今年のお盆期間中(8月7日~17日)の新幹線の利用者数は
前年比の23%(77%減)でした[ニュース→]。
ゴールデンウィークと違い緊急事態宣言は出されていませんが、
外出や帰省の自粛を呼びかけた都道府県もありました。
▲「埼玉県内の東武東上線沿線」(寄居駅)
寄居駅は東武鉄道のほかにJR東日本や秩父鉄道の列車が発着しま
すが、東京の池袋駅よりも利用者が少ないので『密』になりにく
いといえます。
▲「埼玉県内のJR八高線車内」
駅と同じく車内も人の姿は少ない。
東京都心でなければ心配になるような混雑ではありません。
予算に基づいて運営される都道府県や
税金で整備・補修される県道とは違って、
日本の多くの鉄道は民間企業の営利事業として運営されているので
このような状態は実は好ましいことではありません。
8月22日に放送されたNHKスペシャルの「東京リボーン」で
JR渋谷駅の工事について取り上げられていました。
テレワークで人型ロボットを遠隔操作して
・・・ということはなく、人力でレールを動かしている箇所もありま
した。
このようにみんなが在宅で仕事が出来るわけではなく、業種や職種
によっては出勤する必要があるので、電車で通勤する人のために鉄
道は存在価値があります。
人気ブログランキングへ
前年比の23%(77%減)でした[ニュース→]。
ゴールデンウィークと違い緊急事態宣言は出されていませんが、
外出や帰省の自粛を呼びかけた都道府県もありました。
▲「埼玉県内の東武東上線沿線」(寄居駅)
寄居駅は東武鉄道のほかにJR東日本や秩父鉄道の列車が発着しま
すが、東京の池袋駅よりも利用者が少ないので『密』になりにく
いといえます。
▲「埼玉県内のJR八高線車内」
駅と同じく車内も人の姿は少ない。
東京都心でなければ心配になるような混雑ではありません。
予算に基づいて運営される都道府県や
税金で整備・補修される県道とは違って、
日本の多くの鉄道は民間企業の営利事業として運営されているので
このような状態は実は好ましいことではありません。
8月22日に放送されたNHKスペシャルの「東京リボーン」で
JR渋谷駅の工事について取り上げられていました。
テレワークで人型ロボットを遠隔操作して
・・・ということはなく、人力でレールを動かしている箇所もありま
した。
このようにみんなが在宅で仕事が出来るわけではなく、業種や職種
によっては出勤する必要があるので、電車で通勤する人のために鉄
道は存在価値があります。
人気ブログランキングへ
▲「首都圏の市の中心駅1」
東京から神奈川・多摩方面、
東京から50km圏内の都市の一覧。
[ダウンロード→]
▲「首都圏の市の中心駅2」
東京から埼玉・千葉方面、
東京から50km圏内の都市の一覧。
[ダウンロード→]
人気ブログランキングへ
茨城県古河市で小学生が新型コロナウイルスに感染したので、
通っていた小学校は7月31日~8月3日は休校になるようです。
梅雨が明けて熱中症が心配な時期ですが、
世間では新型コロナウイルスによる感染症のほうが心配されていま
す。
令和時代の‘新型’は気分を暗くさせますが
平成時代の‘新型’はというとそうではありません。
▼「平成2年の新型」(左側の画像)
1990年(平成2年)6月1日には東武鉄道の東京と日光を結ぶ特
急列車の一部の列車が新型車両スペーシアで運転されています。
2020年(令和2年)6月1日には東武鉄道の東京と日光を結ぶ特
急列車の一部の列車が新型肺炎コロナで運休になっています。
「平成の始めのころは」(右側の画像)▲
ビジネスライナーの快速急行しもつけ(要追加料金)が
東京の浅草駅~東武宇都宮駅間に運転されていました。
近郊列車にも東武日光駅を出て新栃木駅と南栗橋駅で2回連結が
行われて10両編成で運転される列車もありました。
▲「栃木駅から日光方面に直通する近郊列車は縮小」
令和2年になって特急しもつけ(要追加料金)は運行を終了し
東京と東武宇都宮駅間を直通する列車はありません。
近郊列車は東京~会津間どころか
栃木駅から日光方面へ直通する列車も大幅に縮小されています。
東武日光駅から東京方面へは新栃木駅と南栗橋駅で乗り換えが必
要な場合が多くなっています。
日本では公共交通は民間企業の営利事業として運営されているのが
一般的なので、
外出自粛が行われて利用者が減れば一時的には混雑が緩和します
が、その後に輸送力が調整されて本数削減や編成短縮が行われま
す。
ゴールデンウィークだけでなくお盆も大幅に乗客が減少した場合は
後で利便性が下がるかも知れません。
医療機関も外出自粛で受診控えが起これば、今度は医療従事者の
冬のボーナスが危うくなるかも知れません。
新型コロナウイルス感染症にかかると、
職場へは出勤停止になり肺炎で入院すれば休職になってしまうか
も知れませんが、
ではそれを避けるために緊急事態宣言が出されればいいのかという
と、再び出されれば企業の経営状態は更に悪化してそれこそ失業
や廃業につながりかねません。
休業が増えれば政府の税収は減る(歳入減少)のに、
休業補償を政府が出す(歳出増加)というのは、
経済体制を変えない限りは成り立たせるのは難しいのではないでし
ょうか?。
ペストのようにコロナも体制を変えてしまう?。
人気ブログランキングへ
通っていた小学校は7月31日~8月3日は休校になるようです。
梅雨が明けて熱中症が心配な時期ですが、
世間では新型コロナウイルスによる感染症のほうが心配されていま
す。
令和時代の‘新型’は気分を暗くさせますが
平成時代の‘新型’はというとそうではありません。
▼「平成2年の新型」(左側の画像)
1990年(平成2年)6月1日には東武鉄道の東京と日光を結ぶ特
急列車の一部の列車が新型車両スペーシアで運転されています。
2020年(令和2年)6月1日には東武鉄道の東京と日光を結ぶ特
急列車の一部の列車が新型肺炎コロナで運休になっています。
「平成の始めのころは」(右側の画像)▲
ビジネスライナーの快速急行しもつけ(要追加料金)が
東京の浅草駅~東武宇都宮駅間に運転されていました。
近郊列車にも東武日光駅を出て新栃木駅と南栗橋駅で2回連結が
行われて10両編成で運転される列車もありました。
▲「栃木駅から日光方面に直通する近郊列車は縮小」
令和2年になって特急しもつけ(要追加料金)は運行を終了し
東京と東武宇都宮駅間を直通する列車はありません。
近郊列車は東京~会津間どころか
栃木駅から日光方面へ直通する列車も大幅に縮小されています。
東武日光駅から東京方面へは新栃木駅と南栗橋駅で乗り換えが必
要な場合が多くなっています。
日本では公共交通は民間企業の営利事業として運営されているのが
一般的なので、
外出自粛が行われて利用者が減れば一時的には混雑が緩和します
が、その後に輸送力が調整されて本数削減や編成短縮が行われま
す。
ゴールデンウィークだけでなくお盆も大幅に乗客が減少した場合は
後で利便性が下がるかも知れません。
医療機関も外出自粛で受診控えが起これば、今度は医療従事者の
冬のボーナスが危うくなるかも知れません。
新型コロナウイルス感染症にかかると、
職場へは出勤停止になり肺炎で入院すれば休職になってしまうか
も知れませんが、
ではそれを避けるために緊急事態宣言が出されればいいのかという
と、再び出されれば企業の経営状態は更に悪化してそれこそ失業
や廃業につながりかねません。
休業が増えれば政府の税収は減る(歳入減少)のに、
休業補償を政府が出す(歳出増加)というのは、
経済体制を変えない限りは成り立たせるのは難しいのではないでし
ょうか?。
ペストのようにコロナも体制を変えてしまう?。
人気ブログランキングへ
夏のボーナスの時期です。
問題を抱えていても出来る仕事は
女性でも・高齢者でも・障害者でも・外国人でも
そして非正社員でも出来る仕事ともいえるので
わたしは働いていてもボーナスをもらえません。
ということは‘ボーナスを貯金する’という事も出来ません。
▲「一戸建ての住宅地」(栃木県)
北関東ではクルマで通勤するのが一般的です。
一戸建てに住みクルマで通勤している人はそれが当たり前だと考
えているかも知れません。
就職して結婚して子どもが生まれた家庭ではその後…
一戸建てに住みクルマが何台もあり子どもは地元の公立ではなく私
立高校に進学し…
▲「駅は学校の延長!?」(栃木県小山市、コロナ前の光景)
新幹線や湘南新宿ラインの列車が発着する小山駅では
東京の駅とは見られる光景が違うような…。
東京だけが日本ではありません。
手を自分の手だと認識していないので、通勤の負担軽減のために
公共交通で通勤していますが、駅や列車内が学校の延長のようにな
っているので思惑通りにはなっていません。
公共交通は地元の高校ではなく離れた所にある高校に進学した子が
通学するのに使う移動手段になっています。
7月の豪雨により被災した熊本県では…
「通学の足」くま鉄全線不通 沿線高校生「代替バスを」訴え[ニュース→]
人気ブログランキングへ
問題を抱えていても出来る仕事は
女性でも・高齢者でも・障害者でも・外国人でも
そして非正社員でも出来る仕事ともいえるので
わたしは働いていてもボーナスをもらえません。
ということは‘ボーナスを貯金する’という事も出来ません。
▲「一戸建ての住宅地」(栃木県)
北関東ではクルマで通勤するのが一般的です。
一戸建てに住みクルマで通勤している人はそれが当たり前だと考
えているかも知れません。
就職して結婚して子どもが生まれた家庭ではその後…
一戸建てに住みクルマが何台もあり子どもは地元の公立ではなく私
立高校に進学し…
▲「駅は学校の延長!?」(栃木県小山市、コロナ前の光景)
新幹線や湘南新宿ラインの列車が発着する小山駅では
東京の駅とは見られる光景が違うような…。
東京だけが日本ではありません。
手を自分の手だと認識していないので、通勤の負担軽減のために
公共交通で通勤していますが、駅や列車内が学校の延長のようにな
っているので思惑通りにはなっていません。
公共交通は地元の高校ではなく離れた所にある高校に進学した子が
通学するのに使う移動手段になっています。
7月の豪雨により被災した熊本県では…
「通学の足」くま鉄全線不通 沿線高校生「代替バスを」訴え[ニュース→]
人気ブログランキングへ
クルマで行くのを自転車で行けば二酸化炭素の排出量がもっと少な
かったかも知れないのに・・・。
温暖化が進めば海から流れ込む水蒸気の量が増えて大雨になりやす
くなる・・・?。
▲「栃木県の県道」
栃木県では税金により道路の整備に力が入れられ、
県道でも片側2車線以上の区間が増えてきています。
それもあってか
栃木県ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
クルマで通勤するのが一般的で、
肉体労働での残業の後にクルマを運転して帰れるくらいでないと
稼動能力が足りないといえるのが現状です。
県道は豪雨災害で不通になっても税金で復旧工事が行われ、
再び通れるようになります。でも
鉄道は民間企業の私有財産なのが一般的で、
列車の運行も民間企業の営利事業として行われています。
▲「JR九州の近郊列車」
国鉄の分割民営化時には九州の路線は黒字が見込めないとされて
きましたが、現在JR九州は上場企業です。
九州の鉄道が儲かるなんて考えるのは愚かだ!。
東京だってコロナでもう儲からないのに。
出勤や出張をしなくても仕事が進むと分かったこれからは
過密防止を兼ねた減収補填のためにラッシュ時の運賃を引き上げる
しかないでしょう。
株主が儲けるために経営者は利益を出さなくてはいけない。
2017年7月の九州北部豪雨で不通になったJR日田彦山線が鉄道とし
て復旧されないなか、JR肥薩線は?。
人気ブログランキングへ
かったかも知れないのに・・・。
温暖化が進めば海から流れ込む水蒸気の量が増えて大雨になりやす
くなる・・・?。
▲「栃木県の県道」
栃木県では税金により道路の整備に力が入れられ、
県道でも片側2車線以上の区間が増えてきています。
それもあってか
栃木県ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
クルマで通勤するのが一般的で、
肉体労働での残業の後にクルマを運転して帰れるくらいでないと
稼動能力が足りないといえるのが現状です。
県道は豪雨災害で不通になっても税金で復旧工事が行われ、
再び通れるようになります。でも
鉄道は民間企業の私有財産なのが一般的で、
列車の運行も民間企業の営利事業として行われています。
▲「JR九州の近郊列車」
国鉄の分割民営化時には九州の路線は黒字が見込めないとされて
きましたが、現在JR九州は上場企業です。
九州の鉄道が儲かるなんて考えるのは愚かだ!。
東京だってコロナでもう儲からないのに。
出勤や出張をしなくても仕事が進むと分かったこれからは
過密防止を兼ねた減収補填のためにラッシュ時の運賃を引き上げる
しかないでしょう。
株主が儲けるために経営者は利益を出さなくてはいけない。
2017年7月の九州北部豪雨で不通になったJR日田彦山線が鉄道とし
て復旧されないなか、JR肥薩線は?。
人気ブログランキングへ
6月6日に東京メトロ日比谷線に「虎ノ門ヒルズ駅」が開業しまし
た。
ですが、新型コロナウイルス感染症が流行してからは、
在宅勤務(テレワーク)へ移行する動きも出ています。
そうなると虎ノ門ヒルズのようなビルにオフィスを構えることや
そこへ地下鉄で通勤することの必要性も減っていくかも知れませ
ん。
日本では鉄道事業は民間企業の営利事業として行われているので、
利用者が減少して赤字になると維持出来ません。
東京メトロ日比谷線に列車が直通している東武鉄道でも6月6日に
ダイヤ改正が行われました。
東京の浅草駅~栃木駅~東武宇都宮駅間の「特急しもつけ」は利用
者の減少のため運転が取り止められました
(実はそれ以前からコロナウイルスを理由に運休)。
東武日光線では近郊列車の縮小が繰り返されています。
2008年のリーマンショック以前は東京から東武宇都宮線や東武鬼怒
川線へ近郊列車でも直通運転が行われていましたが、その後南栗橋
駅で運転が打ち切られ乗り換えとなるケースが増えました。
2011年の東日本大震災後の節電ダイヤを経てからは南栗橋駅~栃木
駅間の運転本数が徐々に1時間に3本から2本に削減されていき
ました。
2017年のダイヤ改正では6両から4両に編成が短縮されました。
2020年のダイヤ改正ではやはりというかとうとうというか
東武宇都宮線との車両の共通運用で
南栗橋駅~栗橋駅~栃木駅~東武宇都宮駅間で
ワンマンカーによる直通運転が始まりました。
同じ4両編成でも長さが約10%短い車両を用いています。
特急列車で栃木駅まで行ってもホームの向かい側に始発の東武宇都
宮駅行きの列車が停まっているというのは少なくなりました。
人気ブログランキングへ
た。
ですが、新型コロナウイルス感染症が流行してからは、
在宅勤務(テレワーク)へ移行する動きも出ています。
そうなると虎ノ門ヒルズのようなビルにオフィスを構えることや
そこへ地下鉄で通勤することの必要性も減っていくかも知れませ
ん。
日本では鉄道事業は民間企業の営利事業として行われているので、
利用者が減少して赤字になると維持出来ません。
東京メトロ日比谷線に列車が直通している東武鉄道でも6月6日に
ダイヤ改正が行われました。
東京の浅草駅~栃木駅~東武宇都宮駅間の「特急しもつけ」は利用
者の減少のため運転が取り止められました
(実はそれ以前からコロナウイルスを理由に運休)。
東武日光線では近郊列車の縮小が繰り返されています。
2008年のリーマンショック以前は東京から東武宇都宮線や東武鬼怒
川線へ近郊列車でも直通運転が行われていましたが、その後南栗橋
駅で運転が打ち切られ乗り換えとなるケースが増えました。
2011年の東日本大震災後の節電ダイヤを経てからは南栗橋駅~栃木
駅間の運転本数が徐々に1時間に3本から2本に削減されていき
ました。
2017年のダイヤ改正では6両から4両に編成が短縮されました。
2020年のダイヤ改正ではやはりというかとうとうというか
東武宇都宮線との車両の共通運用で
南栗橋駅~栗橋駅~栃木駅~東武宇都宮駅間で
ワンマンカーによる直通運転が始まりました。
同じ4両編成でも長さが約10%短い車両を用いています。
特急列車で栃木駅まで行ってもホームの向かい側に始発の東武宇都
宮駅行きの列車が停まっているというのは少なくなりました。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの感染が広がっていて
緊急事態宣言が発令されている東京都などでは
ショッピングモールにも休業の影響が出ているようです。
緊急事態宣言の対象地域になっていない栃木県では
そこまでの状態には至っていません。
栃木県小山市のショッピングモール「ハーヴェストウォーク」は
駅から離れた場所(小山ゆうえんち跡)にあります。
小山駅からそこへは小山ゆうえんちだった頃からバスが運行されて
いますが、東武鉄道バス→関東自動車バス→おーバス→送迎バスと
運行主体が変遷しています。
その送迎バスが4月1日から再び小山市役所のコミュニティバス「おーバス」
として運行されるようになりました。
▲「ハーヴェストウォークの送迎バスはおーバスに」
小山駅西口ロータリーからではなく
小山駅前にあるロブレの西側から発車するのは送迎バスだった
頃と変わりません。
6月30日までは移行期間としてハーヴェストウォークで降車する
場合無料で利用出来ます。
詳しくはこちらへ[小山市役所のサイト→]。
人気ブログランキングへ
緊急事態宣言が発令されている東京都などでは
ショッピングモールにも休業の影響が出ているようです。
緊急事態宣言の対象地域になっていない栃木県では
そこまでの状態には至っていません。
栃木県小山市のショッピングモール「ハーヴェストウォーク」は
駅から離れた場所(小山ゆうえんち跡)にあります。
小山駅からそこへは小山ゆうえんちだった頃からバスが運行されて
いますが、東武鉄道バス→関東自動車バス→おーバス→送迎バスと
運行主体が変遷しています。
その送迎バスが4月1日から再び小山市役所のコミュニティバス「おーバス」
として運行されるようになりました。
▲「ハーヴェストウォークの送迎バスはおーバスに」
小山駅西口ロータリーからではなく
小山駅前にあるロブレの西側から発車するのは送迎バスだった
頃と変わりません。
6月30日までは移行期間としてハーヴェストウォークで降車する
場合無料で利用出来ます。
詳しくはこちらへ[小山市役所のサイト→]。
人気ブログランキングへ
3月14日にJRグループでダイヤ改正が行われました。
このダイヤ改正について書いているフリーライターは
オフィスへの通勤で週に5~6日鉄道を利用しているわけではない
ので本数削減でも経営努力と表現している文章もあるようですが、
生活や仕事で利用している人にとってはインフラのサービス水準低
下になりかねません。
たとえば
栃木県宇都宮市に茨城県筑西市から通勤している人の場合
宇都宮駅18:41発のJR宇都宮線の通勤快速に乗っても小山駅19:06発
のJR水戸線の列車には乗り換えられません。
その次のJR水戸線の列車は小山駅19:39発で下館駅19:59着になりま
す。
ではJR宇都宮線の1本前の列車に乗ろうとすると26分前の
宇都宮駅18:15発になり、定時退勤でもこの列車に間に合うエリ
アの職場は限られてしまいます。
つまり定時に退勤しても帰宅は夜8時を回るということです。
それは夜8時帰宅でも残業代は無いことにもなります。
▲「夜のJR小山駅水戸線ホーム」(栃木県小山市)
ホームに待合室は無いので
寒い冬の夜に待っていると風に吹かれた雨が当たる日もありまし
た。
電車で職場に通勤している人にとって
電車に乗ること自体は「生産活動」ではありません。
ですが交通サービスを利用しているとも言えるので「消費活動」に
はあたりそうです。
では電車を待っている時間はというと…生産活動をしている時間と
も消費活動をしている時間とも言えません。
残業+その後の通勤に時間がかかって
食事や睡眠の時間が不足すれば
免疫力も下がってしまいそうです。
人気ブログランキングへ
このダイヤ改正について書いているフリーライターは
オフィスへの通勤で週に5~6日鉄道を利用しているわけではない
ので本数削減でも経営努力と表現している文章もあるようですが、
生活や仕事で利用している人にとってはインフラのサービス水準低
下になりかねません。
たとえば
栃木県宇都宮市に茨城県筑西市から通勤している人の場合
宇都宮駅18:41発のJR宇都宮線の通勤快速に乗っても小山駅19:06発
のJR水戸線の列車には乗り換えられません。
その次のJR水戸線の列車は小山駅19:39発で下館駅19:59着になりま
す。
ではJR宇都宮線の1本前の列車に乗ろうとすると26分前の
宇都宮駅18:15発になり、定時退勤でもこの列車に間に合うエリ
アの職場は限られてしまいます。
つまり定時に退勤しても帰宅は夜8時を回るということです。
それは夜8時帰宅でも残業代は無いことにもなります。
▲「夜のJR小山駅水戸線ホーム」(栃木県小山市)
ホームに待合室は無いので
寒い冬の夜に待っていると風に吹かれた雨が当たる日もありまし
た。
電車で職場に通勤している人にとって
電車に乗ること自体は「生産活動」ではありません。
ですが交通サービスを利用しているとも言えるので「消費活動」に
はあたりそうです。
では電車を待っている時間はというと…生産活動をしている時間と
も消費活動をしている時間とも言えません。
残業+その後の通勤に時間がかかって
食事や睡眠の時間が不足すれば
免疫力も下がってしまいそうです。
人気ブログランキングへ
2011年3月11日の東日本大震災で被害を受けて
その後の原発事故で長期間不通になっていたJR常磐線の運転が
JRグループのダイヤ改正が行われる2020年3月14日から
全線で再開されます。
東京駅~上野駅~水戸駅~相馬駅~仙台駅間を直通運転する
特急「ひたち」も設定されます。
東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」のデラックス版の
251系電車を使用した特急「スーパービュー踊り子」は
3月13日をもって運転を終了し、代わりに
新型車両のE261系電車を使用した特急「サフィール踊り子」が
3月14日から運転されます。
3月14日のダイヤ改正では
北海道の札幌と新千歳空港を結ぶ快速「エアポート」が
日中1時間に4本から5本に増発されます。
代わりに札幌駅~千歳駅間の普通列車が
日中1時間に3本から2本に削減されます。
札幌近郊ではほしみ駅~小樽駅間でも普通列車が
日中1時間に3本から2本に削減されます。
人気ブログランキングへ
その後の原発事故で長期間不通になっていたJR常磐線の運転が
JRグループのダイヤ改正が行われる2020年3月14日から
全線で再開されます。
東京駅~上野駅~水戸駅~相馬駅~仙台駅間を直通運転する
特急「ひたち」も設定されます。
東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」のデラックス版の
251系電車を使用した特急「スーパービュー踊り子」は
3月13日をもって運転を終了し、代わりに
新型車両のE261系電車を使用した特急「サフィール踊り子」が
3月14日から運転されます。
3月14日のダイヤ改正では
北海道の札幌と新千歳空港を結ぶ快速「エアポート」が
日中1時間に4本から5本に増発されます。
代わりに札幌駅~千歳駅間の普通列車が
日中1時間に3本から2本に削減されます。
札幌近郊ではほしみ駅~小樽駅間でも普通列車が
日中1時間に3本から2本に削減されます。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で
ウイルスに感染しているかどうかの検査は
採取した検体を検査機関に送って検査しているので、
武漢を含む湖北省を訪れていないし熱も出ていない
そして感染者と濃厚接触(2m以内30分以上)していない
となれば検査の対象にすらなりにくいようです。
検査の必要性が低い位なら
自宅待機で経過観察のほうがクルーズ船の中にいるよりも
むしろリスクが低いのではないでしょうか?。
船員は個室ではないでしょうし、
これだけの人がいると感染していたとしても検査に・
発症したとしても搬送に時間がかかります。
クルーズ船と同様、フェリーも航空機も列車もバスも
他の人と乗り合いになりますが、日本国内の公共交通では乗客から
感染者が出たのが判明してもそのころには他の乗客はもう降りて
用事も終えているかも知れません。
今後、各地でこの感染症が散発的に出て来る事を考えると
簡易検査キットの開発が望まれます。
ウイルスに感染しているかどうかの検査は
採取した検体を検査機関に送って検査しているので、
武漢を含む湖北省を訪れていないし熱も出ていない
そして感染者と濃厚接触(2m以内30分以上)していない
となれば検査の対象にすらなりにくいようです。
検査の必要性が低い位なら
自宅待機で経過観察のほうがクルーズ船の中にいるよりも
むしろリスクが低いのではないでしょうか?。
船員は個室ではないでしょうし、
これだけの人がいると感染していたとしても検査に・
発症したとしても搬送に時間がかかります。
クルーズ船と同様、フェリーも航空機も列車もバスも
他の人と乗り合いになりますが、日本国内の公共交通では乗客から
感染者が出たのが判明してもそのころには他の乗客はもう降りて
用事も終えているかも知れません。
今後、各地でこの感染症が散発的に出て来る事を考えると
簡易検査キットの開発が望まれます。
11月30日からJR東日本と相模鉄道との直通運転が始まりました。
東京の新宿駅・大崎駅から羽沢横浜国大駅を経て
神奈川県大和市の大和駅へも乗り換え無しで行けます。
産経新聞の記事[→]には
「・・・東京都心への通勤・通学者らのベッドタウンとして知られる
横浜や神奈川県央部の交通網が拡充し、所要時間の短縮や乗り換
え時の混雑緩和など、利便性の向上が期待される・・・」
とあります。
北関東の茨城県桜川市にも大和駅がありますが、
こちらへは同じJRですが東京から乗り換え無しでは行けません。
でもクルマならそもそも乗り換え無しで座って行けるので
北関東ではクルマでの通勤が一般的です。
そうなると
▲「北関東の近郊電車内」
通勤電車というよりは通学電車です。
しかも8人連続女子生徒で9人目(写真奥)でやっと男子生徒の姿
が見られます。
学研教育総合研究所の高校生白書[→]には
「・・・女子の方が全体的に通学手段として公共交通機関を選ぶ傾向
にある・・・」と書かれています。
女性の社会進出といっても、体力を使って自転車で通学とか
体力を使って肉体労働とかはなかなか選択されません。
そうなると大学に進学してオフィスビルが多くある都会での就職と
いう傾向が出て来ます。
日経新聞に
「進む少子化と女性の都市志向 東京への流入鮮明」という記事[→]
があります。
湘南新宿ラインの電車も北関東では
▲「北関東の朝の湘南新宿ラインの電車内(左の写真)」
こちらは高校生だけでなく大学生の姿も多く見られます。
利根川を渡って埼玉県に入るとだんだん右のような状態に。
ブログ「続々・たそがれ日記」[→]では
昼食用の駅弁とコーヒーを買って新宿駅8時30分発の特急電車の
指定席で大学に講義に向かう様子が書かれていますが、
こちらでは朝6時台・7時台の電車や夜19時台・20時台の電車でも
立っている学生の姿をいっぱい見かけます。
ガベージニュース[→]には
「通学時間が伸びている」「登校時間が少しずつ早まっている」
という分析があります。
高校では放課後に課外や部活があり
大学では1限や5限に授業があって出席も求められているのでは
通学時間帯が通勤時間帯と重なっていきます。
人気ブログランキングへ
東京の新宿駅・大崎駅から羽沢横浜国大駅を経て
神奈川県大和市の大和駅へも乗り換え無しで行けます。
産経新聞の記事[→]には
「・・・東京都心への通勤・通学者らのベッドタウンとして知られる
横浜や神奈川県央部の交通網が拡充し、所要時間の短縮や乗り換
え時の混雑緩和など、利便性の向上が期待される・・・」
とあります。
北関東の茨城県桜川市にも大和駅がありますが、
こちらへは同じJRですが東京から乗り換え無しでは行けません。
でもクルマならそもそも乗り換え無しで座って行けるので
北関東ではクルマでの通勤が一般的です。
そうなると
▲「北関東の近郊電車内」
通勤電車というよりは通学電車です。
しかも8人連続女子生徒で9人目(写真奥)でやっと男子生徒の姿
が見られます。
学研教育総合研究所の高校生白書[→]には
「・・・女子の方が全体的に通学手段として公共交通機関を選ぶ傾向
にある・・・」と書かれています。
女性の社会進出といっても、体力を使って自転車で通学とか
体力を使って肉体労働とかはなかなか選択されません。
そうなると大学に進学してオフィスビルが多くある都会での就職と
いう傾向が出て来ます。
日経新聞に
「進む少子化と女性の都市志向 東京への流入鮮明」という記事[→]
があります。
湘南新宿ラインの電車も北関東では
▲「北関東の朝の湘南新宿ラインの電車内(左の写真)」
こちらは高校生だけでなく大学生の姿も多く見られます。
利根川を渡って埼玉県に入るとだんだん右のような状態に。
ブログ「続々・たそがれ日記」[→]では
昼食用の駅弁とコーヒーを買って新宿駅8時30分発の特急電車の
指定席で大学に講義に向かう様子が書かれていますが、
こちらでは朝6時台・7時台の電車や夜19時台・20時台の電車でも
立っている学生の姿をいっぱい見かけます。
ガベージニュース[→]には
「通学時間が伸びている」「登校時間が少しずつ早まっている」
という分析があります。
高校では放課後に課外や部活があり
大学では1限や5限に授業があって出席も求められているのでは
通学時間帯が通勤時間帯と重なっていきます。
人気ブログランキングへ
『やめましょう、歩きスマホ。』キャンペーン[サイト→]
が11月1日から実施されていて
「あなたのせいで、進めない。諦めるしかないのでしょうか。」
と書かれているポスターがあります。
少子化で若者の数は減ってきていますが、
高校での部活や課外で・
大学では授業への出席を求めるようになってきているので
残業後も高校生や大学生の姿が多く見られ
通勤と通学の時間帯が重なるようになってきています。
朝は6時台から7時台にかけて・
夜は19時台から20時台にかけて気が抜けない状態が続きます。
工場での肉体労働の残業の後は、立っていられないとか真っ直ぐ歩
けないという状態の日もあり、そんな日はそもそも駅にたどり着く
までに時間がかかります。
そして駅には歩きスマホの若者がいっぱい…
人の群れの後ろについた場合には進むのが遅くなっても進めないわ
けではないと思っていたら、その人がいきなり立ち止まってぶつか
りそうになります。
前から人の群れが来た場合にはぶつからないように行き違うのが大
変です。文字通り‘擦れ違う’状態になります。
他の人に蹴りを入れていたら犯罪になってしまいますが、
蹴散らすぐらいの勢いで行かないと弾き飛ばされかねません。
かといって人が途切れるのを待っていたら30分に1本程度の列車に
乗り遅れ片道1時間30分の家路が2時間30分になりかねません。
学校は生徒や学生が遅刻しても授業を始められますが、
仕事はお金が絡む話なので行きで遅刻するわけにはいきません。
帰りの遅れでは帰宅の遅れが就寝の遅れにつながり、
翌日は寝不足・疲れ・体調不良から仕事の遅延・ミス・欠落につながり
かねません。
《学校での勉強がいい仕事につながっていません》
人気ブログランキングへ
が11月1日から実施されていて
「あなたのせいで、進めない。諦めるしかないのでしょうか。」
と書かれているポスターがあります。
少子化で若者の数は減ってきていますが、
高校での部活や課外で・
大学では授業への出席を求めるようになってきているので
残業後も高校生や大学生の姿が多く見られ
通勤と通学の時間帯が重なるようになってきています。
朝は6時台から7時台にかけて・
夜は19時台から20時台にかけて気が抜けない状態が続きます。
工場での肉体労働の残業の後は、立っていられないとか真っ直ぐ歩
けないという状態の日もあり、そんな日はそもそも駅にたどり着く
までに時間がかかります。
そして駅には歩きスマホの若者がいっぱい…
人の群れの後ろについた場合には進むのが遅くなっても進めないわ
けではないと思っていたら、その人がいきなり立ち止まってぶつか
りそうになります。
前から人の群れが来た場合にはぶつからないように行き違うのが大
変です。文字通り‘擦れ違う’状態になります。
他の人に蹴りを入れていたら犯罪になってしまいますが、
蹴散らすぐらいの勢いで行かないと弾き飛ばされかねません。
かといって人が途切れるのを待っていたら30分に1本程度の列車に
乗り遅れ片道1時間30分の家路が2時間30分になりかねません。
学校は生徒や学生が遅刻しても授業を始められますが、
仕事はお金が絡む話なので行きで遅刻するわけにはいきません。
帰りの遅れでは帰宅の遅れが就寝の遅れにつながり、
翌日は寝不足・疲れ・体調不良から仕事の遅延・ミス・欠落につながり
かねません。
《学校での勉強がいい仕事につながっていません》
人気ブログランキングへ
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」で
『ふじのはな物語 大藤まつり』[サイト→]が
4月13日~5月19日に開催されています。
昨年の春は暖かかったので大藤の花が咲く時期が早くなってしまい
ましたが、今年はゴールデンウィークのころが見ごろになりそうで
す。
東京のほうから足利市に公共交通で行こうとすると
東武伊勢崎線を利用して足利市駅で降りるのがポピュラーなアクセ
スです。
東武鉄道の駅からあしかがフラワーパークへ歩いて行くには遠いで
すが、シャトルバスが大藤まつりの期間中は毎日運行されています。
一方、栃木県と群馬県を結ぶJR両毛線に昨年のデスティネーション
キャンペーンを機にあしかがフラワーパーク駅が新設されました。
▲「昨年のJR両毛線列車の車内」
ロングシート車なら立つスペースが広いので詰め込んで列車の本
数を削減出来ます。
何十分も待たせて…何十分も立たせて…
何十分歩いても着かないスポットも栃木県には多いので
それならクルマで行ったほうが良いかも知れません。
クルマと違って公共交通は立たされたり歩かさせられたりになりが
ちです。
東京の池袋で高齢ドライバーによる死亡事故がありました[ニュース→]
が、足が不自由な高齢者にとってはむしろクルマで行くほうがベタ
ーなのかも知れません。
運転中に足の動きが悪くなったら大変なので運転してではなく同乗
で行くのがベスト。
北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多いので、
JR両毛線も2017年に列車の本数が削減されて日中は約1時間毎の
運転になりました。
その状態で2018年にあしかがフラワーパーク駅が新設された結果
「・・・フラワーパークの集客シーズンには小山駅の両毛線のホーム
の混雑が深刻・・・」[日経新聞→]
になりましたが、今年のゴールデンウィークは臨時列車が運転され
ます。
▲「JR両毛線臨時列車運転の掲示」(小山駅)
毎時02分ごろに発車する定期列車と合わせて
小山駅からは約30分毎の発車になります。
人気ブログランキングへ
『ふじのはな物語 大藤まつり』[サイト→]が
4月13日~5月19日に開催されています。
昨年の春は暖かかったので大藤の花が咲く時期が早くなってしまい
ましたが、今年はゴールデンウィークのころが見ごろになりそうで
す。
東京のほうから足利市に公共交通で行こうとすると
東武伊勢崎線を利用して足利市駅で降りるのがポピュラーなアクセ
スです。
東武鉄道の駅からあしかがフラワーパークへ歩いて行くには遠いで
すが、シャトルバスが大藤まつりの期間中は毎日運行されています。
一方、栃木県と群馬県を結ぶJR両毛線に昨年のデスティネーション
キャンペーンを機にあしかがフラワーパーク駅が新設されました。
▲「昨年のJR両毛線列車の車内」
ロングシート車なら立つスペースが広いので詰め込んで列車の本
数を削減出来ます。
何十分も待たせて…何十分も立たせて…
何十分歩いても着かないスポットも栃木県には多いので
それならクルマで行ったほうが良いかも知れません。
クルマと違って公共交通は立たされたり歩かさせられたりになりが
ちです。
東京の池袋で高齢ドライバーによる死亡事故がありました[ニュース→]
が、足が不自由な高齢者にとってはむしろクルマで行くほうがベタ
ーなのかも知れません。
運転中に足の動きが悪くなったら大変なので運転してではなく同乗
で行くのがベスト。
北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多いので、
JR両毛線も2017年に列車の本数が削減されて日中は約1時間毎の
運転になりました。
その状態で2018年にあしかがフラワーパーク駅が新設された結果
「・・・フラワーパークの集客シーズンには小山駅の両毛線のホーム
の混雑が深刻・・・」[日経新聞→]
になりましたが、今年のゴールデンウィークは臨時列車が運転され
ます。
▲「JR両毛線臨時列車運転の掲示」(小山駅)
毎時02分ごろに発車する定期列車と合わせて
小山駅からは約30分毎の発車になります。
人気ブログランキングへ
ブログ「続々・たそがれ日記」[→]を読んでいて、
‘心の性別と体の性別が違う’事と‘性別違和感を感じている’事
と‘性別を越境・変更(移行)する’事は別の話なのでは?、と思い
ました。
希望の性別に越境したり服装や姿を変えるのに性自認や性別違和
感を問わなくてもいいと思いますし、
心の性別と体の性別が違っていたり性別違和感を感じていても
性別の越境を希望しないのもいいと思います。
(特に在学中に学校での性別を変えるのは遠慮するかも)。
▲「都会は便利」
都会では鉄道や路線バスといった公共交通の利便性も高い
ですが、
都会に引っ越すのは便利だからとかあこがれという理由とは限り
ませんし、
都会に引っ越せばいいのだから田舎はどうでもいいともいえませ
ん。
──────────────────────────────
北関東の栃木県で
小山市役所の「広域公営バス渡良瀬ライン」が
小山駅西口~間々田駅西口~ラムサール渡良瀬遊水地駅間で
3月13日に運行を開始しました。
栃木市役所の「ふれあいバス部屋線」が
ラムサール渡良瀬遊水地駅隣の部屋南部桜づつみ公園まで
3月23日に路線を延長(復活)し、乗り換えが出来るようになりまし
た。
栃木市役所の「ふれあいバス皆川樋ノ口線」も
小山西高校前まで3月23日に路線を延長し、
小山市役所の「おーバス思川駅線」に乗り換えが出来るようになっ
ています。
[東京新聞の記事→]
──────────────────────────────
北関東の茨城県で
筑西市役所の「地域内運行バス」のルートが4月1日から変わりま
す。
通勤・通学ライン:下館駅南口~筑西合同庁舎前~下館工業高校前
~幸町三丁目~玉戸駅~川島駅南~筑西遊湯館
メディカルライン:下館駅北口~茨城県西部メディカルセンター
~下館工業高校前~幸町三丁目~玉戸駅~川島駅南~筑西遊湯館
人気ブログランキングへ
‘心の性別と体の性別が違う’事と‘性別違和感を感じている’事
と‘性別を越境・変更(移行)する’事は別の話なのでは?、と思い
ました。
希望の性別に越境したり服装や姿を変えるのに性自認や性別違和
感を問わなくてもいいと思いますし、
心の性別と体の性別が違っていたり性別違和感を感じていても
性別の越境を希望しないのもいいと思います。
(特に在学中に学校での性別を変えるのは遠慮するかも)。
▲「都会は便利」
都会では鉄道や路線バスといった公共交通の利便性も高い
ですが、
都会に引っ越すのは便利だからとかあこがれという理由とは限り
ませんし、
都会に引っ越せばいいのだから田舎はどうでもいいともいえませ
ん。
──────────────────────────────
北関東の栃木県で
小山市役所の「広域公営バス渡良瀬ライン」が
小山駅西口~間々田駅西口~ラムサール渡良瀬遊水地駅間で
3月13日に運行を開始しました。
栃木市役所の「ふれあいバス部屋線」が
ラムサール渡良瀬遊水地駅隣の部屋南部桜づつみ公園まで
3月23日に路線を延長(復活)し、乗り換えが出来るようになりまし
た。
栃木市役所の「ふれあいバス皆川樋ノ口線」も
小山西高校前まで3月23日に路線を延長し、
小山市役所の「おーバス思川駅線」に乗り換えが出来るようになっ
ています。
[東京新聞の記事→]
──────────────────────────────
北関東の茨城県で
筑西市役所の「地域内運行バス」のルートが4月1日から変わりま
す。
通勤・通学ライン:下館駅南口~筑西合同庁舎前~下館工業高校前
~幸町三丁目~玉戸駅~川島駅南~筑西遊湯館
メディカルライン:下館駅北口~茨城県西部メディカルセンター
~下館工業高校前~幸町三丁目~玉戸駅~川島駅南~筑西遊湯館
人気ブログランキングへ