みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

秒単位の仕事に遅れる

2018年10月04日 | 雇用・仕事・生活費
このあいだの週末に台風24号が日本に被害を及ぼしましたが
北関東で暴風雨がピークになったのは月曜日の未明なので
風雨が収まってから点検や復旧を行った鉄道の運転再開は後にずれ
込みました。
それでわたしは職場の工場に着くのが遅れ午前11時ごろになってし
まったのですが、当然わたしの作業は他の人がやっていて
むしろわたしと違って作業が遅れなくて淡々と進められていまし
た。

筑西市役所は下館駅前に

「工場での仕事はお待たせ出来ません」

 日本は低福祉なので病気や障害がなければ働かないわけにはい
 きません。
 病気や障害でなければなかなか支援も受けられません。
 なのでわたしは無理して工場で働いているのですが…。


男の手を自分の手だと認識しないなか
その状態を我慢しているだけじゃ仕事は進まないので
‘右手さんや左手さんに頼む’という形で仕事をやっています。
ですが、工場の仕事は‘誰にでも出来る単純作業’ではなく
秒単位での作業を要求されているけれど間に合いません
それで急いでやろうとするとあせりでミス欠落が出てしまいま
す(ブログやツイッターの入力や変換も同じだけどそれは修正)。

そんな時に外国人の技能実習生が日本語で‘オレがやる’と言って
来ます。
これは悪くみれば‘仕事を奪う’・良くみえば‘積極的’となりま
す。

シャシャシャと手を動かし素早く正確に作業をこなす外国人や
働かずにニート(無業)や引きこもりの状態の日本人のほうが
わたしよりも企業に迷惑をかけません。


東京駅まで新幹線でわずか40分
[小山市役所のサイトの文言→]
小山市から結城市や筑西市へはまた移動時間がかかるのですが
疲れ寝不足体調不良で仕事にも影響が出かねない通勤ではな
く、秋の行楽で行くのなら大丈夫でしょう。

『結い市』
[サイト→]
 10月7日11:00~18:30・10月8日11:00~19:30に
 茨城県結城市の中心部で開催
『里山フェスティバル』
[サイト→]
 10月7日9:00~15:00に
 茨城県筑西市上野の五郎助山(里山)で開催



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする