goo blog サービス終了のお知らせ 

みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

マンガとは違うところ

2005年03月11日 | Weblog
 話したり書いたりする時に頭の中に何もないという場合は少な
く、大抵の場合頭の中で考えていると思います。
では皆さんはどうやって考えていますか?。

 わたしは考えていると
文章が出てきたり  [いわゆる「文章が頭に浮かぶ」というもの]
イメージが出てきたり[いわゆる「光景が目に浮かぶ」というもの]
します。
おなかが空いた時には、「おなかすいたね、なにか食べよっか」と
女の人が別の人に話しかける姿 をイメージすることがあります。
あと椅子に座っている時に、女の人が椅子に座っている姿 をイメ
ージすることがあります。
このブログを書いている時は、イメージではなく文章 が出てきま
す。

 考えたことは、家や職場などで会話をするときには、話し言葉と
なって表現されます。この話し言葉と、会話をする時見えている体
(電話じゃ見えませんが)が、わたしだと一般には思われていま
す。
それからこのブログなどでは、考えたことが書き言葉となって表現
されます。わたしの頭の中を表すには合っています。
そしてまた別の言葉遣いがあって、それをわたしは思い言葉と呼ん
でいます。わたしの心の中を表すには合っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JRグループダイヤ改正 | トップ | コジマNEW小山店オープン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事