新型コロナウイルスの流行により緊急事態宣言が出され
外出自粛を呼びかける声もあった先月、人口が多く・
感染者数も多い東京都内では人出が減って空いているのかと思いき
や…
▲「緊急事態宣言期間中の東京の路線バス車内」
民間企業が営利事業として運行している路線ではなく
自治体が運行しているコミュニティバスでこの状態。
ノンステップの小型バスでバリアフリーですが
車椅子が転回出来る中扉前のスペースは立つスペースとして使わ
れているのが実情です。
同じ関東平野でもどこへ行くにもクルマの人が多い
茨城県筑西市とは違いますね。
──────────────────────────────
10月13日の『クローズアップ現代+』で
鉄道やバスの大減便について取り上げられていました[サイト→]。
県などの自治体がコロナで騒いで外出自粛を呼びかけたのだから
長野県の高校の通学にも使われる路線バスについては
コミュニティバスとして自治体の責任で運行すれば良いのでは?。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
外出が抑制された結果、利用者の減少が長く続いたため
この秋もダイヤ削減が実施されます。
京阪電鉄では9月25日から10分ベースの運行が
15分ベースの運行になっています。
JR西日本では今年の春に続き10月2日に削減が行われ、
滋賀県長浜市、和歌山県岩出市、兵庫県相生市、兵庫県赤穂市へは
60分毎の運行になります。
1時間に1本の削減でも
1時間に9本が8本になるのなら6~7分毎が7~8分毎に
なるだけで済みますが、
1時間に3本が2本になったら20分毎が30分毎になり、
1時間に2本が1本になったら30分毎が60分毎になってしまいま
す。
人気ブログランキングへ
昨年のゴールデンウィークは新型コロナウイルスの流行により
外出を控えるようにとか買い物に行く回数を減らすようにとかの呼
びかけがされていました。
それから1年以上が経ち、ワクチン接種や治療薬の投入などの対策
が打ち出され…ているはずなのですが、今年のお盆も同じような呼
びかけがされています。
テレビ番組を見ていると県境を越えて帰省や旅行をすることがため
らわれそうです。
でも、東京都と神奈川県・埼玉県・千葉県を結ぶ鉄道は通勤では一般
的なルートで、通勤ならば週に5日は(休出すればもっと)県境を越
えることになります。
──────────────────────────────
『東京23区の内と外を結ぶ鉄道路線』(近郊列車)
[路線名] :23区内の駅 ~23区外の駅(所在地)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[京急本線] :六郷土手駅 ~京急川崎駅(神奈川県川崎市)
[JR京浜東北線] :蒲田駅 ~川崎駅(〃川崎市)
[JR横須賀線] :西大井駅 ~武蔵小杉駅(〃川崎市)
[東急東横線] :多摩川駅 ~新丸子駅(〃川崎市)
[東急田園都市線] :二子玉川駅 ~二子新地駅(〃川崎市)
[小田急小田原線] :喜多見駅 ~狛江駅(東京都狛江市)
[京王京王線] :千歳烏山駅 ~仙川駅(〃調布市)
[京王井の頭線] :久我山駅 ~三鷹台駅(〃三鷹市)
[JR中央線] :西荻窪駅 ~吉祥寺駅(〃武蔵野市)
[西武新宿線] :武蔵関駅 ~東伏見駅(〃西東京市)
[西武池袋線] :大泉学園駅 ~保谷駅(〃西東京市)
[東京メトロ副都心線] :地下鉄成増駅 ~和光市駅(埼玉県和光市)
[東武東上線] :成増駅 ~和光市駅(〃和光市)
[JR埼京線] :浮間舟渡駅 ~戸田公園駅(〃戸田市)
[JR京浜東北線] :赤羽駅 ~川口駅(〃川口市)
[埼玉高速鉄道] :赤羽岩淵駅 ~川口元郷駅(〃川口市)
[東武スカイツリーライン] :竹ノ塚駅 ~谷塚駅(〃草加市)
[つくばエクスプレス] :六町駅 ~八潮駅(〃八潮市)
[JR常磐線] :金町駅 ~松戸駅(千葉県松戸市)
[北総鉄道] :新柴又駅 ~矢切駅(〃松戸市)
[京成本線] :江戸川駅 ~国府台駅(〃市川市)
[JR総武線] :小岩駅 ~市川駅(〃市川市)
[都営地下鉄新宿線]:篠崎駅 ~本八幡駅(〃市川市)
[東京メトロ東西線] :葛西駅 ~浦安駅(〃浦安市)
[JR京葉線] :葛西臨海公園駅~舞浜駅(〃浦安市)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東海道新幹線はこの一覧にありませんが西大井駅~武蔵小杉駅間の
ルートを通ります(JR横須賀線と線路は別)。
他の系統の列車もだいたい上記のルートで境界を越えるようです。
──────────────────────────────
東京から近郊列車で茨城県筑西市に行くことも出来ます。
▲「スーパーの駐車場」(茨城県筑西市)
このお盆に大雨が降った西日本でも
テレビの中継では走っているクルマが結構映っていました。
お盆の親戚の訪問から
東京でなく茨城県筑西市でも事業所でクラスター(集団感染)が発生
しているのが分かりました。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの流行で
東京都に緊急事態宣言が出されています。
東京都は人口が多いので感染者数も多くなります。
そして東京や大阪や神戸といった大都市では
密を感じる場合も多いかも知れません。
一方、四国の徳島県はそうではないので感染者数も多くはありませ
ん。なので外出を抑制することもなく
登山シーズンに駅から剣山へ臨時バスが運行されています。
◆穴吹・木屋平ルート
穴吹駅(美馬市)から見ノ越へ
7月17日から8月31日までは毎日運行
◆貞光・一宇ルート
貞光駅(つるぎ町)から見ノ越へ
7月10日~11月23日の土曜・日曜・祝日運行
◆池田・東祖谷ルート
阿波池田バスターミナル(阿波池田駅東、三好市)から見ノ越へ
7月10日から8月31日までは毎日運行
見ノ越には登山リフトの乗り場があります。
△[資料]「四国のコミュニティバス」
東日本より温暖なのか山の上のほうまで集落が。
山道だけれどもガードレールが・・・。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの流行により
大阪府は昨年の春に続いて今年の春も緊急事態宣言の対象地域にな
りました。
新型コロナウイルスの感染で重症になる人が多くなって
病院の集中治療室(ICU)に空きが無くなってしまったり
[日本医事新報→]
救急車を呼んでも搬送に時間がかかる[朝日新聞→]のでは
社会経済活動の抑制も仕方がありません。
ただ日本の公共交通は一般的に民間企業の営利事業として運行され
ているので、外出抑制により昨年も今年も赤字が続き…というわけ
にはいきません。
近鉄では7月3日からダイヤ削減を行います[サイト→]。
JR西日本では今年の春に加えて今年の秋もそして来年の春もダイヤ
削減を行うようです。
列車の本数が削減されると残業後の帰宅や就寝が遅くなって
疲れ・寝不足・体調不良につながりやすくなります。そして
通院時の列車の待ち時間や病院までの所要時間も増えるのです。
▲「大阪駅の時空(とき)の広場」(大阪府大阪市)
家からの外出を控えるのであれば
大都市に住んでいる意味はありません。
大阪市は[大都市]から[大きな住宅地]に坂道を転がっていくの
でしょうか?。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの流行により
首都圏でも「まん延防止等重点措置」が適用される地域が出てい
ます[ニュース→]。
それでまた外出自粛やオンライン授業やテレワークを求める声
が出ています。
ですがテレビ番組では‘東京に来ないで・・・・’と‘渋谷イケアでグ
ルメ’が並存していますし、都のモニタリング会議もオンラインで
はなく集まって行われています。
仕事人間は体調不良で早退する人がいても文句を垂れているのに、
出勤を自粛したら単なる欠勤になってしまいます。
‘病気になったら休める’のに、‘病気を防ぐために休む’という
のは無理があるということです。
▲「コロナ禍の首都圏のラッシュ時の列車内」
首都圏では今年の1~3月にも緊急事態宣言が出されていました
が、列車はガラガラではありません。
3月13日のダイヤ削減で無くなった列車の乗客もこの列車に回っ
て来ています。
外出控えは鉄道会社の経営悪化と本数削減につながります。
一極集中の傾向で東京は過密なので
コロナ疎開で50km以上離れるとどうかというと
▲「コロナ禍の北関東のラッシュ時の列車内」
北関東ではクルマでの通勤が一般的ですが、
通学する高校生が乗っていて列車はガラガラではありません。
ブログ「続々・たそがれ日記」[→]でも明治大学で学生の登校が再
開されて三橋順子さんが1年3か月ぶりに対面講義を行えたことが
書かれています。
人気ブログランキングへ
東京一極集中の傾向があるので、東京は人口が多くそして密どころ
か過密な状態になっています。
そうなので新型コロナウイルスの感染者の人数は多くなり、それを
問題視する声も出ます。
感染拡大防止のための外出自粛要請や感染防止のための外出控えに
より公共交通の利用者が減れば、‘利用動向を鑑み’ということで
運行本数が削減されます。
3月13日のダイヤ改正後の仕事が終わった後の通勤電車は…
------------------------------
◆『東京・さいたまの近郊路線』
【小山駅(栃木県小山市)発】
<JR宇都宮線宇都宮駅行き>
18時台(3本):14、25快、48
19時台(4本):14、29快、43、56
<JR宇都宮線大宮駅・赤羽駅行き>
18時台(5本):11、24、34、52、59
19時台(4本):04快、22、45、56
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆『大阪・京都の近郊路線』
【近江八幡駅(滋賀県近江八幡市)発】
<JR琵琶湖線彦根駅行き>
18時台(6本):06快、11、25、37快、41、55
19時台(6本):07快、11、25、37快、41、55
<JR琵琶湖線京都駅・大阪駅行き>
18時台(4本):06快、24、36快、54
19時台(6本):06快、08、24、37快、39、54
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆『岡山・倉敷の近郊路線』
【笠岡駅(岡山県笠岡市)発】
<JR山陽線福山駅行き>
18時台(6本):03、09快、25、39快、43、55
19時台(5本):10、15快、24、39、45快
<JR山陽線倉敷駅・岡山駅行き>
18時台(5本):11、21快、30、47、58快
19時台(5本):03、18、27快、35、49
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
快・・快速
------------------------------
外出控えの結果本数削減につながったのなら
我慢が報われたというよりは報いを招いたということです。
▲「栃木県の近郊電車の車内」
コロナ禍のなかでも若者や外国人の姿は比較的良く見かけます。
あしかがフラワーパークの藤の花が見ごろになるころは
首都圏から大勢の人が訪れることを期待します。
▲「岡山県の近郊電車の車内」
日中でも15両編成とか詰め込めるロングシート車でないのも
本数が確保される要因だと思います。
現在発売中の鉄道ジャーナル2021年5月号で岡山の近郊電車が取
り上げられています。
人気ブログランキングへ
前回のエントリー[→]で紹介した千葉県市原市へは公共交通では JR内房線の列車の他に 東京のバスタ新宿や横浜駅から高速バスで行くことも出来ます。 ▲「五井駅の中間改札の先が小湊鉄道のホーム」 JRの列車で五井駅に着いた場合、中間改札があるのでそこで ICカードの出場処理をしたり小湊鉄道の乗車券を購入出来ます。 高速バスで五井駅に着いた場合は… 駅舎も券売機も改札口もJRのものしか見当たりません。 改札口の駅員に通してもらって中間改札に向かう方法もあります が、券売機のタッチパネルの画面に表示されている‘小湊鉄道’ のボタンを押すと小湊鉄道の乗車券を購入出来ます。 その乗車券で改札口を通って中間改札まで行けます。 これは下館駅から真岡鉄道の列車に乗る場合と同じような方法です ね。 ────────────────────────────── 下館駅(茨城県筑西市)を発着するJR水戸線では 3月13日からワンマン運転が始まりました。[ニュース→]。 ICカードで利用する場合には駅の改札機にタッチするので今までと 変わりません。 ▲「JR水戸線でワンマン運転開始」 車内には整理券(乗車駅証明書)発行機やICカードリーダーや 運賃表示機や運賃箱は設置されていません。 ICカードに対応していない小湊鉄道ではツケ払いみたいなことは 出来ないでしょうが、大半がICカードで利用する路線ではこんな 割り切った対応もとれます。 人気ブログランキングへ
昨年から、新型コロナウイルスが流行し
感染拡大防止のため外出自粛要請が出されてきた結果、
公共交通の利用者が減少したので、JRグループでは
3月13日から乗車率に見合った輸送力の調整が行われます。
ホワイトカラーのテレワークや大学のオンライン授業により
コロナ後も公共交通の利用者数はコロナ前に戻らなそうです。
例えば2割減少の場合は4分間隔を5分間隔に
15両編成を12両編成にすれば対応出来そうですが・・・
鉄道会社の経営が悪化し赤字に転落しているので
北海道から九州までより踏み込んだ削減が行われます。
栃木県小山市周辺のJR宇都宮線では日中
1時間に5本(快速1本・普通4本)から
1時間に4本(快速1本・普通3本)になります。
日中だけでなく朝のラッシュ時や夜も本数が削減されます。
人気ブログランキングへ
東京メトロの渋谷駅や大手町駅(東京駅西)から
地下鉄と東武日光線を直通する列車が運転されています。
では日光や会津は近郊の延長の感覚で行けるかというと…。
▲「週末の栃木駅」(栃木県栃木市)
新型コロナウイルスの流行で
緊急事態宣言が出されている東京よりも人出が少ないような。
高校生の通学がある平日のほうが人出が多いので
栃木市は‘蔵の街’というよりも‘文教都市’?。
東武日光線の近郊列車は新栃木駅から日光方面へは1時間に1本
程度の運転になります。
東武鉄道の近郊列車で会津若松に行こうとすると南栗橋駅で乗り換
えた後も新栃木駅、下今市駅、会津田島駅で乗り換えとなる場合が
多いようです。
▲「南栗橋駅や栗橋駅から北の東武日光線は」
新栃木駅~鬼怒川温泉駅間、野岩鉄道、会津鉄道の
近郊列車は全列車掲載しています。
外出控えにより特急列車もガラガラです。
人気ブログランキングへ
昨年、洪水が起こった熊本県人吉市では
現在すべての鉄道が運休中です。
新八代駅、熊本駅、博多駅、宮崎駅、鹿児島中央駅からの
高速バスが人吉インターを経由しています。
人吉インター~人吉駅間は路線バスが運行されていますし、
約1.5kmの距離なので歩いて行けないわけではありません。
▲「人吉駅の路線バス発車時刻表」
[拡大表示、ダウンロード→]
▲「人吉インターの高速バス発車時刻表」
[拡大表示、ダウンロード→]
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために都道府県では
ゴールデンウィーク・お盆に続いて正月も外出を控えるよう
呼びかけがされているようです。
県庁は税金で運営されているので
そして職員は失業のリスクが小さいので
「ステイホーム」のような社会経済活動を抑えるような言葉が
出て来やすいのではないでしょうか?。
▲「県道のバイパス」
県道は税金で整備されていて
北関東では栃木県でも片側2車線の区間が増えています。
一方、鉄道などの公共交通は
日本では一般的に民間企業の営利事業として運営されています。
企業のテレワークや大学のオンライン授業で公共交通の利用者が減
っているところに、
稼ぎ時のゴールデンウィーク・お盆・年末年始に外出を控えられてし
まったら挽回なんか出来ません。
民間企業は単に黒字なだけでなく増収や増益も求められているのに
このようなダメージを受けた場合、どこかで経営改善策を打たなけ
ればなりません。
北関東では
東武日光線で6月に本数削減が行われ
栃木駅~新栃木駅間は1時間に片道4本→2本になりました。
栃木駅から鹿沼方面へは新栃木駅での乗り換えも必要になっていま
す。
関東鉄道常総線は緊急事態宣言の期間中に臨時に減便されていま
したが、10月に恒常的な本数削減が行われ
取手駅~守谷駅~水海道駅間は1時間に片道4本→3本になりまし
た。1時間に1本(片道)になった駅もあります。
▲「夜のJR小山駅水戸線ホーム」
ホームに待合室は無いので
寒い冬の夜に待っていると風に吹かれた雨が当たる日も
(栃木県と人口が同じくらいの岡山県でもコスト削減の風が)。
通勤の負担を減らすための電車通勤なのに
本数削減によりこんな状態で何十分も待つのが日常的になったら
疲れ・寝不足・体調不良で仕事は遅延・ミス・欠落が起こりそうです。
人気ブログランキングへ
ゴールデンウィーク・お盆に続いて正月も外出を控えるよう
呼びかけがされているようです。
県庁は税金で運営されているので
そして職員は失業のリスクが小さいので
「ステイホーム」のような社会経済活動を抑えるような言葉が
出て来やすいのではないでしょうか?。
▲「県道のバイパス」
県道は税金で整備されていて
北関東では栃木県でも片側2車線の区間が増えています。
一方、鉄道などの公共交通は
日本では一般的に民間企業の営利事業として運営されています。
企業のテレワークや大学のオンライン授業で公共交通の利用者が減
っているところに、
稼ぎ時のゴールデンウィーク・お盆・年末年始に外出を控えられてし
まったら挽回なんか出来ません。
民間企業は単に黒字なだけでなく増収や増益も求められているのに
このようなダメージを受けた場合、どこかで経営改善策を打たなけ
ればなりません。
北関東では
東武日光線で6月に本数削減が行われ
栃木駅~新栃木駅間は1時間に片道4本→2本になりました。
栃木駅から鹿沼方面へは新栃木駅での乗り換えも必要になっていま
す。
関東鉄道常総線は緊急事態宣言の期間中に臨時に減便されていま
したが、10月に恒常的な本数削減が行われ
取手駅~守谷駅~水海道駅間は1時間に片道4本→3本になりまし
た。1時間に1本(片道)になった駅もあります。
▲「夜のJR小山駅水戸線ホーム」
ホームに待合室は無いので
寒い冬の夜に待っていると風に吹かれた雨が当たる日も
(栃木県と人口が同じくらいの岡山県でもコスト削減の風が)。
通勤の負担を減らすための電車通勤なのに
本数削減によりこんな状態で何十分も待つのが日常的になったら
疲れ・寝不足・体調不良で仕事は遅延・ミス・欠落が起こりそうです。
人気ブログランキングへ
新型コロナウイルスの流行後はテレワークやオンライン会議への移
行もあって、新幹線で通勤や出張をする人が減っています。
栃木県小山市でも小山駅から発車する新幹線の編成が11月から短縮
されます。
下りはなすの253号、やまびこ215号、なすの265号が
上りはやまびこ202号、なすの268号、なすの272号が
10両編成に短縮されます。
行もあって、新幹線で通勤や出張をする人が減っています。
栃木県小山市でも小山駅から発車する新幹線の編成が11月から短縮
されます。
下りはなすの253号、やまびこ215号、なすの265号が
上りはやまびこ202号、なすの268号、なすの272号が
10両編成に短縮されます。
10月9日の読売新聞で
コロナ禍で利用者が減って鉄道会社が赤字になったことを
取り上げていました。
4~8月の運輸収入が前年同期の約3割に落ち込んだ(7割減)
JR四国の西牧世博社長の
「移動に対する利用者のマインドは低い状況が続いている」
という言葉も記事の中にありました。
‘マインドが低い’→‘コロナうつ’?
赤字ならば鉄道を廃止してバスに転換すればいいという考えもあり
ますが、
どこに行くにもクルマという人が多い北関東では
鉄道もバスもタクシーも利用者が少ない状態です。
日本では公共交通は民間企業の営利事業として行われているのが
一般的なので赤字では続けられません。
北関東では自治体が税金を投入してこそバスは走ります。
田沼や葛生(栃木県佐野市)のようにデマンド交通に移行してしまえ
ばバスも無くなります。
一方、茨城県結城市のように税金を投入していれば無料にも出来ま
す。
▲「結城駅前」(茨城県結城市)
コロナ禍で経営が悪化してとうとう1階のお店もシャッターを閉
めました。
バス乗り場に停まっているのが結城市役所の巡回バスです。
結城市役所の巡回バス[サイト→]は10月から土曜日も運行しています。
──────────────────────────────
さて、クルマならいつでもどこでも行けるので
駅前を通る必要はありませんし、クルマを駐めにくい街なかはむし
ろ敬遠される傾向があります。
街なかに行く人や住む人が減れば…。
▲「日本では街はこれからこうなる?」
シャッター通りどころか
空き店舗→空き家→空き地と段階が進んで行き
市街地が文字通り空洞化しつつあります。
『人の姿が見えなければ問題も見えない。』
人気ブログランキングへ
コロナ禍で利用者が減って鉄道会社が赤字になったことを
取り上げていました。
4~8月の運輸収入が前年同期の約3割に落ち込んだ(7割減)
JR四国の西牧世博社長の
「移動に対する利用者のマインドは低い状況が続いている」
という言葉も記事の中にありました。
‘マインドが低い’→‘コロナうつ’?
赤字ならば鉄道を廃止してバスに転換すればいいという考えもあり
ますが、
どこに行くにもクルマという人が多い北関東では
鉄道もバスもタクシーも利用者が少ない状態です。
日本では公共交通は民間企業の営利事業として行われているのが
一般的なので赤字では続けられません。
北関東では自治体が税金を投入してこそバスは走ります。
田沼や葛生(栃木県佐野市)のようにデマンド交通に移行してしまえ
ばバスも無くなります。
一方、茨城県結城市のように税金を投入していれば無料にも出来ま
す。
▲「結城駅前」(茨城県結城市)
コロナ禍で経営が悪化してとうとう1階のお店もシャッターを閉
めました。
バス乗り場に停まっているのが結城市役所の巡回バスです。
結城市役所の巡回バス[サイト→]は10月から土曜日も運行しています。
──────────────────────────────
さて、クルマならいつでもどこでも行けるので
駅前を通る必要はありませんし、クルマを駐めにくい街なかはむし
ろ敬遠される傾向があります。
街なかに行く人や住む人が減れば…。
▲「日本では街はこれからこうなる?」
シャッター通りどころか
空き店舗→空き家→空き地と段階が進んで行き
市街地が文字通り空洞化しつつあります。
『人の姿が見えなければ問題も見えない。』
人気ブログランキングへ
茨城県筑西市の関城地区で
13年ぶりに路線バスの運行が再開されました。
▲「下妻駅~関本~結城駅間の路線バス」
2007年9月限りで運行を終了してから
関城地区では路線バスの運行はありませんでした。
2020年10月から「筑西・下妻広域連携バス」の実証実験運行が開始
されています。
このバスは
下妻駅~下木戸~関城支所前~関本児童公園~船玉~女方~川島駅
間を運行しています。
船玉から見て鬼怒川の対岸になる茨城県結城市久保田から結城駅へ
は結城市役所の「巡回バス」が運行されています。
▲「2020年に関城の路線バスが再開」(関本児童公園バス停)
下妻駅~川島駅間の路線バスは
昭和の時代にも運行されていました。
茨城県下妻市長塚にあるビアスパークしもつまへは筑西・下妻広域
連携バスの他に下妻市役所の「シモンちゃんバス」が運行されてい
ます。
【ビアスパークしもつまへの時刻表】
◆「筑西・下妻広域連携バス」(下木戸経由)
下妻駅発6:25※、7:20、10:10、13:05、16:00、18:10
(※以外の便がビアスパークしもつまと筑西遊湯館に寄ります)
◆「シモンちゃんバス」(長塚経由)
下妻駅発10:06、11:23、14:29、15:51、18:06、19:21
詳しい時刻表は関鉄パープルバスのサイト[→]をご覧ください。
▲「どこへ行くにもクルマという人が多い北関東」
筑西市を含めて北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く
筑西市内では‘一戸建てにクルマが何台もある’という家庭
が一般的です。
10月2日の読売新聞の茨城版に筑西・下妻広域連携バスについての
記事が掲載されていて、そこに筑西市役所の担当者のコメントがあ
りますが、
外出といえばクルマで外出することをイメージするような地域では
工場などの肉体労働で残業をした後にクルマを運転して帰れる
ようでなければ、現実的には稼動能力が足りないと言えます。
東京とは違います!。
人気ブログランキングへ
13年ぶりに路線バスの運行が再開されました。
▲「下妻駅~関本~結城駅間の路線バス」
2007年9月限りで運行を終了してから
関城地区では路線バスの運行はありませんでした。
2020年10月から「筑西・下妻広域連携バス」の実証実験運行が開始
されています。
このバスは
下妻駅~下木戸~関城支所前~関本児童公園~船玉~女方~川島駅
間を運行しています。
船玉から見て鬼怒川の対岸になる茨城県結城市久保田から結城駅へ
は結城市役所の「巡回バス」が運行されています。
▲「2020年に関城の路線バスが再開」(関本児童公園バス停)
下妻駅~川島駅間の路線バスは
昭和の時代にも運行されていました。
茨城県下妻市長塚にあるビアスパークしもつまへは筑西・下妻広域
連携バスの他に下妻市役所の「シモンちゃんバス」が運行されてい
ます。
【ビアスパークしもつまへの時刻表】
◆「筑西・下妻広域連携バス」(下木戸経由)
下妻駅発6:25※、7:20、10:10、13:05、16:00、18:10
(※以外の便がビアスパークしもつまと筑西遊湯館に寄ります)
◆「シモンちゃんバス」(長塚経由)
下妻駅発10:06、11:23、14:29、15:51、18:06、19:21
詳しい時刻表は関鉄パープルバスのサイト[→]をご覧ください。
▲「どこへ行くにもクルマという人が多い北関東」
筑西市を含めて北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く
筑西市内では‘一戸建てにクルマが何台もある’という家庭
が一般的です。
10月2日の読売新聞の茨城版に筑西・下妻広域連携バスについての
記事が掲載されていて、そこに筑西市役所の担当者のコメントがあ
りますが、
外出といえばクルマで外出することをイメージするような地域では
工場などの肉体労働で残業をした後にクルマを運転して帰れる
ようでなければ、現実的には稼動能力が足りないと言えます。
東京とは違います!。
人気ブログランキングへ