みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

まだ至らないルート案

2009年10月04日 | 公共交通
 ウィキペディアのモータリゼーションの項に次のような記述があ
ります。
┌――――――――――――――――――――――――――――┐
|「両毛デルタ地帯」と呼ばれる関越道・新4号国道・北関東道・|
|国道50号で囲まれるほぼデルタ形の地域は、        |
|日本でモータリゼーションが最も発達した経済圏を形成しており、  |
|現在の日本の郊外型ライフスタイルをリードしている。   |
|両毛デルタ地帯の商圏は、群馬県と栃木県のみならず、   |
|利根川を越えた埼玉県北部(羽生・行田・熊谷・深谷・本庄)|
|や、茨城県の西部(筑西・結城・古河)にも及んでいる。  |
└――――――――――――――――――――――――――――┘


――――――――――――――――――――――――――――――
 『北海道から九州まで(一般道の)バス路線をだどると』では
Simonさんの私鉄と民営バス三昧の旅を含め
さまざまな先達のルートを参考にさせていただきました
が、路線の廃止で自ら練り直さざるを得ない区間も出ました。

9月21日のエントリーにいくつか書き加えると…[大張公民館前~丸森橋(宮城県内)間]は丸森町から角田市に
 向かうバスに接続させる必要があるので、朝の便だけ運行時刻が
 決まっているのだろうと思います。帰りはデマンド交通システム
 (ここではあし丸くん)を利用ということだと思います。
 丸森橋6:54→大張公民館前7:32→丸森橋7:48
        大張公民館7:40→→→→→→→白石駅8:10
 乗り継ぎに使えるのはこれぐらい。逆方向は・・・宮城県民が平
 日の朝早くクルマで大張まで行って一周してくるのが現実的!?
 チャレンジャー求む!(笑)
●[横浜駅~戸塚駅間]は日本第2の都市 横浜でもメインの通り
 を走ります。恐らく道路も車内も混むでしょうが、
 ‘横浜を車窓から見物’という意図でルートに組み込みました。
 東京~箱根間は駅伝よりも時間がかかりそう…。
●[神戸の西]は清水の東と同様、山が海の近くまで迫っていて
 その間を鉄道が通っているという地域です。こうなると路線バス
 の出る幕はなかなかありません。
 遠回りにはなりますが明石海峡大橋近くの舞子をルートに組み込
 むことは可能です。

★ Simonさんの私鉄と民営バス三昧の旅
  「東京~越谷~古河~栃木~日光」[→]のルートで登場した
  栃木市営生活バス栃木駅~星野御嶽山入口間の運賃がこのほど
  300円に引き下げられました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする