東京などの首都圏では女の人が電車で移動するのは一般的なことで
す。
東京から数十km離れた小山市(栃木県)と友部(茨城県笠間市)を結ぶ
JR水戸線で10月1日から11月30日まで
「ローカル線で行く女子旅ゆるさんぽ」
というキャンペーンが行われています。

▲ 「東京から数十km離れた地域の間を結ぶJR水戸線」
車掌さんが乗務していて車内放送が肉声の列車が大半ですが、
実はこのような列車は日本のローカル線では少なくなりつつあ
ります。
沿線の主なスポットとしては笠間焼の笠間市や結城紬の茨城県結城
市が紹介されてきています。
10月25・26日10:00~15:00には
結城市の市民文化センターアクロスやけやき公園で
「祭りゆうき」が開催されます。
沿線の街を歩いてめぐると趣きがありそうですが、
北関東ではどこへ行くにもクルマの人が多く、
街なかも地元の人が行かないので空洞化しています。

▲ 「国道50号結城バイパス」
地域を通過する車両のためのバイパスですが、
ロードサイド店が並んでいて
バイパスというよりはメインストリートみたいです。
結城では結城病院もカワチ薬品もケーズデンキもつむぎセンターも
街なかから外側へ移転しています。

▲ 「茨城県筑西市内の夕暮れ」
今の時期は午後4時台には日が沈み、
明かりのない田んぼ・畑・林が広がる夜になります。
なので車内の光が反射してしまい車窓の夜景はあまり期待出来
ません。
東京方面から小山駅~下館駅間は「休日おでかけパス」、
小田林駅~友部駅間は「ときわ路パス」で
土曜・休日は自由に乗り降り出来ます。

人気ブログランキングへ
す。
東京から数十km離れた小山市(栃木県)と友部(茨城県笠間市)を結ぶ
JR水戸線で10月1日から11月30日まで
「ローカル線で行く女子旅ゆるさんぽ」
というキャンペーンが行われています。

▲ 「東京から数十km離れた地域の間を結ぶJR水戸線」
車掌さんが乗務していて車内放送が肉声の列車が大半ですが、
実はこのような列車は日本のローカル線では少なくなりつつあ
ります。
沿線の主なスポットとしては笠間焼の笠間市や結城紬の茨城県結城
市が紹介されてきています。
10月25・26日10:00~15:00には
結城市の市民文化センターアクロスやけやき公園で
「祭りゆうき」が開催されます。
沿線の街を歩いてめぐると趣きがありそうですが、
北関東ではどこへ行くにもクルマの人が多く、
街なかも地元の人が行かないので空洞化しています。

▲ 「国道50号結城バイパス」
地域を通過する車両のためのバイパスですが、
ロードサイド店が並んでいて
バイパスというよりはメインストリートみたいです。
結城では結城病院もカワチ薬品もケーズデンキもつむぎセンターも
街なかから外側へ移転しています。

▲ 「茨城県筑西市内の夕暮れ」
今の時期は午後4時台には日が沈み、
明かりのない田んぼ・畑・林が広がる夜になります。
なので車内の光が反射してしまい車窓の夜景はあまり期待出来
ません。
東京方面から小山駅~下館駅間は「休日おでかけパス」、
小田林駅~友部駅間は「ときわ路パス」で
土曜・休日は自由に乗り降り出来ます。

人気ブログランキングへ