みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

楽しんでいい街

2019年11月17日 | 栃木県
11月12日のTBSラジオの「荻上チキ・Session-22」で
台風19号により洪水となった栃木県佐野市が取り上げられていまし
た。
その中の第一酒造への取材で、被災の復旧作業により酒の仕込みが
遅れる事以外にも、被災による自粛で酒の消費が減らないか心配と
いう話も出ていました。
佐野市でも
時間的に・経済的に・精神的に余裕がある人は忘年会など
飲み会を控える事はない
とわたしは思います。

佐野市の隣の栃木市には鉄道の高架下に居酒屋の魚民や千年の宴が
あるので飲んでから列車で帰る事も出来ます。
ただ、
仕事が終わって日が暮れてから飲み始めても、高校生はまだ
学校で課外や部活をやっているかも知れません

そして大人が居酒屋で飲んでいるころ
下校する高校生が居酒屋の前を通って改札口へ。

‘蔵の街’とも言われる栃木市の栃木駅前にはショッピングモール
や観光センターがあるわけではありません
(和歌山県田辺市の紀伊田辺駅前には観光センターがあります
[→])。
栃木駅北口の西のほうには國學院大學栃木中学校・高等学校の
教育センターがあります。
学校のサイト
[→]には
・・・生徒が電車の乗車待ちの時間や自学自習のためのスペースとし
て利用できるように建設した施設です・・・
とあります。
栃木駅北口の東のほうには栃木市役所がシビックセンターを整備
するそうです。
下野新聞の記事
[→]には
・・・市内には高校が多いことから、高校生らが集える場所としての
活用も想定している・・・
とあります。
School Commuter Railの栃木駅。

メールマガジン「駅すぱあとアンテナ」の読者は
蔵の街なら栃木県栃木市よりも岡山県倉敷市に行ってみたいようで
[サイト→]

アリオ倉敷

「アリオ倉敷」(岡山県倉敷市)

 倉敷駅前にあるショッピングモールです。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は観光か登校か

2019年11月04日 | 栃木県
11月2~4日はカレンダー上は3連休ですが、
わたしも含めてそうでない人も少なくないと思います。
仕事熱心な人が・仕事重視の人が・仕事優先の人が
昇進して操業するか・営業するかの権限を持つのですから。

で、11月2日はわたしは仕事が休みでテレビを視る余裕がありまし
た。
191102

「観光地の川が氾濫して被災地に」(栃木県栃木市)

 11月2日のテレビでこのような映像が…。
 栃木市と同じく蔵が多くある埼玉県川越市も
 台風19号で川が氾濫しました。


栃木駅の北西

「蔵の街の休日は観光か勉強か部活か」

 蔵が多くある街というのは商業が盛んな街で
 商人が教育にお金を回すので、
 栃木市も川越市も長野県松本市も岡山県倉敷市も
 蔵が多くある街は文教都市の要素も感じます。


テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で11月2日に松本市が紹介
されていて、旧開智学校の国宝指定が伝えられていました。

土曜朝の小山駅

「土曜朝の小山駅」(栃木県小山市)

 クルマでの移動が一般的な地域では
 公共交通は主に通学で利用され
 …って土曜日なんですが。
 ゆとり教育・学校週5日制でなければ土曜日も登校


問題を抱えている人が就労するにあたって
公共交通で通勤すればクルマを運転して通勤するよりも負担軽減
になりそうですが、
クルマでの通勤が一般的な地域では
『駅が学校の延長のように』(残業後も土曜日も)なってしまって
います。
JRでは「ホリデー快速部活」
東武では「通学急行」が北関東の現実ですか?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地か観光地か

2019年10月27日 | 栃木県
G20の観光分野の閣僚(観光大臣)会合が10月25~26日に北海道倶知
安町で開催されたようです
[NHK→]
そこではオーバーツーリズムもテーマとなったようです。
工業が公害を引き起こすように
観光業も公害を引き起こす!?。

昨年、西日本豪雨で被災した
岡山県倉敷市には工業地帯だけでなく蔵が建ち並ぶ美観地区があり
災害後は観光にも影響が出ました
[産経新聞→]
今月、台風19号で大雨が降った栃木県では
日光は大きな被害が確認されなかったようです
[ヤフーニュース→]
東武日光線も全線で運転を再開しています。

東武日光線の列車の栃木市の車窓

「東武日光線の列車の栃木市の車窓」

 蔵が建ち並び瀬戸河原公園がある栃木県栃木市では
 台風19号の大雨であふれた巴波川の水が東武日光線の高架の下を
 流れて行ったようです。


巴波川の再びの洪水については一味さんのブログ「巴波川日記」に
その状況が書かれています
[こちら→]

──────────────────────────────
被災と観光については
‘気が滅入っていて観光に行く気分じゃない’という考えがあれば
‘気晴らしに/気分転換に観光に行きたい’という考えもあるので
良し悪しは別として次の留意点を書いておきます。

▲目的地への道路が通行可能でも、通行止の場所から迂回して来る
 車両や復旧工事の車両で通行量が増えているかも知れません。
▲目的地への公共交通は、運転を暫定的に再開している鉄道では本
 数が少なくなっていたり、代行バスでは乗れる人数が限られてい
 るかも知れません。
▲台風で事業に影響を受けた企業や・休校した学校では
 遅れを取り戻すために休日を使うかも知れません。
▲観光では楽しくおしゃべりをしながら歩いたり・写真を撮ったり
 しますが、イライラしている被災者はそれを快く思わないかも知
 れません。


他の地域から訪れる人がいなくなれば、見知らぬ人を不審者扱いす
るような「村社会」の地域になってしまう
ので、
被災地と観光地が重なっていても観光に訪れたほうが、
復旧+振興になると考えます。


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木駅から岩舟駅へは

2019年10月24日 | 栃木県
栃木駅(栃木県栃木市)を通る鉄道の
東武日光線は台風19号による被害を受けましたが
復旧し10月24日に全線で運行を再開しました。
[東武鉄道のサイト→]
同じく栃木駅を通るJR両毛線はというと
小山駅~栃木駅間は10月16日に運行を再開しました。
栃木駅~岩舟駅間不通となっています(10月24日現在)。
岩舟駅~新前橋駅間は10月20日までに運行を再開しました。
[JR東日本高崎支社のサイト→]

不通となっている栃木駅~大平下駅~佐野駅間に
10月20日から代行バスの運行が始まりました。
この代行バスは岩舟駅へは寄りません。
栃木駅から岩舟駅へは栃木市役所のコミュニティバス「ふれあいバス」が
運行されています。

【栃木駅から岩舟駅へのふれあいバスの時刻】
「岩舟線」(静和駅入口、岩舟駅経由)
栃木駅南口発7:35、8:07、10:06、11:54、14:07、16:07、17:51、18:29
「藤岡線」(静和駅入口、岩舟駅経由)
栃木駅南口発9:09、10:42、13:22、16:03、17:29、19:00
「皆川樋ノ口線」(小野寺地区公民館前、岩舟駅入口経由)
栃木駅北口発8:09、11:05、14:00
[詳しくは公式サイトへ→]

──────────────────────────────
「鉄道が運転を再開すれば、電車で職場に通勤出来る。」
確かにそうです。
ですが、北関東ではクルマでの通勤が一般的で
クルマなら鉄道の運行状況に左右されずに通勤出来ます。
‘電車で通勤出来る’といっても

“残業の後にクルマを運転して帰れる”ぐらいでないと

結婚して子どもがいてマイホームにクルマが何台もある管理職には

稼動能力が正社員としての要求水準を満たしていない
と判断されか
ねません。

問題を抱えていて仕事に支障が出ている場合
クルマを運転出来なくても電車に乗れば…では
能力に疑問を持たれてしまいます。
それを‘病気や障害ではありません’と主張したら
不誠実な返答になりかねません。
ピアステップ栃木なら定例会で病気や障害についても
目をそむけずに取り上げているようです
(次回の定例会は10月26日の予定
[ピアステップ栃木のツイート→])。

タカコーのバス

「タカコーのバス」(栃木県内)

 TKKといっても栃木県交通の路線バスではありません。
 派遣会社タカコーの送迎バスです。
 鉄道が不通になっても
 タカコーの派遣社員の外国人ならパワフルにタフに働いてくれま
 す。


自治体が住民の雇用確保のために企業誘致といっても
進出してくるのは工場…。
製造なら外国人でもそして外国ででも出来ますよ。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水害再び

2019年10月13日 | 栃木県
栃木県栃木市にある太平山の東のほうを流れる永野川
2015年の関東・東北豪雨により川の水があふれました。

2015年に氾濫したあたりの永野川

「2015年に氾濫したあたりの永野川」(栃木県栃木市)

 永野川の近くには片柳住宅(写真では川の右側)が
 ありました。


その後、片柳住宅は取り壊され
堤防はコンクリートで固められましたが、
昨日の夜に台風19号が関東を通り抜けると…

2019年に同じあたりで再び氾濫した永野川

△[資料]「2019年に再び氾濫した永野川」(栃木県栃木市)

 今朝、テレビをつけると
 以前と同じあたりの川がカーブしている地点で再び氾濫している
 映像が見えました。


JR両毛線の橋脚に流れて来た物がひっかかって水の流れが滞り
水の圧力で橋脚は壊れ、
川の水の一部はここを通らずに真っ直ぐ田んぼを流れて線路を越え
カインズモールのほうに向かってしまったようです。

川の水は自然に流れたがる。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち時間で目的地到着

2019年06月12日 | 栃木県
東京一極集中の傾向も加わり、東京近郊(首都圏)では通勤・通学す
る人が多いので、ラッシュに対応するため近郊列車も10両や15両編
成で運転されています。
朝のラッシュ時間帯が過ぎて日中でもそのままの長さの路線も多く
乗客が少なくなったのを運転間隔を広げて対応するので
栃木県内のJR宇都宮線も含めて30分近く列車が来ないこともありま
す。

20分で10kmくらいクルマで走れる地域だと地域内の移動では
列車を待つあいだにクルマなら目的地に着いてしまうかも知れませ
ん。それだったらクルマのほうがいいとなり…

バイパス沿いにある百貨店(栃木県大田原市)

「バイパス沿いにある百貨店」(栃木県大田原市)

 都市中心部にある百貨店に列車で行くとすると
 待たされたり・立たされたり・歩かされたりしますが、
 バイパスのロードサイドにあるお店にクルマで行けば
 そういうのが減ります。


病院は街の外に移転して駐車場が充実(栃木県大田原市)

「病院は街の外に移転して駐車場が充実」(栃木県大田原市)

 ‘外出する’というのが‘クルマで外出する’という意味になる
 くらい
クルマで移動するのが一般的な地域では
 クルマを運転しないと暮らしにくい
のが実情です。

福岡県福岡市で6月4日に80代男性が運転するクルマによる死亡
事故がありました
[ニュース→]が、
JR九州も本数削減で大都市近郊でも30分に1本程度になっているの
で、福岡県でもクルマのほうが先に着くかも知れません。

住民の雇用確保のために企業誘致が行われていて進出したのが工場
という地域では、
肉体労働での残業の後にクルマを運転して帰れるくらいの能力でな
いと、稼動能力が足りない状況なので
ここからも8050といったひきこもりの問題につながっています。


人気ブログランキングへ/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校近くで宅地開発

2019年06月09日 | 栃木県
東京近郊では鉄道沿線にニュータウンが造られて、
鉄道で通勤する人が多いですが、
同じ関東でも栃木県では…

県道のバイパス(栃木県栃木市)

「県道のバイパス」(栃木県栃木市)

 東京近郊の神奈川県川崎市の登戸あたりでは
 小田急小田原線が複々線化されましたが、
 北関東の栃木県では道路整備に力を入れていて
 県道でも片側2車線の区間が増え
 クルマでの通勤が一般的になっています。


東京近郊ではその鉄道沿線での宅地開発により造られた
ニュータウンに小学校が設置されますが、
栃木県では小学校の近くに住宅地が開発される場合もあります。
 
小学校近くで宅地開発(栃木県栃木市)

「小学校近くで宅地開発」(栃木県栃木市)

 住宅地のこのあたりからだと小学校は…。


小学校近くの一戸建て(正面が小学校)

「遠くの私立より近くの公立」

 正面に見えるのが小学校。
 昔は富田城だった場所にあります。


正規雇用で就職し結婚し子どもが生まれたら
小学校近くの住宅地の一戸建てに住み、クルマで通勤する。
能力が高ければひきこもりの人とは違う人生を送れます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の猛暑

2018年06月27日 | 栃木県
病気や障害が無ければ働けそうですが、
実際は稼動能力が企業の要求水準に満たなければ仕事がこなせませ
ん。

駅前の工場で生産

「駅前の工場で生産」

 もちろん、日本でなくても生産出来ますし、
 日本人じゃなくても生産出来ます。
 能力に余裕がある外国人だと、ペチャクチャとおしゃべりをしな
 がらシャシャシャと手を動かして素早く力仕事をこなせます
 (小惑星探査機は別の次元ということで)。


栃木県小山市中心部で見かけたあじさいの花

「栃木県小山市中心部で見かけたあじさいの花」

 能力に余裕がなければ
 6月下旬ながら7月下旬並みに暑い日が続くなか
 残業による疲れや寝不足も加わった状態で
 休出して無理して働くよりも…。
 週末は休出で電車に乗るよりも行楽で電車に乗って欲しい
 とわたしは思っています。


太平山神社の参道のあじさい坂(栃木県栃木市平井町)はあじさいの
名所です。6月15日~7月1日には
「太平山とちぎあじさいまつり」[栃木市観光協会のサイト→]
開催されています。

栃木駅北口から国学院前行きの路線バスに乗るとあじさい坂の手前
まで行けます。
栃木駅の東武鉄道の改札外の売店「アクセス」は6月21日までの営
業で閉店したようです。
JRの改札外のコンビニエンスストア「ニューデイズ」は引き続き営
業しています。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の小山駅から

2018年05月20日 | 栃木県
「栃木デスティネーションキャンペーン」[サイト→]の期間中
ということで、
5月12日・6月16日に
「DL&SLもおか」
小山駅→下館駅→真岡駅→茂木駅間に、
5月19日に
「SL本物の出会い栃木号」
小山駅→栃木駅→足利駅間に運転となっています。
この2つの列車は団体(貸切)列車としての運転で
乗車する場合はツアーに参加することになります
[詳しくはこちらへ→]

DL&SLもおかは
小山駅水戸線ホームの水戸方にディーゼル機関車(DL)を連結した状
態で発車し、蒸気機関車(SL)は下館駅で連結し、真岡鐵道の茂木駅
に向かいます。
SL本物の出会い栃木号は
小山駅水戸線ホームの水戸方に電気機関車(EL)を連結した状態で停
車し、反対側の蒸気機関車(SL)を先頭にJR両毛線の足利駅に向かい
ます。

~~~~~~~~~~
小山駅前から発車するタカコーの送迎バス(栃木県小山市)

「小山駅前から発車するタカコーの送迎バス」

 5月12日や5月19日は土曜日ですが、
 授業や部活で登校する私立高校の生徒や
 月曜~金曜に加えて土曜も出勤する外国人労働者も
 小山駅を利用したことと思います。


出稼ぎ外国人なら働くのが来日の目的なので
残業も休出も夜勤も稼げるということで嫌がりません
(むしろ無いほうが稼げないということで嫌がる傾向が)。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古印最中

2018年04月30日 | 栃木県
先月は暖かい日が多くて桜の花が早く咲いてしまいましたが、
4月も初夏のような気温の高い日が多かったので
栃木県足利市の
「あしかがフラワーパーク」[サイト→]の藤の花も
早く咲いているようです。

小山駅改札内の藤の花

「小山駅改札内にも藤の花」(栃木県小山市)

 これは造花ではないので
 日々の通勤の途中に寄って見ても咲き具合が変わっていくのが
 見て取れます。


家に帰ると栃木県足利市の
香雲堂本店[サイト→]
古印最中がありました。
おみやげとして買ったのかあしかがフラワーパークに行った人が
古印最中の袋をぶら下げているのを見かけます。

足利銘菓「古印最中」

「古印最中」

 コイン(古銭)ではなく古印を模した最中です。
 形や大きさが違う何種類かの最中が箱に入っています。


あしかがフラワーパークの近くにJR両毛線の富田駅がありますが
4月からもっと近くに「あしかがフラワーパーク駅」が設置されま
した。
ゴールデンウィークには臨時の快速列車(要予約)が運転され、
一般列車も増発されています。

日光へもゴールデンウィークの
4月28~30日・5月3~6日には列車が増発されます。
東武日光線ではスペーシアでもリバティでもない350型を使用した
特急きりふり239号(要予約)が
浅草駅9:08→北千住駅9:21→東武日光駅11:11 で、
トイレの無いロングシート車を使用した臨時の一般列車
[鉄道コム→]
浅草駅8:52→北千住駅9:14→東武日光駅11:40
運転されます。

群馬県から日光へはバスの
「日光尾瀬かたしなエクスプレス号」[関越交通のサイト→]
5月1日~10月28日に運行されます。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山の西は大平の東

2018年04月09日 | 栃木県
4月1日~6月30日にJRグループで
「本物の出会い栃木」をキャッチフレーズに
栃木デスティネーションキャンペーン[サイト→]が開催されています。

福井県でも栃木県のPRが

「福井県でも栃木県のPRが」(JR福井駅)

 約2ヶ月前に福井県で大雪が降った時は
 その状況が栃木県でも放送されていました。


栃木県では
4月1日から小山市役所の
おーバス[サイト→]が道の駅線で
JR小山駅から再び南小林まで運行するようになりました。
それにより小山市大川島の
「いちごの里」[サイト→]にアクセスしや
すくなっています。
道の駅線はデスティネーションキャンペーンの期間中の
4~6月の土曜・日曜・祝日には増便されて約1時間ごとになるので
小山市下国府塚の
「道の駅思川」[サイト→]にもより行きやすくなり
ます。

東武鉄道の駅からは栃木市役所の
ふれあいバス[サイト→]の藤岡線に
新大平下駅や栃木駅から乗り
栃木市大平町榎本の白木屋商店前で降りてもアクセス出来そうで
す。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を

2017年12月31日 | 栃木県
今日、栃木県にあるそば店に年越しそばを食べに行ったら
大みそかということでさすがに混んでいてかなり待ちました。
それならばうどん店はどうかというと、丸亀製麺の駐車場に多くの
クルマが駐まっているのを見かけたので、こちらも賑わっているよ
うです。

東武日光線の車窓(藤岡駅~静和駅間)

「東武日光線の車窓」(藤岡駅~静和駅間)

 東京の地下鉄から東武日光線に直通する列車がありますが、
 東武日光線も栃木県に入ると沿線にはこのような風景が広がって
 います。


東武日光線普通列車の車内(藤岡駅付近)

△[資料]「東武日光線普通列車の車内」(藤岡駅付近)

 今年の本数削減で、東京の浅草や北千住から
 日光や鬼怒川温泉に直通する快速や区間快速が無くなりました。
 一方、東武の特急は特急料金が必要な上、全車指定席なので満席
 だと乗れません。
 ということで今年の年末年始は栃木県内の普通列車でも座れない
 人がいて、荷棚にも多くの荷物が載っています。


~~~~~~~~~~
<奈良の年末年始の深夜運転・終夜運転(栃木県とは違います)>
JR西日本[→]
近鉄[→]
奈良交通バス[→]

それでは皆さんにとって
来年が良い年でありますように。


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東で身近なのは

2017年11月01日 | 栃木県
ハロウィンはきのうでしたが、今日は十三夜のぼうじぼで子どもた
ちが家々を回っています。
ぼうじぼの行事には男の子だけが参加出来る地域もあります。

2017年12月号の
「日経サイエンス」[サイト→]には性別についての
記事があります。

もし少年が
男であるという性自認や男としての人格を持っていなかったら、
男子生徒は同性ではなく異性としての存在に感じるかも知れませ
ん。そして
男子生徒の学校生活は自分の学校生活のようには感じないかも知れ
ません。

それは、

天満屋ではなく福田屋・
閑谷学校ではなく足利学校・
備前焼ではなく益子焼
のほうが栃木県になじみが深い(身近な存在)
と感じる
のにたとえれば説明しやすいでしょうか?。

11月2日~6日には栃木県益子町で
「第100回益子秋の陶器市」[サイト→]が開催されます。
10月21日~11月26日には茨城県笠間市で
「第110回笠間の菊まつり」[観光協会サイト→]が開催されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国のキャンペーンは?

2017年06月28日 | 栃木県
栃木プレDC
「栃木県内の駅で」

 デスティネーションキャンペーンの掲示がされています。


でも2018年は来年!。
今年の4~6月に開催されているのは
プレデスティネーションキャンペーン」なのでした。
では、現在どこでデスティネーションキャンペーンをやっているの
かというと…。

四国DC

「現在は四国でデスティネーションキャンペーンを開催」
 
[公式サイト→]

デスティネーションキャンペーンはJR旅客6社が共同で行う観光キ
ャンペーンなのですが、栃木県内ではどこまで四国のPRが行われた
かというと…。
そもそも、栃木県のようにどこへ行くにもクルマの人が多い地域や
公共交通といっても飛行機や高速バスやJR以外の鉄道のほうが存在
感が強い地域では、JRのキャンペーンの浸透を大きく期待するのも
どうでしょうか?。
ただ、デスティネーションキャンペーンによって地域の観光がレベ
ルアップ(ブラッシュアップ)されれば、それによる効果が得られるかも知
れません。

坂出駅北口

「四国の坂出駅」(香川県坂出市)

 来年の春は四国でも栃木県の観光キャンペーンが行われるのでし
 ょうか?。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没が早い時期に

2016年12月01日 | 栃木県
冬至の時期ではなく今の時期が1年のうちで日没が最も早いそうで
す。

民家の明かりに照らされるもみじ

「民家の明かりに照らされるもみじ」


今の時期は午後5時台には暗くなっているので、
早くからイルミネーションを見られます。

*『光と花の庭』
 あしかがフラワパーク(栃木県足利市迫間町607、富田駅下車)
 で実施。
 2016年10月22日~2017年2月5日の16:30~21:00に点灯
 (土曜・日曜・祝日は21:30まで)。
 
[公式サイト→]

*『光と音のページェント』
 プラッツおおひら(栃木県栃木市大平町富田、新大平下駅下車)
 周辺で実施。
 2016年12月2日~2017年1月9日の17:00~23:00に点灯。
 12月4日・16日・22日・23日は20時台までイベントがあります。
 
[栃木市役所のサイト→]

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする