島県下郷町にある「塔のへつり」に紅葉を見に行きまし た。 栃木県小山市あたりでは紅葉はまだですが、鬼怒川温泉あたりでは 木々が紅葉しています。中三依温泉駅近くでは山の上から下まで色 づいているのが見られます。 明日の日曜日も天気が良さそうなのでお薦めしておきます。浅草駅(東京) 6:20→龍王峡駅 8:52→塔のヘつり駅10:11 浅草駅(東京) 7:10→龍王峡駅 9:47→塔のヘつり駅11:21 浅草駅(東京) 8:10→龍王峡駅10:46→塔のヘつり駅12:14 ※途中、列車の乗り換えの場合があります ヤフー紅葉状況:塔のへつり[→] ▲ 塔のへつりの吊り橋の北のほう(2007年11月3日撮影)