お盆になっても関東の内陸部は暑い日が続き、アブラゼミは夜も
鳴いています。天気予報によると、このイベントが始まるころには
猛暑が和らぐそうです。
------------------------------
★ 「ひまわりフェスティバル」
2011年8月20日~8月28日
会場:明野ひまわりの里(宮山ふるさとふれあい公園周辺)
(茨城県筑西市宮山504)
共催:筑西市観光協会[ホームページ→]
------------------------------
★ 「どすこいペア」
2011年8月21日7:00~20:30
会場:筑西市役所関城支所
(茨城県筑西市舟生1040)
共催:筑西市観光協会[ホームページ→]
特産の梨にちなんだイベントです。
------------------------------
★ 「セクシュアリティを語る会」
2011年8月20日13:30~16:30
会場:サンパル秋田
(秋田県秋田市山王7-3-1)
お問い合わせ:ESTO[ホームページ→]
参加には事前申し込みが必要です。
------------------------------
★ 「SHIP_GD交流会」
2011年8月28日13:00~15:00
会場:かながわレインボーセンターSHIP
(横浜市神奈川区台町14-2 ピレア台町2階)
お問い合わせ:かながわレインボーセンターSHIP[ホームページ→]
参加には事前申し込みが必要です。
――――――――――――――――――――――――――――――
SHIPは性別に関する悩みを持っている人が
集まったり、
学校帰り、仕事帰り、買い物帰りに気軽にふらっと立ち寄って、
おしゃべりしたり、本を読んだり、お茶を飲んだりして
リラックスする
機能がある場所だそうです。
人々がクルマと公共交通を使い分けている地域のほうが
こんな場所が作られやすいと思います。
楽しんごさんの著書「泥だらけの制服」(ワニブックス刊)も
横浜出身(ピーコさんやおすぎさんも同じ)ということで
もしここに置いてあれば何か参考になるとも思っています。

▲ 「お盆の後に」
ひまわりフェスティバル(左)とどすこいペア(右上)のパンフレ
ット。右下の囲みにあるのは今年収穫の梨(=ペア)。
鳴いています。天気予報によると、このイベントが始まるころには
猛暑が和らぐそうです。
------------------------------
★ 「ひまわりフェスティバル」
2011年8月20日~8月28日
会場:明野ひまわりの里(宮山ふるさとふれあい公園周辺)
(茨城県筑西市宮山504)
共催:筑西市観光協会[ホームページ→]
------------------------------
★ 「どすこいペア」
2011年8月21日7:00~20:30
会場:筑西市役所関城支所
(茨城県筑西市舟生1040)
共催:筑西市観光協会[ホームページ→]
特産の梨にちなんだイベントです。
------------------------------
★ 「セクシュアリティを語る会」
2011年8月20日13:30~16:30
会場:サンパル秋田
(秋田県秋田市山王7-3-1)
お問い合わせ:ESTO[ホームページ→]
参加には事前申し込みが必要です。
------------------------------
★ 「SHIP_GD交流会」
2011年8月28日13:00~15:00
会場:かながわレインボーセンターSHIP
(横浜市神奈川区台町14-2 ピレア台町2階)
お問い合わせ:かながわレインボーセンターSHIP[ホームページ→]
参加には事前申し込みが必要です。
――――――――――――――――――――――――――――――
SHIPは性別に関する悩みを持っている人が
集まったり、
学校帰り、仕事帰り、買い物帰りに気軽にふらっと立ち寄って、
おしゃべりしたり、本を読んだり、お茶を飲んだりして
リラックスする
機能がある場所だそうです。
人々がクルマと公共交通を使い分けている地域のほうが
こんな場所が作られやすいと思います。
楽しんごさんの著書「泥だらけの制服」(ワニブックス刊)も
横浜出身(ピーコさんやおすぎさんも同じ)ということで
もしここに置いてあれば何か参考になるとも思っています。

▲ 「お盆の後に」
ひまわりフェスティバル(左)とどすこいペア(右上)のパンフレ
ット。右下の囲みにあるのは今年収穫の梨(=ペア)。